最終更新日 2020-05-12 by smarby編集部
どうも、TOMです!
お家遊びのアイデアがSNSで色々拡散されている中、smarbyママ社員が教えてくれた遊びがとっても面白そうなので、やってみることにしました♪
子育て家庭でじわじわ流行りだしている
「風船トランポリン」
えっ?風船でトランポリン?どういうこと??
風船トランポリンって何??
これです。
え?これがトランポリン??本当に大丈夫なの?!
まずは作り方をご紹介しますね。
風船トランポリンの作り方
使うもの
・風船
↑↑今回はセリアで買ったこの風船を2袋使いました。
・布団圧縮袋
・掃除機
作り方
①風船を全て膨らませる。パンパンまで膨らませずに少しゴムに余裕があるくらいの大きさに揃えるのがポイント!口で膨らませる場合は酸欠に注意!!
これがあると便利。【ケニス KENIS】風船ポンプ
②膨らませた風船を布団圧縮袋に詰める。
③しっかりジップを閉めて、掃除機で吸引。しっかり空気を抜くのがポイント。
きゅい〜ん。
完成♪
風船トランポリン、早速遊んでみよう♪
まずはそっと座ってみるまーちゃん。
大丈夫そうだね・・・
今度は恐る恐る膝で乗ってみます・・・
ん?割れないね。
えいっ!
ついに立ちました!!
「これ割れないよー♪」
大丈夫だと思ったまーちゃん、ぴょんぴょん容赦なくジャンプし始めました!
「た〜のし〜い♪」
ヒヤヒヤするけど、意外と割れない風船トランポリン。
娘の体重は17kgくらいなのですが、上で跳ねても大丈夫。
大人の私も座るくらいでは割れませんでした。
圧縮袋で空気を全部抜いて風船同士が完全に密着しているから、空気の逃げ道がなくなって割れないみたい。
後にちょっと空気が漏れて圧縮が緩んだ時にまーちゃんが乗ったら、
「パン!」と風船が割れたので、しっかり掃除機で吸引しきるのが大事みたいです。
風船トランポリン、子どもが跳ねても大丈夫!
本当に割れないの〜??と半信半疑でやってみたんですが、本当に子どもが乗ったくらいじゃ割れませんでした!!
100均で買える材料ですぐ出来て、結構楽しめるので、是非皆さんもチャレンジしてみてくださいね♪
ではでは!