最終更新日 2020-05-18 by smarby編集部
どうも。TOMです。
外出自粛していると食べたくなってくるものがあります。
私の場合、カフェのチーズケーキ。。
「カフェの」と、わざわざ太字にしましたが、そこがポイント。
お店で手作りしてるのが食べたい気分なんです。
工場で生産されたであろうコンビニやスーパーのじゃ、ダメなんです。(わがまま)
さて、この願いを今すぐ叶えたい!ので自分でチーズケーキを作ってみることにしました。
息子が卵アレルギーだから、卵を使わないレシピで作ってみます♪
ではでは、レッツクッキング!!
卵なし簡単ベイクドチーズケーキの作り方
材料(18cmの丸型)
・クリームチーズ 250g
・生クリーム 200g
・薄力粉 40g
・砂糖 80g
・レモン汁 大さじ1
・型に塗る用のサラダ油・薄力粉 適量
(・グラハムクラッカーorビスケット 50g)
(・溶かしバター 大さじ1→油で代用可)
↑
今回、私は土台に砕いたクッキーを敷かずに作ったので、()に入れて表示しましたが、食べた時に「下にザクザクの層があったら、もっと美味しかったなぁ。」と思ったので、今回はザクザク層ありのレシピをご紹介します。()はなくても作ることは可能です。
作り方
1.オーブンは170度に予熱しておく。型に油を塗り、薄力粉を全体に振り、余分な粉は落とす。(代わりにクッキングペーパーを型に沿って敷いてもいい。)
2.(グラハムクラッカーorビスケットと溶かしバターをジップロックに入れて、綿棒などで粉々になるまで砕く。粉々になったら型の底全体にギュギュッと敷き、型ごと冷蔵庫に入れて冷やしておく。)
3.クリームチーズと生クリームをミキサーで攪拌し混ぜる。
4.とろりとクリーム状になったら、さらに砂糖を入れて混ぜ、その後薄力粉も入れ、混ぜる。
5.レモン汁を加えてさっと混ぜ、2の型に流し入れる。
6.170度のオーブンで50分〜55分焼く。
竹串を刺して、何もついてこなければ完成♪
出来上がったのがこちら♪
冷蔵庫で1日寝かすと、しっとり濃厚なチーズケーキになりますよ♪
紅茶を入れて、ティータイム。。お家でカフェ気分が味わえました♪
買ってきたお菓子も美味しいですが、やっぱり手作りすると味は格別♡
皆さんも是非是非作ってみてくださいね。