最終更新日 2020-10-28 by smarby編集部
子供に服を作ってあげたいけれど、ハンドメイド洋服はハードルが高くて……と考えているママも多いかもしれませんね。確かに服を作るのは難しい場合がありますが、ワンピースなら簡単に作れるものもたくさんありますよ!
そこで、初心者におすすめの手作りワンピースの無料型紙や作り方動画をご紹介します。作成に必要なものについても解説するので、ぜひワンピース作りの参考にしてください!
Contents
子供服って作れるの?ワンピースは難しい?
大切な我が子に、手作りの洋服を着せてあげたい!と思っても、初心者にとって洋服作りはなかなかハードルが高いですよね。
実際、洋服を作るのは簡単ではありませんが、なかにはシンプルな工程で洋裁に慣れていなくても作れるものもあります。たとえば、かぶるだけのノースリーブのワンピースなら、直線縫いだけで作れてしまいますよ。
シンプルなデザインのAラインワンピースなら、裁断枚数も縫う工程も多くなく、思っているより手軽に作れます。
子供服を手作りするメリットは?
子供服を手作りすることは、ママにとって愛情表現の1つとなるでしょう。それ以外にも、手作りすることにはメリットがあります。メリットを知って、子供服作りをより楽しみましょう。
子供のサイズにぴったりなものを作れる
子供服の既製品は、決まったサイズごとに販売されています。しかし体のサイズは子供それぞれで異なるため、気に入ったデザインの服でも子供の体にフィットしない、ということもあるでしょう。
たとえば、首回りや肩部分はぴったりなのに丈が短くて合わない、といったことはありませんか?既製品の場合は、こうした微調整ができません。
その点ハンドメイドならば、子供のサイズぴったりの洋服を作ることができます。既製品では「90」「100」など10cm刻みのサイズ表記が多いですが、ハンドメイドならば子供に合わせて着丈や袖丈、首回りなどもジャストフィットで仕上げられますよ。
低コストで作れる
ハンドメイドでは生地からすべて自分で用意することが基本ですが、生地代だけならば既製品を買うよりも安く済む場合も!自分で裁断して縫う作業があるため手間はかかりますが、経済面でいえば出費を抑えられることもメリットです。
ただし、生地や装飾にこだわって作る場合には、既製品を買うより高くなる場合もあります。ハンドメイドの良さは、予算に合わせた洋服作りができるという点にもあるといえるでしょう。
姉妹やママとおそろいも作れる
女の子のママならば、おそろいの親子コーデを楽しみたいという人も多いでしょう。姉妹がいるのならば、姉妹でおそろいにするのもかわいいですよね。
しかし、おそろいのコーデをするためには、同じデザインの服でそれぞれに合うサイズのもを探さなければいけません。親子や姉妹でぴったりなものを見つけるのは、なかなか大変ですよね。
ハンドメイドならば、気に入った生地でそれぞれに合ったサイズの洋服を作ることができます。好きな生地やデザインの洋服でおそろいコーデを楽しみたいなら、ハンドメイドはとてもおすすめです!
ワンピースを作るときに必要なものは?
ワンピースを作るときに必要なものなどをまとめました。おうちにあるもの、新たに買い足すものなどをチェックしてみてくださいね。
型紙
型紙は洋服作りにおける設計図のようなものなので、用意しておきましょう。特に初心者にとっては必要なものです。
型紙は、子供服の手作り本についていることが多いです。また、インターネット上でも無料の型紙が公開されていることもあります。無料の型紙はこの記事の後半でもご紹介するので、参考にしてください。
ミシン
子供服を作る際は、ミシンがあるととても便利です。手縫いでも作ることは可能ですが、ミシンのほうが作業は早く手間がかかりません。ミシンにはさまざまな種類がありますが、家庭用の一般的なミシンを選べば問題ないでしょう。
ソーイングセット
ソーイングセットも、一通り用意しておくと安心です。布を裁断するための裁ちばさみ、糸を切るための糸切りばさみは、ぜひ用意しておきましょう。
また、ミシンで縫う際に布を押さえておくまち針も必要です。縫っていくと布がどうしてもずれてしまうことがあるので、まち針は少し多めに用意しておくといいでしょう。
メジャーやものさしも必需品です。採寸の際はメジャーを使い、布を測る際はものさしを使いましょう。そして生地に型をとるためのチャコペンも用意しておくと便利です。そのほか、ピンクッションも作業をスムーズに進めるのに役立ちます。
生地などの材料
子供服作りで欠かせないのが、生地などの材料です。お気に入りのメインの生地のほかに、切り返しで別の生地を組み合わせてもいいでしょう。好きな生地を自由に選べるのが、ハンドメイド作りの魅力といえます。
生地だけでなく、リボンやボタン、レースなど装飾にこだわれるのもハンドメイドならでは。あらかじめ用意しておけば、仕上がりをイメージしやすくなるのでおすすめです。
子供用ワンピースにはどんなタイプがある?
子供用のワンピースと一口にいっても、実にさまざまなタイプがあります。シルエットやデザインそれぞれでいくつか種類があるので、知っておくと安心です。種類について知ることで、より好みのワンピースを作ることができますよ。
シルエットの種類
ワンピースにはさまざまなシルエットのものがありますが、ここでは子供服に多く採用される代表的なものをご紹介します。
■Aラインワンピース
Aラインワンピースは、シルエットがアルファベットの「A」のように見えることが特徴です。裾に向かい生地が広がるため、かわいらしく品のあるシルエットといえます。多くの子供服に採用されているポピュラーなタイプです。
■Iラインワンピース
Iラインワンピースは、シルエットがアルファベットの「I」のように見えます。Aラインワンピースのように広がらず、縦長な印象のワンピースです。
■フレアスカートワンピース
フレアスカートワンピースは、スカート部分が広がり波のようなシルエットに見えます。ふわふわとしていて、優雅でかわいらしい印象です。女の子らしさが演出されることもあり、人気のシルエットとなっています。
■サックワンピース
サックワンピースはAラインワンピースに似ていますが、ウェスト部分に切り返しがないことが特徴です。すっきりとしたシルエットで、ナチュラルな印象もあります。
デザインの種類
デザインについても、子供服に多く採用される代表的なものをご紹介します。
■ノースリーブワンピース
ノースリーブワンピースは、スタンダードなデザインのワンピースといえるでしょう。袖がないタイプのワンピースで、動きやすいデザインとなっています。そのまま着たり、重ね着したり、シーンや季節に応じで使いやすいです。
■キャミソールワンピース
キャミソールワンピースは、肩部分が細い紐となっているデザインです。インナーと組み合わせても、単体でもかわいらしくすっきりとした印象になります。
■シャツワンピース
シャツワンピースは、シャツの丈を長くしたデザインのワンピースです。清楚な印象で、さわやかなワンピースに仕上がります。
■ティアードワンピース
ティアードワンピースは、「重ねる」ことを楽しむワンピースです。生地を重ねてたくさんのフリルをあしらったもので、エレガントで華やかな印象を与えます。
■ジャンパーワンピース
ジャンパースカートは、袖のないエプロンのような形をしていることが特徴です。女の子らしいかわいらしさを印象づけるデザインで、人気となっています。
【無料型紙付き】手作りワンピースの作り方
ここからは、実際にワンピースを作るためのステップへ進みましょう!初心者向けのワンピースの作り方ページをご紹介するので、好みのものを見つけて挑戦してみてください。それぞれ無料の型紙が公開されているので、すぐに作業に入ることができますよ。
ただし、型紙はプリントアウトしてそのまま使えるものもあれば拡大コピーが必要なものもあるので注意が必要です。子供のサイズにあわせて型を作り直さなければならない場合もあるので、それぞれのページで内容を確認してみてくださいね。
首周りのフリルがかわいいワンピース
シンプルなAラインで、首周りのフリルが特徴的なワンピース。くるっとまわれば裾が広がる、女の子には人気のデザインです。夏ならこれ1枚でかわいらしい雰囲気に。重ね着もOK!
「クルクル回りたくなる♪ こども用ふわふわフリルのAラインワンピースの作り方」の作り方を見る
ギャザー入り♥おめかし用にもぴったりなワンピース
フリルの袖が目を引く、品のあるワンピースです。胸元の切り返しが、全体的にすらっとした印象を与えます。ギャザー入りのデザインで、ガーリーなデザインはきっと女の子なら気に入るはず!普段着にもおめかししたいお出かけの日にもおすすめですよ。
フリンジ付きでキュートなワンピース
襟元のデザインが特徴的なシンプルなワンピース。襟やポケットにフリンジをあしらってキュートさ全開!小花柄の生地を使えばかわいらしく、無地の生地なら上品な雰囲気に。かぶって着るタイプなので子供一人でも着やすいタイプです。
【動画で解説】手作りワンピースの作り方
文字や写真だけ見ていてもわかりにくいことがありますよね。そこでおすすめなのが、動画です。初心者向けに作り方のコツやポイントが紹介されている動画を見れば、スムーズにワンピース作りが進みますよ。おすすめの動画を3つご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
ノースリーブのAラインワンピース
基本的なノースリーブワンピースの作り方動画(24分24秒)です。Aラインなのでとても着やすく、シンプルなので着回しもしやすいワンピースが作れます。材料は100円ショップで手に入る手ぬぐい3枚というのも注目!もちろん、お気に入りの生地があれば、それを使うことも可能。
数字を表示していたり、手書きで生地のカットイメージ紹介もしているのでとてもわかりやすいですよ。
フリル袖がアクセントのワンピース
フリル袖が特徴的なワンピースの作り方動画(24:29)です。上品な雰囲気で、おしゃれな女の子にぴったりなデザインですね。レース生地をミシンで縫う時の糸調子の強さなど、フリル部分の作り方が丁寧に紹介されていてとても参考になります。
手ぬぐいがシンプルワンピースに大変身!
こちらの動画も100円ショップのてぬぐいを使って作るワンピースを紹介しています(10:33)。既存のワンピースを型にして仕上げる作り方で、工程もシンプル。切り返しのデザインで一見難しそうですが、洋裁初心者におすすめの内容です。
世界でたったひとつのオリジナルワンピースを作ろう♪
子供のワンピース姿はとてもかわいらしく、ついカメラを構えてしまうママも多いのではないでしょうか。着ているワンピースが手作りとなれば、なおさらかわいさが増して見えそうですね。
今回紹介したWEBサイトや動画では、初心者のママでもトライしやすいワンピースの作り方を紹介しています。我が子に似合うかわいいワンピースが欲しい!と思っているならぜひチェックしてみてくださいね!