最終更新日 2021-04-07 by smarby編集部
元AKBの指原莉乃さんや、YouTuberのフワちゃんなど、芸能人も使っていて、Twitterやインスタで話題の「GREEN SPOON(グリーンスプーン)」。美容と健康を意識しているママのなかには、気になっている人もいるのではないでしょうか。
今回、「グリーンスプーンがどんなサービスなのか知りたい!」というママのために、グリーンスプーンの具体的なサービス内容やおすすめポイント、注意点をお伝えします。
また、グリーンスプーンにはさまざまな口コミがありますが、実際に体験してみなければ分からないこともあるはず。そこで、実際にグリーンスプーンを利用してみた体験レポートも紹介します。
Contents
- GREEN SPOON(グリーンスプーン)は普段の食生活では足りない栄養を届けてくれる!
- GREEN SPOON(グリーンスプーン)のスープ・スムージーの特徴・メリット
- GREEN SPOON(グリーンスプーン)の注意点
- GREEN SPOON(グリーンスプーン)の注文・購入の手順~私にあう野菜はどう決まる?
- GREEN SPOON(グリーンスプーン)スムージーの作り方・手順を紹介【動画あり】
- GREEN SPOON(グリーンスプーン)の口コミ・感想は?商品レビューを紹介
- GREEN SPOON(グリーンスプーン)のスムージーのおすすめのアレンジ方法
- GREEN SPOON(グリーンスプーン)で自分を好きでい続けられる人生を
GREEN SPOON(グリーンスプーン)は普段の食生活では足りない栄養を届けてくれる!
グリーンスプーンは、普段の食生活で足りていない栄養素を教えてくれるだけでなく、それを補うスープやスムージーの食材を冷凍状態で届けてくれる「パーソナルフードサービス」です。
病気というわけではないけれど、仕事や子育て・家事などで気疲れしているママは多いのではないでしょうか。グリーンスプーンはそんな忙しいママにもおすすめのサービスなんです。
まずは、グリーンスプーンが掲げるテーマやサービス内容をチェックしてみましょう。
GREEN SPOON(グリーンスプーン)のテーマ
グリーンスプーンの商品テーマは「わたしだけのカラダにわたしだけの野菜を。」
例えば、子育て中のママは子供を中心に食事内容を考える必要があります。そのため、自分に必要な野菜を盛り込んだスープを作る機会が中々ないかもしれません。また、仕事で忙しいと、栄養バランスがとれた献立を準備する時間がないのではないでしょうか?
グリーンスプーンなら自分に必要な食材をセットしてもらえるため、自分だけのパーソナルスープが届きます!
GREEN SPOON(グリーンスプーン)のサービス内容
グリーンスプーンは、ライフスタイルや体調などを考慮して、スムージーやスープにできる食材を毎月届けてくれます。その食材に使われるのは野菜や果物はもちろん、スーパーフード・お魚・お肉など200種類以上も!
公式サイトのパーソナル診断にて、普段の食生活・摂取したいと考える栄養素について質問されます。答えると、25種類のスープと15種類のスムージーの中から食生活や体調に合う商品を提案してもらえます。
苦手な食材やアレルギーについても事前に質問され、回答すれば選択肢から外してくれるので安心です。
初回の注文はスムージーとスープ、好きな方を選べます。また、2回目以降はスムージーとスープを組み合わせてもOK!なお、スープやスムージーの個数は、1カ月に8個・12個・20個のプランから選択できます。
GREEN SPOON(グリーンスプーン)のスープ・スムージーの特徴・メリット
一人ひとりに合ったパーソナルスープ・パーソナルスムージーが楽しめるグリーンスプーン。グリーンスプーンには栄養面・食材の状態・便利さなどいくつもの魅力があります。
1つずつチェックしましょう!
食材は一つひとつ管理栄養士が監修・瞬間冷凍
グリーンスプーンのスムージーやスープのメニューは管理栄養士監修。そのため栄養価や食材のバランスがしっかりと計算されています。また、グリーンスプーンの食材は甘味調・保存料・化学調味料・着色料・香料を使っていません。
気になる添加物が入っていないため、安心して食べられるうえに素材の味も楽しめます。これは、妊娠中や授乳中のママにも嬉しいポイントです。
なお食材はすべて、栄養素を損なわないように、瞬間冷凍されて届きます。
とにかく調理が簡単!
グリーンスプーンはとにかく調理が簡単!子供のお昼寝中や家事の合間など、ちょっとしたスキマ時間にもスープやスムージーを楽しむことができます。また、食材は1回分ずつ小分けにされているため、切って分けて、という手間がありません。
パウチタイプとBOXタイプとで選べる
グリーンスプーンでは、スープやスムージーのレシピをパウチタイプとBOXタイプから選べます。パウチタイプはスリムで収納しやすく、通常料金の5%引きになるのがうれしいポイント。
BOXタイプは大きめのカップで、ゴロっとした食材の原型を目で見て楽しめるのが魅力です。どちらも内容量は同じですし、月ごとにパウチタイプとBOXタイプを変更できます。
1回分スキップできる!
グリーンスプーンは、マイページの「SKIP BOX」で手続きすれば注文をスキップできます。「全部食べきれていないのに次の便が来てしまう!」という心配がありません。旅行でちょっとだけ間をあけたいときもスキップできるので安心です。
また、回数制限がないため、いつでも解約可能です。
GREEN SPOON(グリーンスプーン)の注意点
嬉しいポイントがたくさんあるグリーンスプーンですが、申込みをする前にチェックしておきたい注意点もあります。
安心して利用できるよう、しっかり確認しておきましょう。
コストパフォーマンスに見合うかどうか確認が必要
グリーンスプーンの料金は、8個セットで7,920円(税込)からとなっています。毎月送料もかかるため、少し高いと感じる人もいるかもしれません。
しかし、1つのパウチやカップに入っている量は意外とボリューミー。スープもスムージーも食べてみると食事1回分の満足度があります。また、食べ応えがあるので置き換えダイエットをしたり、子供と分けて食べたりも可能です。
なお、定期購入プランなら初回は特別に8個セット5,480円(税込)、6個セット4,378円(税込)と、とってもお得!コストパフォーマンスの面で納得がいくかどうか、とりあえず注文して味をチェックしてみるのもおすすめです。
ほかにも、定期購入でなく、単品4個・税込4,180円(税込1,045円/個)購入や、単品8個税込8,140円(税込1,017 円/個)購入もできますよ!
冷凍庫にスペースを作る必要がある
グリーンスプーンのカップは直径・高さ共に10cmです。これを8個以上保管するとなると、冷凍庫にはそれなりのスペースが必要になります。冷凍庫をフル活用している場合は、食材を入れるスペースを作れるか、事前にチェックしておきましょう。
パウチタイプなら厚さはカップの約半分なので、スペースが気になる場合はパウチタイプがよさそうです。
GREEN SPOON(グリーンスプーン)の注文・購入の手順~私にあう野菜はどう決まる?
早速、smarbyよみもの編集部でグリーンスプーンのパーソナル診断を試してみました!どんな質問がされるのか、内容をご紹介します。
1.普段から、カラダに気を遣った食生活をしていますか?
⇒「気を遣うがどうすればいいかわからない」をチェックしました
2.積極的に摂りたい栄養素はありますか?
⇒「たんぱく質、ビタミンB」にチェックしました
3.最近の◯◯さんの生活に当てはまるものを選んでください
「フルーツはあまりたべてないない」、「野菜をあまり食べていない」をチェックしました
4.フルーツはどれくらい食べていますか?
⇒「まったく食べていない」をチェックしました
5.フルーツはいつからあまり食べていないですか?
⇒「1ヵ月以上」をチェックしました
6.以下の中でアレルギーはありますか?
⇒「特にない」をチェックしました
7.◯◯さんにおすすめの野菜とフルーツ
出ました〜!おすすめの野菜やフルーツが画像付きの一覧で表示されます。
その後に、おすすめのスープやスムージーを提案してもらえます。
スープ:「ボルチーニ茸とアンデスポテトのコンソメ」
スムージー:「Koharu」
診断されたのはスープが「ボルチーニ茸とアンデスポテトのコンソメ」で、スムージーが「Koharu」でした。どちらもとっても美味しそう。
特にスムージーの「Koharu(コハル)」のパッケージがかわいい…!
黄桃に白いんげん豆や甘酒などを合わせ、和菓子のような味わいに仕上げた桜風味のスムージー。「いちご、カリフラワー」に多く含まれるビタミンCは、コラーゲンの生成に関わり肌の再生を促します。
出典:GREEN SPOON「MAKE YOUR BOX]
ちなみに「2.積極的に摂りたい栄養素はありますか?」の質問で「ビタミンC」も加えて診断してみたところ、下記の商品が提案されました。1つ回答が変わるだけでメニューががらっと変わる場合があるんですね!
スープ:「バターナッツかぼちゃのナッティポタージュ」
スムージー:「Vegetarian」
診断はとても簡単だけれど、フルーツを買わない、野菜をおざなりにしているなど、食生活があからさまになってしまうような核心をついた質問ばかり。自分の食生活を振り返る意味でも一度受けてみるのがおすすめです。
GREEN SPOON(グリーンスプーン)スムージーの作り方・手順を紹介【動画あり】
グリーンスプーンは調理が簡単なのが特徴!3ステップであっという間に出来上がります。ちなみに、パウチの場合もカップの場合も手順は一緒です。
1.食材に水や牛乳、豆乳を好みで加える
スープもスムージーも、はじめに水や牛乳、豆乳など、好きな飲み物を加えます。スムージーの場合は、その後ミキサーで攪拌して出来上がりです。
2.レンジに入れる
スープの場合は食材を揉みほぐして、耐熱容器に移し替えたらラップをかけてレンジに入れます。
※このとき、冷凍してあるものなので素手で揉むとちょっとつらい!なので、手袋や鍋つかみ使うことをおすすめします。
3.加熱したら出来上がり
レンジで加熱したら出来上がり。加熱時間は600wのレンジで約5分が目安です。
GREEN SPOON(グリーンスプーン)の口コミ・感想は?商品レビューを紹介
こちらではsmarbyよみもの編集部で実際に食べてみた感想をお伝えします!
忖度なしのリアルなレポートでお届け。
- 体験したひと:32歳、5歳と3歳の子供のママ。フルタイムで働いていて毎日クタクタ。
- 頼んだもの:スープ8種類、パウチタイプ
Q1.GREEN SPOON(グリーンスプーン)の味は?
お店で食べるようなスープでした!どれ食べてもおいしい〜!
野菜やきのこがゴロゴロ入っていて、「あ、身体にいいもの食べてる」という感覚。味は美味しいけれどにおいが結構強めなので、好き嫌いはあるかもなと思いました。(食べるものによりますが)
子供に食べさせるには内容によるかも。エスニックな味付けの商品が多いので、大人向けですね。ただ全部美味しいです!
Q2.1ヵ月やってみて変化は?
スープ一つひとつに、どのような効果が期待できるか?のマークがあるので、それで美容だったり野菜不足のマークがあるものを多めにオーダーしていました。
そしたら…お肌がツヤツヤになりました…!食べるものって大事なんだな…と…!また、お通じもよくなり身体が軽く。「エネルギー」効果の商品も多めだったからかも。
Q3.食材は自分にあっていたと思う?
嫌いなもの・アレルギーのあるものを最初から省けるし、好きなものばかりで出来上がって、味も美味しい…!いいこと尽くしのスープです。
お肌に効果が出ているので、自分に合っていたのだと思います。
Q4.続けたいと思う?
商品的には続けたいと思うのですが、なにぶんお値段は高め。それでも結論としては続けたいです!外食ランチして1,000円使うなら身体に優しいGREEN SPOONのほうがよいと思います。
同じ1,000円でも、身体に悪いジャンクなもの食べちゃった…という罪悪感がないので(笑)
子供がいるときは別の食事にすることが難しいため、在宅勤務している平日のお昼を置き換えるのが私には一番合っていました。なので月8食はちょうどよい。普段取れない栄養が取れると身体の調子もいいです。
子供用も出てほしいな〜!
Q5.これから始める方に伝えたいことは?
やっぱり冷凍庫の場所を取るので、注文した日のメールに記載されている届く日をチェックしておきましょう。次は届く前日にだけメールがくるのみ。
私は到着日覚えていなくて、突然届いて冷凍庫がパンパンになりました…笑
GREEN SPOON(グリーンスプーン)のスムージーのおすすめのアレンジ方法
スムージーは加える水分の種類や水分量によって異なる味わいを楽しめます。
【水分の種類】
・水:野菜や果物の素材の味を楽しめます。
・牛乳や豆乳:より甘みを感じる仕上がりになります。
【水分量】
・水分150cc:スプーンですくって食べられる固さです。
・水分200cc:トロっとしていてジュースのように飲める固さです。
素材の味を満喫したい場合は水を、ヘルシーなスイーツ感覚で味わいたい場合は牛乳や豆乳がおすすめです。また、置き換えダイエット風に食べたい場合は、食べ応えを残すため水分量を控えめにするとするとよいでしょう。
ほかにも、ミキサーにかける前にはちみつを加えてみたり、できあがったスムージーに朝食のヨーグルトを混ぜてみたり。スムージーをコーンフレークにかけて食べるのもおすすめですよ。
GREEN SPOON(グリーンスプーン)で自分を好きでい続けられる人生を
グリーンスプーンは、そのときの自分の体調にぴったりな食材を選んで届けてくれる宅配サービスです。届いた食材をレンジやミキサーで調理するだけで、簡単にパーソナルスープ・パーソナルスムージーが作れます。
自分のことを後回しにしてしまいがちな忙しいママも、グリーンスプーンを利用すれば「楽しい&美味しい&キレイ&元気」をゲットできるはず!
子育てや仕事で疲れたママにリラックスした大人時間をくれる「グリーンスプーン」をぜひチェックしてみてください。