最終更新日 2018-05-23 by smarby編集部
初めて赤ちゃんとのお出かけで、まず浮かぶのがマザーズバッグ。大きさや形など、何を基準にして選ぶか難しいもの。そこで現役ママによる子供が0~2歳頃までで感じた選び方のポイントをご紹介!
マザーズバッグが必要な理由って?
赤ちゃんを連れての外出はママになると大切なリフレッシュの時間ですよね。 しかし実際に初めて子供と出かけてみると、思っていたよりずっとバタバタして余裕がなく理想と現実のギャップに驚愕しました!
例えばよちよち歩きを始めた1歳前後の子供と出かける際は、急に歩きたがること想定しリュック。 基本的な着替え・オムツ・水筒や財布などに加えて、ポケットにはお菓子やウエットティッシュ。その他にミニカーやミニ絵本などの小物を常に最低でも2,3種類用意している人が多いです。
マザーズバッグの選び方のポイント5選
①肩掛けから斜め掛けに出来るなど2WAY以上使いが出来る
乳幼児を連れて歩く時は、とにかく手をフリーに出来るものがおすすめです。抱っこしていて両手が塞がった状態で、スーパーなどの会計をする時に便利◎
②内ポケットが2つ以上ある
鍵やカード入れなど子供に触ってほしくない物はチャックのある場所にジャンル分けして入れると、すぐ取り出せて紛失抑止にもなります。
③綿素材よりはナイロン素材が◎
綿素材は色にもよりますが汚れが目立ちやすく、飲み物をこぼしたりした場合も乾きにくいのでナイロン素材の方がお手入れは楽です。
④柄物よりシンプルな色合いを
マザーズバッグの意外な盲点は色や柄。例えば冠婚葬祭など控えめな服装を求められるシーンで、バッグだけが浮いてしまうため派手な柄は後悔するかも知れません。
⑤単純なサイズよりマチの広さを重視する
外出中にマザーズバックから何かを探している際に、中身が出てしまうと大変!予防策としてマチが広めのもの選ぶと、安定していて取り出しやすくて便利です。
まとめ
初めて子育てグッズは何かと悩みがち。シンプルで使いやすいものというポイントを大切に選ぶと、失敗が少ないので意識してみてくださいね。
▼smarby取り扱いのバッグはこちら▼
▼smarbyオススメのおでかけバッグ特集はこちら▼
春のおでかけバッグ特集♡ママもキッズもお出かけが楽しくなっちゃう♪
▼smarbyよみものからのオススメ関連記事はこちら▼
ママサンダルのブランドは履きやすく脱ぎやすいが基本 !おすすめ7選
<ママとお揃いのアクセサリー>仲良しアイテムで親子の絆アップ♡