最終更新日 2019-04-03 by smarby編集部
既に巷はハロウィンカラー♪ かわいらしい商品やディスプレイが店頭に並んでいます。
今年のハロウィン、ちょっと品を変えてお洒落にハンドメイドの「バスボム」を贈ってみませんか?
安い材料で量産出来て、しかも簡単だから子供と一緒に楽しく作れちゃう♪
特にお洒落でおませな時期を迎えつつある女の子をお持ちのママ~!必見ですよ!!
アイスクリームやマカロンみたい♡
どうせ作るなら、とことんお菓子に寄せて可愛く美味しそうな色使いにしちゃいましょう!
パステルカラーなんかはファンシーで可愛いですね!
白の単色なら小さな星やハートに型抜きして、ラムネに似せるのもアイデア♪
シリコン製氷器があれば、更に簡単に出来上がります。
作り方
■材料■
1. 重曹 100g
2. クエン酸 50g
3. 片栗粉 50g
4. 水 少々
5. アロマオイル お好みで適量
1~3の材料をボウルに入れて混ぜ、均一に混ざったかな?というところで水を少しずつ加えます。
失敗しないポイントは
少しずつ
という所です。入れすぎ注意
★霧噴きで全体に少量ずつ水分を加えるのがベスト★
指でギュッと押すと固まるぐらいの固さを目処に数回に分けて水を加え、香り付けに精油を加えます。
あとは1番のお楽しみ!!
好きな色と形にしていきましょう~
色は食用染料を使います。少量でもよく色づくので加減を変えてグラデーションにしたり、無色とカラーを適当に合わせてラップに包んだらおにぎりの要領で丸めると可愛いマーブルに♡
あとは湿気が完全に抜けるまで半日ほど乾燥させたら完成!
お子さんと一緒に作業するにはだいぶ「ちょうどイイ」作業量と工程ですよね?
ラッピング例
今では100均に行けば十分可愛いくてお洒落なラッピンググッズがたーーっくさん揃ってますよね!
思いっきりハロウィン模様で柄々のラッピングバッグを選んでも良し、オレンジ・紫・黒のカラーだけのハロウィン抑えめ、ちょっぴり大人なラッピングも良し、贈る相手を思いながらシールやリボンであれこれデコするのも子供たちが喜びそうです♡
楽しい時間と思い出も作れちゃう!
お菓子作りもいいですが今年は食中毒がニュースとなっていますし、いくら注意を払って作っても気にするママや、今だけ敏感になっているママは多いかもしれません。何かあってからでは遅いから不安要素は出来るだけ避けたい、でも市販や既製品の個包装されているお菓子で子供が好きなものとなると・・・選択肢はあるようで無いようなもの。
昨日じぶん家で買ったホイップルやチロルが、お洒落にドレスアップして各地から少量ずつ帰ってくるだけのお祭りと化してしまいそう。
この「被り」には子供たちもガッカリを隠しきれてませんよね。
手作りのバスボムは、被ってもお風呂1回で消耗できますし100均で売っているプラスチック製のマスコットや指輪など入れるとオリジナル性も出せて、他にはないプレゼントが出来ますよ!
使っている材料、アロマオイル以外はクエン酸も含め全て「食用」で揃えることが出来るので、下の子や小さなお子さんが万が一舐めてしまったりしても大丈夫です。
材料~ラッピングまで100円ショップで補えて、しかも可愛いくてお洒落!もう今年のプレゼント交換は間違いなく「手作りバスボム」で決まり♫
▼smarbyよみものからのオススメ関連記事はこちら▼