最終更新日 2019-05-07 by merletto
GORE-TEX®(ゴアテックス)と書かれた黒いタグ、アウトドアグッズのお店やセレクトショップで見かけたことはありませんか?
この黒いタグが付いているだけで、他の商品に比べ、少し値段が高かったり、なんとなく凄いもの!?という雰囲気を醸し出しているGORE-TEX®(ゴアテックス)。靴からジャケットやレインコートなどのウェアまで幅広く使われています。
この凄そうなGORE-TEX®(ゴアテックス)、いえ、本当に凄いのですが、この優れた素材をぜひ知っていただきたい!
GORE-TEX®(ゴアテックス)ついて詳しくご紹介したいと思います。
知っているようで、知らない、GORE-TEX®(ゴアテックス)。
そもそも「GORE-TEX®(ゴアテックス)」ってなに?
GORE-TEX®(ゴアテックス)とは、ブランド名ではありません。アメリカのW.L.Gore&Associates社が作った“防水透湿性素材の商標名”です。
どんな素材なの?
GORE-TEX®(ゴアテックス)メンブレンという素材がポイント!
GORE-TEX®(ゴアテックス)メンブレンは、非常に薄いフィルム状の素材のこと。
この薄い膜には、水滴よりも小さな孔が無数にあり、この微細な孔によって、外からの水滴や風の侵入を防いでいます。
水滴よりも小さいと言っても、水蒸気は通すことができるので、汗の水蒸気を外に逃し、快適さを保ってくれる優れた素材なんです。
でも、この素材だけでは製品はできません。そこで、登場するのが、GORE-TEX®(ゴアテックス)ファブリクス。
GORE-TEX®(ゴアテックス)ファブリクスって、何のこと?
先ほど説明したGORE-TEX®(ゴアテックス)メンブレンと高耐久性ライナーファブリクスを合わせたものが、GORE-TEX®(ゴアテックス)ファブリクスです。
思わず二度見してしまいそうなカタカナを連発…
シンプルに言うと、優れた防水耐久性と透湿性を兼ね備えたものが、GORE-TEX®(ゴアテックス)ファブリクス。
頭の中が混乱しそう…
まとめると、
■GORE-TEX®(ゴアテックス)は、商標名。
■GORE-TEX®(ゴアテックス)メンブレンは、水蒸気は逃すけど、外からの水滴や風は通さない、すごい膜。
■商品ごとに合わせた表生地に、このGORE-TEX®(ゴアテックス)メンブレンと高耐久性ライナーファブリクスを合わせたGORE-TEX®(ゴアテックス)ファブリクスを使い、GORE-TEX®(ゴアテックス)製品が作られている。
※メーカーごとの商品によって、さらに素材が追加されている商品もあります。
《GORE-TEX®(ゴアテックス)シューズのお手入れ方法》
水でジャブジャブ洗ったり、塩素系酸素漂白剤を使用するのは、靴にダメージを与える恐れがあります。
靴の外側は、ブラシで汚れを浮かします。ブラシで落ちない汚れは、ぬるま湯で濡らしたタオルを固く絞り、優しく拭き取ります。
汚れを拭き取った後は、自然乾燥し、しっかり乾燥させます。
中敷や内側についた埃やゴミも払い出します。
上記の基本的なお手入れ方法に加え、メーカーごとに靴の表地や形状が変わるため、GORE-TEX®(ゴアテックス)製品を購入した後は、メーカーのお手入れ方法に従っていただくことが大切です。
GORE-TEX®(ゴアテックス)は、雨具やアウター、シューズなど商品によって幅広く使われています。
今までなんとなく見ていたGORE-TEX®(ゴアテックス)製品、実際に使ってみてはいかがでしょうか?
smarbyでは、このGORE-TEX®(ゴアテックス)ファブリクスを使用した、アサヒシューズのTOPDRYシリーズの商品をお取り扱い中です。
日本製にこだわったアサヒシューズのTOPDRY
【こだわり1】 GORE-TEX®(ゴアテックス)ストレッチテクノロジー
ストレッチ性のあるGORE-TEX®(ゴアテックス)ファブリクスと、伸縮性のあるライニング素材を組み合わせることで、履き口が伸び、着脱しやすいシューズに。
【こだわり2】 GORE-TEX®(ゴアテックス)Insulated Confort FOOTWEAR
従来のGORE-TEX®(ゴアテックス)ファブリックス素材よりも高い保温性、透湿性に優れたタイプのGORE-TEX®(ゴアテックス)ファブリクスを使用。
カナダなどの海外の寒冷地で使用されていたものですが、日本で先駆けて採用したのが、TOPDRY!
《どんな違いがあるの?》
・GORE-TEX®(ゴアテックス)メンブレンに、コアラの毛並みのようなボアをラミネートし、より暖かく。
・ボアを加えても、従来のGORE-TEX®(ゴアテックス)メンブレン同様、優れた透湿性はそのまま。
・暖かいのに、足が蒸れない!
【こだわり3】 滑りやすい路面も快適歩行
ソールには、グリップ性に優れた特殊ラバーを使用。この特殊ラバーにセラミック粒子やガラス繊維などを配合することで、雨の日も凍結した路面も滑りにくく、快適な歩行をサポート。
【こだわり4】 底が剥がれにくい!
靴の上部と靴底を直接接着する一体成型で作られています。
そのため、靴の上部と靴底の間に隙間がなく、底が剥がれにくいだけでなく、水が侵入しにくい設計。
屈曲性がよく、クッション性にも優れた中底を使用していることで、履き心地も快適に。
【こだわり5】 徹底的な品質試験、厳しすぎる品質基準!
日本製にこだわり、防水耐久性、浸透性の高さ、靴上部の水の吸い上げや屈曲耐久性など、徹底的に過酷な試験を行っています。
TOPDRYシリーズが、とっても気になってきましたよね?それでは、徹底的にこだわって作られたアサヒシューズのTOPDRYの商品をご紹介します!
暖かいブーツといえば、ムートンブーツ!
GORE-TEX®(ゴアテックス)をプラスしたムートンブーツ。この一足で冷え知らずのポカポカ足元に。寒冷地への旅行もバッチリ!
ゴアテックス防水あったかムートンブーツ【TDY3915】 キャメル
おじいちゃんやおばあちゃんへのプレゼントにもおすすめ
歩きやすく、滑りにくいTOPDRYは、柔らかい履き心地で高齢の方にも人気。
シンプルなデザインとシックなカラーは、おじいちゃんやおばあちゃんへのプレゼントにもおすすめです。
ゴアテックス防水ハイカットシューズ【TDY3912】 ブラック
このハイカットタイプは、くるぶしまで足を包んでくれるので、冷えが気になる足元をポカポカにしてくれます。
GORE-TEX®(ゴアテックス)で雨の日も寒い日も快適な足元に。
雨や風から守る防護性と快適性を持ったGORE-TEX®(ゴアテックス)製品は、日常からアウトドアまで幅広く使える優れもの!
GORE-TEX®(ゴアテックス)の優れた機能を実感できる、これからの寒い時期に使ってみてはいかがでしょうか?
▼smarbyよみものからのオススメ関連記事はこちら▼