最終更新日 2019-05-10 by smarby編集部
子供は乗り物が大好きです♡
もちろん見るのも好きですが、乗るのだって大好き!!
児童館やおもちゃ屋さん、ショッピングモールに連れて行くと、目を輝かせて夢中になって乗用玩具に乗ってますよね〜
そんな我が子のかわいい姿を見ると、
「今年のクリスマスは、おもちゃの車を買ってあげようかな〜・・・」
なんて考えたりしませんか?
でも、
「まだ歩けるようになったばかりだから、安全性の高い車のおもちゃを選んであげたい。」
「選び方のポイントってあるの?」
など車のおもちゃについて疑問がたくさんあるはず。
そんなママたちの疑問に答えるべく、今回は、車のおもちゃの選び方のポイントからおすすめの車のおもちゃ8選をご紹介していきます!
ぜひ参考にしてみて下さいね☆
Contents
車のおもちゃの選び方
子供の対象年齢(月齢)にあったものを選ぼう
車のおもちゃは、対象年齢に幅があります。
対象年齢の高い車のおもちゃは、バランス感覚が必要だったりと運転テクニックを要します!
また、ドアが開閉したり、尖ったものがあったりする車のおもちゃは、1歳前後の子供にはケガをする恐れがあり、危険です!
必ず対象年齢(月齢)にあった車のおもちゃを選びましょう。
ガード
1歳前後の子供は、身体全体に対して、頭部の割合が高く、バランス感覚がまだ未熟です。
そのため、1歳前後の子供には、シートベルトがついていたり、座席をプラスチック製のバーで囲んであるなど、ガードのついた車のおもちゃ選んであげましょう!
押し棒
押し棒は、車のおもちゃや幼児用自転車の後ろについている棒のことです。
1歳前後の子供は、まだ上手く運転できなかったり、または力加減がわからず、勢い良く運転して、転倒してしまうこともあります。
押し棒がついている車のおもちゃなら、ママ・パパが押してあげられるので安心ですよ
お店に見に行こう
ネットだと、対象年齢やガードの有無については確認できます!
でもこれらの条件をクリアしていても、いざ実際に乗ってみると、ハンドルの操作がしづらかったり・・・と思わぬ落とし穴があるものです
それにお子さんとお店に行って、子供の好きな車のおもちゃを一緒に選んだほうが、ママもお子さんも一気に気分が上がりますよ〜♪
車のおもちゃの選び方をみたところで、次におすすめの車のおもちゃを8つご紹介します!お気に入りを見つけられますように♡
子供が夢中になること間違い無し!車のおもちゃおすすめ9選
1.アンパンマン NEW よくばりビジーカー2
みんな大好き♡アンパンマンの車のおもちゃ「よくばりビジーカー2 押し棒+ガード付き」
押し棒とガードを取付ければ、0歳から遊べます♪もちろん取り外しも出来るので、足こぎで自分で運転できるようになる年齢まで長く遊ぶことができます♫
ハンドル部分には、ボタンを押すと音が流れたり、本体にも、鍵遊びや歯車など、知育玩具としても使える遊びがたくさんついています。
アンパンマンと一緒に楽しいドライブをしよう♪
【商品基本情報】
対象年齢:10ヶ月から
メーカー希望小売価格:10778円(税込)
アンパンマン よくばりビジーカー2 押し棒+ガード付き 公式ページ
2.ARTABARG(アルタバーグ)ファイアートラック・スピードスター
お次はガラッと雰囲気を変えて、アルタバーグの車のおもちゃはいかがでしょう?
中でもこちらのファイアートラック・スピードスターは、人気の車種です♡
室内用の乗用玩具なので、家でも消防士さんになりきって遊べます♪
アルタバーグの車のおもちゃには、ファイアートラックの他にグリーンポリス、エアプレイン、タクシー、アメリカがあり、全5種。
どの車のおもちゃもヴィヴィットなカラーとクラシカルなデザインがおしゃれで、リビングに置いても絵になり、おしゃれママにもおすすめですよ〜♫
働く車でなりきり遊びを楽しもう!
【商品基本情報】
対象年齢:1歳から
メーカー希望小売価格
グリーンポリス、タクシー、アメリカ:12960円(税込)
ファイアートラック、AirPlayん:14040円(税込)
3.トイコー 乗用マイクロショベル コマツPC01
『はたらく車』が大好きなお子さん、多いですよね♡
そんなお子さんへのプレゼントにトイコーの車のおもちゃ「乗用マイクロショベル コマツPC01」はいかかでしょう?
本物のコマツのショベルカーとそっくり!手元のレバーで、アームやバケットが電動で動く本格派です♪
しかも動きに応じて、アクションサウンドまで出ちゃうんですよ〜
転倒防止ストッパーやヘルメットも付いていて、安全性への配慮も◎な働く車のおもちゃとしておすすめです!
【商品基本情報】
対象年齢:3歳から
メーカー希望小売価格:12960円(税込)
4.STEP2(ステップ2) チビッコクーペ
STEP2(ステップ2)はアメリカの大型遊具のトップブランド。そんなブランドが出している車のおもちゃ「チビッコマイクーペ」は、カラフルな色合いがとても可愛い足こぎで進む乗用玩具です。
全国の、幼稚園、保育園で使用されているチビッコマイクーペは安全性も高く、頑丈設計です
ドアの開閉、ガソリンキャップ、サイドミラー、クラクションがあるから、本物の車のようなおもちゃとなっていますよ!
安心安全設計だから初めての車のおもちゃにもおすすめです。
【商品基本情報】
対象年齢:1歳半から
メーカー希望小売価格:16198円(税込)
5.KOIDE(コイデ) 汽車ポッポ
日本製の木のおもちゃを取り扱うKOIDE(コイデ)の車のおもちゃ「汽車ポッポ」
伝い歩きする頃は押して遊ぶ、少し年齢が上がれば乗って遊ぶことができる車のおもちゃです。
木のおもちゃだから、柔らかい雰囲気で小学生頃の子供が乗っても壊れない頑丈な作りとなっています。
車輪が回るとふいごの力で深みのある汽笛の音が鳴り、またそれもいい◎
木のおもちゃならではの魅了を楽しんでくださいね〜
【商品基本情報】
対象年齢:1歳半から
メーカー希望小売価格:21600円(税込)
6.POLESIE(ポリシエ)
ヨーロッパで人気のベラルーシ製おもちゃのPOLESIE(ポリシエ)の車のおもちゃは、シンプルなデザインから珍しいデザインまで28種類と種類豊富!
男の子はもちろん女の子にも人気の乗用玩具もあります。
プラスチック製なので軽くて持ち運びも楽。後ろのバスケットにおもちゃを入れることができる乗用玩具もあるので、お気に入りのぬいぐるみとドライブを楽しむこともできちゃいます!
カラフルな車に乗って楽しく遊んじゃおう♪
7.電動乗用玩具
足蹴りタイプの車のおもちゃを乗りこなせるようになり、足蹴りタイプでは飽き足りなくなってきたら・・・
電動の車のおもちゃはいかがでしょう?
その名の通り、電池を入れたり充電したりすれば、自動で動くことができる車のおもちゃです!
ハンドルやペダルを使って自分で運転することもできますが、まだ運転に不慣れなうちは、リモコンを使ってパパ・ママが遠隔操縦をしてあげることも出来るんですよ♪
本物そっくりに細部までリアルに作られているので、お子さんが大きくなって乗らなくなったら、お部屋のインテリアとして飾っても素敵ですよ♡
高級車だって車のおもちゃなら手に入る?玩具売り場には様々な電動乗用車が置いてあるのでぜひ試乗してみて☆
車好きのお子さんのみならず、家族で気分を盛り上げちゃいましょう^ ^
8.motty(モッティ)
2017年9月に発売が開始された新しい形の車のおもちゃ「motty(モッティ)」
まず驚くのはま〜るい形。テーマパークにあるアトラクションのよう。
さらに、サウンドボタンを押すとおしゃべりもできる。
モッティは全く新しい車のおもちゃなんです。
手元のハンドルで、前後左右ぐるぐるスムーズに動くことができ動きが様々ですが、安全ベルトがついているので落ちることもなく安心して遊ぶことができますよ〜
30kgまで耐えられるので、長く遊ぶこともできますね☆
【商品基本情報】
対象年齢:3歳から
メーカー希望小売価格:18144円(税込)
9.wheely bug(ウィリーバグ)
車、、ではないですが動物型の乗用玩具としておすすめしたいのがオーストラリア発のおもちゃ「wheely bug(ウィリーバグ)」
何と言っても見た目が可愛すぎますよね!!
てんとう虫、とら、みつばし、うし、ネズミの仲間たちがいて、触覚がゆらゆらと揺れる可愛さもあります
サイズはSとLの二つがあり、子供の月齢にあったサイズをお選びくださいね!
【商品基本情報】
対象年齢:Sサイズ1歳半から、Lサイズ3歳から
メーカー希望小売価格:13824円(税込)
子供に車のおもちゃをプレゼントしてみませんか?
車のおもちゃは他のおもちゃと違って、体全体を使ったおもちゃなので、安全性の高いものを選んであげましょう!対象年齢、ガードなどのポイントを押さえて、失敗のないものを選んであげたいものですよね!
今年のクリスマス♪
車好きのお子さんに、車のおもちゃをプレゼントしてはいかがですか?
お子さんもママも笑顔になること間違いないですよ^ ^
▼smarby取り扱いのおもちゃはこちら▼
おもちゃ smarby通販ページ
▼smarbyよみものからのオススメ関連記事はこちら▼