最終更新日 2019-12-09 by smarby編集部
今回はハワイで特に人気の子供服やベビー服のお店をご紹介します。ハワイで売っている子供服のブランドはどれも可愛いくて目移りして困ってしまいますよね。お友達からも羨ましがられること間違いなしです!
Contents
可愛いさ100倍の子供服!上手に購入するなら?
その1 クーポンを上手に活用すべし
まずは買い物の前に必ずインフォメーションなどで、デスティネーションパスポートをゲットする事!!
(デスティネーション パスポートとはクーポン券の事です。)
あなどるなかれ、アウトレットとかで割引している商品であっても、さらに20%とか30%とかさらに割引する事が出来るクーポンなのだぁ~~~☆☆☆
”くださぁ~い”
その2 半額サインを疑うべし
この服半額という張り紙が結構してあるお店が多いのがハワイ。でも1着で半額という場合は、意外に少ないかも。実際は2着買うと半額!?1着の値段で2着買えるよと言う意味だったりするから注意が必要です☆
その3 子供服・ベビー服のサイズを理解していこう
日本の子供服のサイズ表記とアメリカの子供服のサイズ表記は異なっているので注意が必要です。例えば、日本では「90」「100」「110」などと身長表記が一般的ですが、アメリカでは「0-3months」「3-6months」などと月齢表示が一般的です。また、ベビー服と子供服で分けられているだけでなく、「BABY(ベビー)」「INFANT(インファント)」「TODDLER(トドラー)」「GIRLS(ガールズ)」「BOYS(ボーイズ)」などと細かく分かれています。
ちなみに「BABY(ベビー)」は主に1才までのベビー服、「INFANT(インファント)」は1才〜2才のベビー服、「TODDLER(トドラー)」は5才くらいまでの子供服、「GIRLS(ガールズ)」「BOYS(ボーイズ)」はそれ以降の子供服です。「TODDLER(トドラー)」では、年齢ごとにサイズ表記がされており「2T」「3T」「4T」「5T」となっています。
大人の洋服でも、日本とアメリカではサイズ感がかなり違いますよね。サイズ表記は1つの指標なので、子供服もサイズ表記を見るだけでなく合わせてみたり試着ができるようでしたら試着をすることをおすすめします。
人気の子供服&ベビー服のブランド6選
1. Ralph Lauren(ラルフローレン)
1967年にエンパイアステートビルの引き出し1つから始まったのがPOLO RALPH LAUREN。今では知らない人はいないほどの人気ぶり。
日本にもラルフローレンの子供服はあるけれど、品揃えと割引率はハワイの方が高いですよね。お出かけ用に1枚あると便利だな~と思いながら、いつも1枚じゃ終わらない。おそるべし、ラルフローレン。
お買い得をぜひゲット☆
【口コミ】
息子のお出かけ用に少し大きめを購入。
やっぱりラルフローレンはかっこいい。
大満足です。
少し細身で手足は長い。
生地は薄めなので(でもしっかりした生地です)冬場は上からもう一枚着て、春・秋は一枚でちょうど良さそうです。
2.GYMBORE(ジンボリー)
日本未入荷なので、人気がとても、とても高い!!ジンボリーはサンフランシスコ発の子供服で、縫製もしっかりしているのが印象的。 ちなみにアラモアナショッピングセンター内にありますよ。 いつも何らかしらセールをやっていたりするので、この機会にゲット必須ですよ~♡
【口コミ】
ジンボリーは生地がしっかりしているし、洗濯や乾燥機にもつよいです!ホワイトを2種類購入。このお値段なら安いです。
3.Carter’s(カーターズ)
ワイケレのアウトレットで安く手に出来るのが嬉しい。可愛い感じのお洋服が多くて、何より安い。種類も豊富だから迷いすぎてしまう時があるくらい多い。
平気で50%オフセールやっているのも目が点 (笑)いつもありがとう♡
【口コミ】
可愛いし丈夫だし、サイズを変えながらずっとリピートしてます。
主に下着としての使用ですが着せやすく、ゆるくもきつくもない感じで本人も動きやすそうです。
どの柄も可愛いし、洗濯しても乾燥機にかけてもへたらない。
4.OSHKOSH(オシュコシュ)
オシュコシュは、可愛すぎて鼻血が。。。。あっ失礼ww
可愛いだけじゃないんですよ、全国のママさん。
安いんですよね。可愛いのに安い。これ大事です。でも安く見えない不思議。デザインも凝っているのが多いし、爆買いしているママさん、パパさんを良く見かけるのも特徴の一つ。そりゃ~買っちゃうよねっと心の中でいつも思っているのは内緒☆
ワイケレへGO!!
【口コミ】
友達の出産祝いにプレゼントしました。
「男の子なのであまりお洒落させてなくて。すごい嬉しい」と喜んでもらえました!!
自分の子供にも着せたいと思います。
5.JANIE AND JACK(ジャニー&ジャック)
ハワイにはアラモアナにしかないので、アラモアナショッピングセンターに行ったら、必ずチェックを忘れちゃ~ダメ。おしゃれな服が多いから、大き目サイズがあったらな~といつも思っちゃう。。。
JANIE AND JACK(ジャニー&ジャック) 公式サイト
6.88TEES(エイティーエイティーズ)
ハワイの大人気Tシャツ屋さん。レディースもメンズもキッズも雑貨類も多数扱っていてお店をみるのがすごい楽しい…♡そして何といっても、88TEESのキャラクターの女の子、ヤヤちゃんがかわいい♡1度は見たことあるって方も多いのではないでしょうか。家族みんなでお揃いしたり、88TEESのTシャツを着て今流行りの#シミラールックもできちゃいます☆
そんな88TEESは「88tees CAFE(ヤヤカフェ)」として2014年になんと熱海に上陸しています。88TEESが気になった方 は是非行ってみてください。
日本には売ってないような子供服&ベビー服
WALMART(ウォルマート)
ハワイ好きならば、聞いた事あるかもしれないお店、WALMART(ウォルマート)
世界最大のスーパーマーケットです。スーパーだけどかわいくて安いお洋服が売られているのです!!結構掘り出し物もあります♡
人気アラモアナショッピングセンター裏の3ブロック先あたりの所にあるので絶対チェケラ〜⤴︎
なんと!!
子供服全品5ドル以下$$$
全米一チェーン店だけあって凄い格安ですね!2歳〜5歳くらいまでの子供服を買うなら、ここは外せないかもwww☆ 日本にはない色使いや柄にも、ますますテンションup ♪ ソワソワ〜♡ お土産にもとても喜ばれますよ♪
Target(ターゲット)
こちらもまた、定番のスーパーマーケット。WALMART(ウォルマート)より少しオシャレ♡赤い◎が目印です。2017年10月にはアラモアナショッピングセンターにもオープンされました。
かわいくてお手頃な洋服だけでなく、靴や小物、雑貨など様々なものが手に入ります!
T.J.maxx(ティー・ジェー・マックス)
T.J.maxx(ティー・ジェー・マックス)は大型ディスカウントショップです。アウトレットですね!ブランド品を驚きの価格で手に入れることができる人気店です♡
ファッションやシューズ、雑貨など様々なものが売られています。もちろん子供服も!掘り出し物をさがしてみてはいかがでしょうか。
NORDSTROM rack(ノードストローム・ラック)
こちらも同じくディスカウントショップ。皆さんおなじみアラモアナショッピングセンターにも入っている高級デパートであるノードストロームのアウトレットショップです。ドレスなどオシャレ着の調達にもおすすめ。
また、おもちゃなどもあることがあるので是非チェックしてみてください。ワイキキにも出来たので行きやすいですね☆掘り出し物が見つかるかも!
NORDSTROM rack(ノードストローム・ラック) 公式サイト
アラモアナショッピングセンターのおすすめ子供服&ベビー服
アラモアナショッピングセンターには、たくさんのブランドのお店と百貨店やスーパーが入っています。アラモアナショッピングセンターにいけば、多くの子供服ブランドのお店は制覇できるのではないでしょうか!
ただ、子供のお店と自分の見たいお店を全部回ろうとしたら、とても1日では見きれないですね…(笑)
それでは、アラモアナショッピングセンターに入っているお店を紹介したいと思います〜
・JANIE and JACK(ジャニーアンドジャック)→mall level3
・GYMBOREE(ジンボリー)→mall level3
・J.crew(J.クルー)→mall level2
・The North Face(ザノースフェイス)→mall level3
・abercrombie kids(アバクロンビーキッズ)→mall level3
・in4mation(インフォメーション)→mall leveal1
ロコご用達のお店でおしゃれに決めて♡
いかがでしたか?
人気のお店~穴場のお店まで、ALOHA~な気分で楽しんで お買い物♪
大人顔負けのハワイならではの子供服やベビー服が盛り沢山出会えるはず☆
E komo mai !! (welcome!!)
▼smarby取り扱いのベビー服・子供服はこちら▼
ベビー服・子供服 smarby通販ページ
▼smarbyよみものからのオススメ関連記事はこちら▼
ハワイアンキルトで有名な「Island Style Kathy Mom」のタオルコレクションで日常が鮮やかに