最終更新日 2019-04-03 by smarby編集部
主婦が最も嫌な家事ランキング堂々の1位 料理、
献立を考える→買い物して帰る→作る→食べる→片付ける、<もーう!来る日も来る日もコレ、「毎日違う献立なんて無理!絶対これ以上世の中に献立無いと思う、作り尽くしたっ!!」と、思いませんか?これまで私たちが作ってきたメニューは累計何百品でしょう・・・?
もう私たちの献立の泉は湧き上がるという事をいつしか忘れ、干上がり、水溜りでなんとか騙し騙しやりくりの現状。
ローテーション化したメニューに家族は勿論ですが、自分が1番まんねりしていませんか?
そんな筆者と同じ心持の方には小耳に入れておきたい・・・
先週リリースされた献立アプリ「タベリー」を紹介!恐らくお料理系の中で最強だと思う。
↑他と何が違うのか、どんなアプリなのかをご紹介していきます♪
違い①:「食べたい!」で決める。
「冷蔵庫にあれとアレが残ってるし、そろそろあの食材も使い切らないとなぁ~じゃ、そこら辺の材料使ってる調度よさそうな料理っと」
皆さん献立アプリやサイトを開く際、こんなことを考えて利用していませんか?というか、それが当たり前だと思うのですが「タベリー」を利用すると、そこからがいかにネガティブなスタートだったのかと気づきます。とにかく「タベリー」は目で見て「食べたい!」「おいしそ~♡」から選べる、まるでビュッフェで食べたい物をお皿に取りながら歩く感覚そのもの、今まであんなに決まらなかった献立がスイスイ決定♪
違い②:気がつけば3品揃う。
残っている材料で検索し、出てきたメニューをざっと見て「よし!決まった」と思っても「1品しか決まってなかった」という盲点をつかれるのは私だけなんでしょうか?
「タベリー」は主菜画面から始まります、上記した通り「食べたい物」をタップ、すると副菜の画面に進むので同じようにお好きなものをタップ、そして最後は汁物レシピ画面へ~と素敵なリードでどんどんいざなわれ、気がつけば1食分のメニューが出来ています♫
今まであんなにPCやケータイ画面と睨めっこしても1品しか決まらなかったのに、チョロっと覗いて3品はもう魔法!
違い③:「作る・食べる」が楽しい
主婦にとって食事の支度って何でしょう?奥さんってそういうものだから?何処の家庭もみんなそうしてるから?強いて上げるなら色々ありますが、全部ひっくるめると「家族の為、子供の為に作らないと」というのが1番の理由な気がします。
ずっと家族優先だったママにはイメージしにくいかもしれませんが、「自分の為に料理をつくる」 ←とてもシンプルなことなのに忘れてませんでしたか?「自分」のこと。
やっぱり自分の後回しは駄目!料理も子育ても全てに関してママが、自分が1番楽しくないと!
自分自身で「食べたい♪」と思ったものを作る時、買い物も調理もテキパキと体が、そして頭も動き「私の好きなこの野菜を入れたらもっと美味しそう♪」と頼まれてもいないアレンジまで効かせる始末(笑)
「どんな味なんだろう…おいしい予感しかしない♡」と献立を決めた時から、ずーーーっとウキウキ。
料理が面倒で嫌々で、でも主婦はみんな一緒なんだと思っていた昨日の自分にサヨナラして下さい♪
気持ちが変わると「作る」が変わる、作るが変わると「食べる」が変わる、食べるが変わると「家族の食卓が変わる」
「タベリー」の献立はすべてプロ監修のもの、見た目だけでなく味もお墨付き!
食材や調味料の組み合わせも今までの自分には思いつきもしなかった「新しい!」が多く、作るのも食べるのも興味津々!勝手に広がるレパトリー、そして自然と出てくる余裕と自信から盛り付けにも拘るようになり、テーブルが賑やかで鮮やかに!
彩が華やぐからなのか、ママの表情が明るいからなのか、子供の食べっぷりも全然違いますよ♡ママの「楽しい」は家族に伝染する1番の幸せ要素!
「タベリー」なら、今までストレスだと感じていた「献立」をHappyの素に変えてくれます♪♪♪
ぜひ体感・体験してみてください!
▼smarby取り扱いのキッチングッズはこちら▼
キッチングッズ smarby通販ページ
▼smarbyよみものからのオススメ記事はこちら▼