最終更新日 2019-03-20 by smarby編集部
そろそろ、卒園シーズン。
卒園前幼稚園最後のお弁当を何にしようかなとお困りのママさんいませんか??
今インスタグラムで可愛い!!とじわじわ人気が出てきているお弁当
プリンセス弁当なんていかがですか?
みなさんプリンセス弁当って聞いたことありますか??
プリンセス弁当とは?
みてくださいこのお弁当!
プリンセスがいてとっても可愛いですよね!
こんな風に、プリンセスの顔の写真とドレスをご飯で作るのがプリンセス弁当
女の子のハートをつかむお弁当なこと間違いなし〜♡
でも、プリンセスのお弁当をもらって嬉しいのも幼稚園児のうちかも…?
だから、プリンセス弁当は卒園前最後のお弁当にもおすすめのお弁当なんです!
このプリンセス弁当、実は可愛いだけじゃなく作り方もとっても簡単なんですよ♫
まずは、プリンセス弁当の作り方をご紹介します!
プリンセス弁当の作り方
ご飯に色をつけるバージョン
材料
ご飯
デコふり(ケチャップやふりかけで代用も可能)
(デコふりはご飯に色をつけてくれるものです!いろんな色がありますよ〜!
6色入って値段は150円ほどでお手頃です
デコふり 公式ホームページ)
スライスチーズ
チーズ接着用のマヨネーズ
ラミネート加工したプリンセスの写真
作り方
1)お好きなプリンセスの写真をプリントしラミネート加工します
(ラミネートは100均で購入可能!専用の機器もアイロンもいらずサイズもいろいろあるので、とっても便利ですよ!)
2)デコふりを使ってご飯に色をつけてドレスの形に握ります
3)お弁当箱にドレス型に握ったご飯、ラミネート加工した写真、おかずを置きます
この時、「しっかりとご飯に写真を指すこと」と
「おかずはなるべく色あざやかなものを上に、色味が暗めなものは写真の下に隠しておくこと」が
インスタ映えするポイント!!!
4)スライスチーズを型抜きし、ドレスの柄を作り、マヨネーズで接着します
完成〜☆
ドレスを作るバージョン
材料
ご飯
うす焼き卵orハム
スライスチーズ
チーズ接着用のマヨネーズ
ラミネート加工したプリンセスの写真
作り方
1)お好きなプリンセスの写真をプリントしラミネート加工します
(ラミネートは100均で購入可能!専用の機器もアイロンもいらなくサイズもいろいろあるので、とっても便利ですよ!)
2)ご飯をドレス型に握ります
3)お弁当箱にドレス型に握ったご飯、ラミネート加工した写真、おかずを置きます
この時、「しっかりとご飯に写真を指すこと」と
「おかずはなるべく色あざやかなものを上に、色味が暗めなものは写真の下に隠しておくこと」が
インスタ映えするポイント!!!
4)ご飯に、うす焼き卵かハムをかぶせます
5)スライスチーズを型抜きし、ドレスの柄を作り、マヨネーズで接着します
完成〜☆
プリンセス弁当のプリンセス部分は全身作らず下半身を作るのみ!
上半身は印刷でできているので案外簡単にできちゃうんです!
※幼稚園や保育園でデコ弁禁止!というところもあるので確認をしてからでお願いします。
もし持っていくことができない時は、家族でピクニックの時やお家でも作ってあげてみてくださいね♡
子供が喜ぶこと間違いなしです!!
みんなが作っている!プリンセス弁当をご紹介〜
では、インスタグラムに実際に投稿されたプリンセス弁当のお写真をご紹介していきます
どれも可愛いですが、作り方は先ほどご紹介した通りで簡単なものばかりですよ!
ぜひ参考にしてみてくださいね♡
プリンセス:ベル×ドレス:卵
プリンセス:オーロラ姫×ドレス:ハム
プリンセス:シンデレラ×ドレス:でこフリ、チーズ
プリンセス:娘ちゃん×ドレス:ハム
最後のお弁当なら、娘ちゃんをプリンセスに!
とっても素敵なアイディアですね♡
これは真似したくなっちゃいます〜
どの投稿にも、作ったママさん本人が
「プリンセス弁当!可愛いのに案外簡単だった!」
という声あり!
プリンセス弁当は、挑戦する価値ありの可愛いお弁当ですよ〜
最後のお弁当はプリンセス弁当で決まり!
いかがでしたか?
可愛い上に作り方も簡単なプリンセス弁当
お友達に羨ましがられたり、子供のリピも間違いなし!!
プリンセス弁当は卒園前最後の特別なお弁当にも、おすすめですよ☆
ぜひこちらを参考にして作ってみてください〜!!
▼smarby取り扱いのお弁当関連グッズはこちら▼
お弁当関連グッズ smarby通販ページ
▼smarbyオススメのお食事グッズ特集はこちら▼
【注目の特集アイテム】春はすぐそこ!入園入学グッズ続々入荷中!お食事アイテム特集★
▼smarbyよみものからのオススメ記事はこちら▼