最終更新日 2019-12-05 by smarby編集部
ママ友へプレゼントする機会って結構ありますよね?
子供をみてもらったお礼、仲が良いママ友の誕生日プレゼント、クリスマス会でのプレゼント交換、などなど。
「なにを贈ったら喜んでもらえるだろう」と頭を抱えるママも多いと聞きます。
そんな悩めるママたちのために、今回は「ママ友向けプレゼント」についてリサーチしてみました。選び方から、シュチュエーション・予算別におすすめのママ友へのプレゼントを一挙にご紹介!
ママ友が喜んでくれること間違いなしのプレゼントを選ぼう♡
Contents
「ママ友プレゼント」を選ぶコツ【これはOK?NG?】
心を込めてプレゼントしたのに、ママ友の本心は「正直、ありがた迷惑…」だったら、それほど悲しいことはないですよね。
即アウト判定、グレーゾーンになりうる危ういプレゼントをしないためにも、選び方のコツをまずはおさえましょう。
巷でささやかれるもらって困るアイテムは避けたほうが利口!
リサーチしてみたところ、ママ友がもらって困っているものが具体的に見えてきました。
ドキッとしたのは、「マグカップ」。
マグカップは、どこの家庭にも揃っていて数がたくさんあるから、というのが理由のよう。
ミニマリストも多いですしね。
「香水」も、不人気でした。
「ほんのり香る」系ならまだしも、ガッツリ匂いものは好き嫌いわかれそう。
あとは贈り主の趣味が全面にでているものもアウト!
キャラクターものなどは好みがあるので、ママ友へは避けたほうが無難。プレゼントを開いたとき、「これじゃない」感が表情ににじみ出るかもしれません。
ママ友はやっぱり実用的なものが好き!
「ママ=主婦=女」は、実用的なものが好き!
ママ友へのプレゼントは「使える?使えない?」を判断基準に選ぶのが吉。
しかも、「気軽に」ということがポイントです。
それでいて、「ちょっと使ってみたかったの♡」と思っていたものだったらお互いに更にハッピーなプレゼントになります。
ママ友のSNSや普段の会話から、事前に興味の矛先をリサーチしておくと◎
普段自分では買わないものこそプレゼント向き!
興味は持っているけど、自分で「今」買うほどではないもの。
そういうものが、プレゼントに選ぶポイントのようです。
ほしいなとうっすらおもっているけど、お安い他のものを使っている、
そういうこと主婦なら心当たりあるはず。
例えば、わたしなら食器を洗うスポンジ。
2個で100円程度のものを普段使っていますが、おさかなや星モチーフのスポンジをプレゼントでもらったら心底嬉しい♡
普段使いよりワンランク上のアイテムをもらった、というのがママ友心をくすぐりそうです。
【シチュエーション別】こんなとき、ママ友にあげるプレゼントは?
ママ友へのプレゼント、贈るシチュエーションによって最適なアイテムはなにかみていきましょう。
感謝の気持ちを込めたお礼を渡したい!
子供を預かってもらった、ものを貸してもらったなど、ママ友にお世話になること多いですよね。
「ありがとう」の気持ちとともに贈るプレゼントは、高価すぎないものにしましょう。予算にして、1000円程度まで。
ママ友付き合いは、「お互い様」が多く、持ちつ持たれる関係。
相手がかしこまる大層なお品をもらってしまうと、早くお返しを…と気を使わせてしまうものです。手書きのメッセージカードを添えるなどでも、十分「ありがとう」は伝わります。
仲良しのママ友の誕生日がもうすぐ!
がっつり仲良くなったママ友の誕生日はスルーしたくない。
プレゼントを渡してお祝いの気持ち伝えたいですよね。
ママ友の好みはよく知っているはず。
「興味は持っているけど、自分で「今」買うほどではない」と思っているものを水面下でリサーチして、プレゼントを選ぶべし。
3000円程度までが適当♡
お花やスイーツは別に贈るというのも気がきいていて素敵ですね。
ママ友とのイベントでプレゼント交換がある!
イベントのプレゼント交換なら、いくらまでという縛りがあるはず。
その予算を大幅に超えないことは鉄則です。
誰に渡るかわからないので、すでに持っていそうなものは避ける!
「このプレゼントは誰から?さすが、おしゃれなチョイス♡」なんて言われたいですよね。
実用的且つ遊び心があるものだと場が盛り上がります♪
【予算別】 ママ友プレゼントにおすすめしたいアイテム
プレゼントに選ぶと喜んでもらえそうなアイテムを予算別にチョイスしてみました。あなたのママ友がにっこりしそうなアイテム、どれでしょう??
■【プレゼント予算】500円前後
1. 白雪ふきん
ふきんとしてだけでなく、おしぼり、はんかち、赤ちゃんのお口拭きにもOK
色柄は150種以上あり、ママ友の好みを柄選びに活かしたい。
コンパクトに渡せるし、ちょっとしたお礼用途にぴったりです♪
2. cafe tonttu(カフェトントゥ) コーヒーシリーズ
フィンランドの森の妖精トントゥが大好きなフレーバーのドリップコーヒー♡
育児の合間にほっと一息コーヒータイムをプレゼント。
紅茶シリーズもあるので、紅茶派のママ友にもおすすめです!
■【プレゼント予算】1000円〜2000円
1. BAGGU(バグー)
人気のエコバック♡
一度は目にしたことがある方も多いのでは?
小さいBABY BAGGUなら、1000円です!
濡れているものOK、重い物OKな丈夫な素材。
ママのバッグに忍ばせておけば、出先で重宝します!
BAGGU(バグー)公式サイト BABY BAGGUシリーズ
2. AUX(オークス) 計量みそマドラー
この投稿をInstagramで見る
これ知っていますか?
大小の丸い計量部を味噌に差してくるり!
カンタンに味噌の計量ができる便利グッズ♪
想像の斜め上からチョイスで、リアルサプライズしちゃおう。
AUX(オークス)計量みそマドラー LS1500 smarby通販ページ
■【プレゼント予算】2000円〜3000円
1. スタバカード
この投稿をInstagramで見る
「スタバカード」なんていかがでしょう?
1,000円から30,000円まで、繰り返し入金できるプリペイドカードです。
3,000円はいっていればたくさん楽しめますよね。
カード自体、デザインの種類が多く、シーズン限定もあり♡
ゆっくり自分だけの時間をプレゼントしてあげたい。
2. AUX(オークス) 小物が洗える食洗機カゴ
これすごい!画期的!
小物が洗える食洗機カゴです。
食洗機の隙間に、お弁当の細かいピックや水筒のパッキンが落ちてイラッを解消してくれる♡
こういうセンスでプレゼントしてくれる、痒いところに手が届くママ友ほしい笑
AUX(オークス)小物が洗える食洗機カゴ LS1533 smarby通販ページ
▼smarby取り扱いのキッチンツールグッズはこちら▼
キッチンツールグッズ smarby通販ページ
ママ友がにっこりプレゼントで贈る方もハッピー♡
ママ友向けプレゼント選びのおさらい♪
予算がある場合は、予算内で探すことが鉄則!
もらって困る、ウケを狙ったものも避けたほうがよい。
「気軽に使ってもらえるもので、興味はあるけど自分では買わなそうなもの」が最適プレゼントになりそう!
あなたの大事なママ友へ、お互いハッピーなプレゼントを選べますように♡
▼smarbyよみものからのオススメ記事はこちら▼