最終更新日 2019-09-05 by smarby編集部
スマホポシェットでつくるミニマルなおでかけスタイル。
必要なものだけ持って、颯爽とおでかけできたなら。
ミニマリストには「スマホポシェット」がベストバイ。
選び方のポイントとおすすめしたいアイテムをブランド別に厳選してご紹介します。
更には、スマホポシェットに限らず、お財布ポシェットや今注目されているサコッシュまで、2018年の今、是非チェックしてほしい《ミニマムなバッグたち》を集めました。15選たっぷりご紹介します。是非ご覧ください。
▼smarbyおすすめのスマホポシェットの関連記事はこちら▼
スマホポシェットは入れたままで操作ができちゃう!?《便利&優れモノ》
Contents
スマホポシェットを選ぶポイント3つ
スマホポシェットは、旅行、スポーツ観戦、会社のランチ、幼稚園の送迎、公園遊び等いろんなシーンで重宝します。
数あるブランドから様々な機能やデザインのものがでていますよ。目的・用途によってあなたにピッタリのとっておきをセレクトしたいですよね。
スマホポシェットを選ぶとき、確認したいポイントを整理してみました。3つです。
1.ポシェットにいれたままスマホを操作したい?
スマホをポシェットにいれたまま操作するために、透明ポケットが付いているタイプが主流です。
時間や地図を見たい、LINEのメッセージを読みたいとき等、裏返せばさっと確認できるのは便利ですよね。
チェックポイントとしては、ポケットからスマホが滑り落ちないかどうか。
ファスナーやボタンがついているものやポケットが深いタイプをセレクトしたほうがよいでしょう。
他には、透明ポケットなしのタイプもあります。「いれたまま操作」にこだわりがない方はそちらも候補に。
お財布ポシェットやサコッシュまで、目を向けてくださいね。
2.どういうとき使う?
肌身離さずいつも持ち歩く?子供との公園や送迎など普段使い専用にする?
ドレスアップしたときも持ちたい?貴重品だけ持ち歩きたい時用?
使う場面を考えてからセレクトすることをお勧めします。
子供と一緒のお出かけをメインに使うなら汚れても惜しくないプチプラでもいいし、おめかししたときも使いたいなら、コーディネイトのワンポイントになるデザイン性を重視したり。旅行のとき中心に使うならお財布も一緒に収納できるタイプも視野にいれたほうがベター。
3.スマホ以外にもなにかいれる?
スマホポシェットは、大きさも多種多様。スマホだけをいれるタイプから、スマホ&鍵&カード程度のもの、お財布やハンカチまで入れられるものもあります。
実際に使いたいシーンを想像してみて、使い勝手のいい容量のものをセレクトしたほうがいいですね。
幼稚園の送迎に使いたいなら、スマホ&鍵&小銭がはいれば充分。お出かけ時いつも持ち歩きたいなら、貴重品関係はギュッとまとめられる大きさを!
他のバッグとのダブル持ち予定なら、ひとまとめにすることも考慮しコンパクトなタイプにしたほうがいいでしょう。
使う範囲と入れたいものをあらかじめ想定してみることをおすすめします。
スマホがメインのポシェットカタログ【ブランド別5選】
スマホポシェットの主流、「いれたまま操作」ができる透明ポケットが付いている等「スマホメインポシェット」タイプから、おすすめしたい5アイテムをブランド別に紹介します。
1.AddNinth (アドナインス)
AddNinth (アドナインス)から入荷してもすぐ売り切れしてしまうほど人気のスマホポシェットがでています。おすすめしたいポイントは以下の通り♪
- 12色展開でバリエーションが豊富
- 収納ポケットが充実
- 500mlペットボトルが横向きに収納できるサイズ(長財布もOK)
- リーズナブルなプライス
AddNinth (アドナインス)ポリキャンバス2wayスマホショルダー 通販ページ
2.Tree Tree(ツリーツリー)
入れたまま操作できるスマホポシェット専門店 Tree Tree(ツリーツリー)のオリジナルポシェットは、 ネットショップで購入できます。(毎月26日に商品を追加されているそう)
おすすめしたいポイントは以下の通り♪
- スマホの大きさに合わせたサイズ展開(ノーマル、ラージ)
- リバティや北欧調などおしゃれな柄が豊富
- 修理可能(交換部品の取扱あり)
- バネ口金で出し入れ簡単
Tree Tree(ツリーツリー) スマホポシェット 公式通販ページ
3.&SMART(アンドスマート)
雑貨ブランド&SMART(アンドスマート)から出ているミニトート型のスマホショルダーBASIC PLUSです。おすすめしたいポイントは以下の通り♪
-
- 合わせやすいベーシックなデザイン
- 出し入れスムーズ横長フォルム
- タオルハンカチも余裕で入る収納力
4.pomochi(ぽもち)
ママと子どもの「欲しい」を仕立てるpomochi(ぽもち)から、pomochiポシェットです。(完全受注生産のオーダーメイド)
おすすめしたいポイントは以下の通り♪
- 抱っこひもにも装着可能
- 好きな生地で作れるオリジナリティ
- たっぷりはいる容量(母子手帳&お財布&スマホもOK)
pomochi(ぽもち)pomochiポシェットオーダーメイド 公式通販ページ
5.non-fragile(ノンフラジール)
アトリエnon-fragile(ノンフラジール)は、女性オーナーが自分が欲しいと思う女性目線のレザーアイテムを制作しています。 スマホポシェットは受注製作。
おすすめしたいポイントは以下の通り♪
- 見返し部分に鏡
- 紐を外すとスマホカバーとして使用可能
-
機種変更後の中身の作り替え対応あり(別料金)
スマホin「お財布ポシェット」カタログ【ブランド別5選】
スマホと一緒にお財布や鍵など必需品はまとめて持ち歩きたい、but バッグはコンパクトがいい、そんな方には、多収納な「お財布ポシェット」にスマホをインする持ち方をおすすめします。お財布ポシェットの中でも、スマホの取り出しやすいタイプのものを厳選してみました。5ブランドからご紹介します。
1.PARTYMIX (パーティーミックス)
湘南から手作りの革製品を提供しているPARTYMIX (パーティーミックス)。
コロンとしたシルエットがかわいい牛革のお財布ポシェットです。
おすすめしたいポイントは以下の通り♪
- スマホの出し入れスムーズ(お財布部分にフタ付)
- 270グラム前後で軽量
- 先に革の色味を確認可能(端革の無料発送あり)
PARTYMIX (パーティーミックス)お財布ポシェット 公式通販ページ
2.airlist(エアリスト)
軽くてすっきりしているけど、つかいやすいお財布がコンセプトのairlist(エアリスト)から華やかなお財布ポシェットです。おすすめしたいポイントは以下の通り♪
-
- スマホの出し入れスムーズ(お財布と別のポケット)
- 260グラムで軽量
- 結婚式やパーティーのお供にも可能(クラッチバック仕様)
airlist(エアリスト)お財布ポシェット 公式通販ページ
3.REAL STYLE (リアルスタイル)
女性心をくすぐるファッション雑貨を取り扱うREAL STYLE (リアルスタイル)から、コーディネートのアクセントになる花がらのポシェット。おすすめしたいポイントは以下の通り♪
- スマホの出し入れスムーズ(お財布と別のポケット)
- スマホカバーを付けたまま収納可能
- ハンドバッグとしても使用OK(ストラップ付属)
REAL STYLE (リアルスタイル)3way花柄お財布ポシェット 公式通販ページ
4.MACKINTOSH PHILOSOPHY(マッキントッシュフィロソフィー)
英国を代表する老舗ブランド、MACKINTOSH PHILOSOPHY(マッキントッシュフィロソフィー)から、鮮やかなグリーンのトラベルポシェット。おすすめしたいポイントは以下の通り♪
- スマホの出し入れスムーズ(お財布と別のポケット)
- イヤホンコードが収納可能(スナップ付)
- コーデの差し色になるカラー展開(7色)
MACKINTOSH PHILOSOPHY(マッキントッシュフィロソフィー)トラベルポシェット 公式通販ページ
5.genten.since1999(ゲンテン)
環境に配慮し、新しいライフスタイルを提案するブランドgenten(ゲンテン)の新作はニットキルトのスマホポシェット。おすすめしたいポイントは以下の通り♪
- ふかふかした柔らかな手触り(フランス産ウールシップと中綿仕様)
- 財布&スマホ以外もはいる収納力(カメラやパスポートなど)
- 年齢問わないシックなカラー展開(3色)
トレンド感抜群!注目の「サコッシュ」カタログ【ブランド別5選】
ミニマムなおでかけのお供として、今、熱視線を浴びているのがサコッシュです。サコッシュは、財布、スマホ、鍵といった必要最低限の持ち物がちょうど入るくらいの紐付き小型バッグ。
もともと、ロードレースをする人向けに、補給食を持ち運ぶためのアイテム。そのため、軽くてシンプル、カジュアルテイストなものが主流。スマホポシェットとサイズ感や用途が似ているので、一緒に検討してみるのはいかがでしょうか。5ブランドをご紹介します。
1.kelty (ケルティ)
老舗バックパックメーカーkelty (ケルティ)、伝統に裏付けられたしっかりした技術の作品作りに定評があるブランドです。ナイロン製でカジュアルなのに、どこかきちんと感がある人気のビンテージフラットポーチ。おすすめしたいポイントは以下の通り♪
・耐久性優れるナイロンを使用
・ベルトは取り外し可能(バックインバッグやポーチとしても使用可能)
・オーソドックスから差し色まで豊富なカラー展開(6色)
KELTY(ケルティー)ビンテージフラットポーチ 楽天通販ページ
2.wylon(ワイロン)
工業資材としても活躍できる日本製の上質なナイロンを使用したwylon(ワイロン)のサコッシュ。いつでもどこへでも持ち歩けるナイロン100%のバッグを企画・製造しているブランドです。おすすめしたいポイントは以下の通り♪
・撥水・防水加工済みでプールやビーチにアウトドアにもピッタリ
・紐を結んで長さ調節できるので、キッズとのシェアも
・シンプルなコーデのアクセントになるカラー展開
▼wylon(ワイロン)のバッグについてはこちらのよみものを▼
雨の日には、wylon(ワイロン)のナイロンバッグがおすすめ!人気のサコッシュも♪
3.ManhattanPortage(マンハッタンポーテージ)
1983年にNYのメッセンジャーカルチャーから誕生したバッグブランドManhattanPortage(マンハッタンポーテージ)。 本国USの人気シリーズが満を持して日本上陸!おすすめしたいポイントは以下の通り♪
・ショルダー着用時、スマートに見える薄マチデザイン(メインに長財布収納◎)
・3つのコンパートメントで構成。小物類を分けながら綺麗に収納可能
・ショルダー・バッグインバッグとして使用可能な2WAY仕様
4.anello(アネロ)
ママリュックとして大人気のブランドanello(アネロ)。サコッシュもマストチェック。ユニセックスなシンプルなデザインとコスパの高さはリュックと同じ。杢調のさらりとした生地がこなれた印象で特別感あり。おすすめしたいポイントは以下の通り♪
・軽くて強度に優れた高密度のポリエステルを使用
・B5サイズ対応で長財布やスマートフォン、手帳などが収納可能
・メイン収納内側にフリーポケット×2付き
anello (アネロ)杢調 サコッシュバッグ 楽天通販ページ
▼ママリュックのおすすめはこちらのよみものを▼
【2018年最新】ママリュックおすすめ10選!おしゃれ&便利限定
5.ToughTravele(タフトラベラー)
創業当時からメイドインUSAを貫いて老舗バッグブランドToughTraveler(タフトラベラー)。レトロな雰囲気と元がペンケースというフォルムが魅力的。おすすめしたいポイントは以下の通り♪
・シンプルで飽きのこないデザイン(ベルクロ付きのフラップポケット1つのみ)
・軽量で丈夫なコーデュラナイロンを使用
・イロチで欲しくなる豊富なカラー展開(7色)
Tough Traveler (タフトラベラー) サコッシュ 楽天通販ページ
お気に入りのスマホポシェットでスマートにおでかけしよう
スマホポシェットをはじめ、お財布ポシェット、サコッシュまで全15ブランドのアイテムをご紹介してきました。いかがでしたか?
ミニマムなバッグ、知れば知るほど「ちょっと欲しいかも」が「近々買う!」に変化した筆者です。
おでかけの身軽さはもちろん羨ましいし、なにより存在自体が可愛いい。アクセサリー感覚で持ちたいです。
お外が気持ちいい春や夏の気軽なおでかけに、地味な色味になりがちな秋・冬のコーデのアクセントに、颯爽と持ちたいバッグたち!
お眼鏡に叶うものはありましたか?各ブランド、1商品しかご紹介できなかったので、気になるブランドはリサーチしてみてくださいね。
素敵な相棒が見つかりますように。
▼smarbyよみものからのオススメ記事はこちら▼