おしゃれで機能的な家具とインテリアを展開するニトリは、今やSNS中心に大人気!綺麗に収納しづらい子供服は、ニトリの収納アイテムですっきり整理しましょう。
今回は、数あるニトリの収納アイテムの中から子供服収納にぴったりの収納アイテムを厳選してご紹介します。ボックス、かご、チェストなど、おなじみのあのアイテムで快適収納を実現します。
ぜひ子供服の収納アイディアを普段の生活に取り入れてみてくださいね^^
子供服収納に使えるニトリの定番アイテム4つ
迷ったらこれを使えば間違いない子供服収納に定番のニトリの収納アイテム。
定番として定着するには愛される理由があるからなんです。
1.インボックス
カラーボックスと合わせた収納に丁度いいインボックスは、お部屋のイメージで選べる7色展開。
カラーラインナップが多い収納アイテムのところが嬉しいですね♪
別売りでフタもあるのでカラーボックスとの組み合わせにこだわらず、インボックスのみで積み重ねて収納することも可能です。
収納力も高い点から、子供服収納にインボックスを使っているママさんも多いです
サイズも4サイズから選べるので、子供部屋に、子供服に、ちょうどいいサイズのインボックスを選んでくださいね!
2.カラーボックス
カラーボックスが収納アイテムのブームとなり久しいですが、数ある中でも一番メジャーなのがニトリのカラーボックスではないでしょうか。
ニトリのカラーボックスは上で紹介したインボックスと組み合わせすることで、多くの子供服を上手に収納できるようになります。
また、アイディア次第で自分流の子供服収納ができるところがカラーボックスのおすすめポイントです。
カラーボックスをいくつか使用しておもちゃや絵本なども収納すれば、一箇所に子供用品がまとめられてスッキリしますよ☆
3.収納ケース フラッテ
積み重ねたままフタを開けられて便利な収納ケースフラッテは蓋が選べる8色展開。本体は白色で、蓋もパステルカラーの優しい色合いだから、お部屋の雰囲気を邪魔しません。
中身が見えて一目でわかる収納にしたい方にはクリアタイプがおすすめです。
自由にスタッキングして組み合わせでき、配色次第でおしゃれにも可愛くもなります。
上のポストのように蓋の部分にシールを貼れば、子供でもわかりやすい子供服収納になりおすすめです。
ちょっと面白い形が、子供服収納にぴったりのフラッテです!
4.プラスチックチェスト
押入れの子供服収納にぴったりのプラスチックチェスト。
乳白色で透け過ぎないのでプラスチック製品にありがちな安っぽさを感じません。
子供服収納に王道の形ですが、ニトリのプラスチックチェストは実はキャスター付き!隠しコロキャスターで移動も楽々できるのが、ニトリのプラスチックチェストのおすすめポイントです♪
子供服の収納場所の配置替えや子供服の衣替えの時に活躍しますよ。
上のポストのように、プラスチックチェストの中に仕切りを作れば、中がぐちゃっとならず綺麗に子供服を収納することもできますよ。
定番以外も!ニトリの収納アイテム3つが子供服収納に使える
こんなアイテムも収納に使えるの?
使い方次第で立派な子供服収納アイテムになりますよ。アイデアをご紹介します。
1.吊り収納
上のポストの右側部分の収納アイテムが釣り収納5段カバー付きピコットです
こちらのピコットは帽子などの小物におすすめの収納アイテム
段ごとにアイテムを分ければ省スペースでスッキリ収納が叶います♪
上のポストのようにボックスごとセットすれば取り出しも楽々
子供服と一緒に、使用頻度の高い小物類を収納するのがおすすめです!
2.バスケット タック2
取っ手付きで使い勝手のいいバスケットタック2
優しいカラーがほっこりする、ブラウン、グレー、ネイビー、レッドの4色で、収納感を出さずにインテリアの一部として馴染ませることができるカラー展開です。
小物には小さいサイズを、子供服には大きいサイズをと、サイズを選んで子供服収納できるアイテムで、布製だから持ち運びも軽くて楽々できます
3.バスケット ムスカ
ざっくりとした木の素材感がナチュラルな印象になるバスケットムスカ
外から見えないのでポンポン大雑把に子供服を収納してもOKです。
丈夫な作りで形が崩れにくい点もおすすめ。
おしゃれに子供服収納をできるアイテムだから、見せる収納アイテムとしてもおすすめです!
子供一人でできる♪ニトリアイテムを使った機能的な子供服収納方法3つ
大人目線で美しく子供服を収納するのもいいけれど、子供服だからお子さん自身が一人でしまえて取り出せる収納アイテムなら、なおいいですよね♪
子供でも使い勝手のいい子供服収納の方法や工夫を見てみましょう。
1.子供服をベッド収納で生活動線をスムーズに
収納付きベッドなら朝起きて子供自身が服を選べて、生活動線に自然に組み込むことができる子供服収納になります
毎日の生活において生活動線がスムーズというのは、時短にもなり効率アップに繋がるので重要ですよね!
スペースも有効に使えて、子供服収納に余計な場所をとりません。
2.スチールラックで自由度アップ
スチールラックは無骨な雰囲気が子供服収納のイメージと結びつかないかもしれませんが、実は使い勝手が抜群♪
上のポストのようにハンガーをかけたり、低い位置に子供服を平置きして「見せる収納」にすればすぐに取り出せて楽チン
スチールラックも子供服収納におすすめです
3.定番のカラーボックスを一工夫
インボックスを使ってスッキリ子供服収納も気持ちいいですが、上のポストのようにそのまま取り出せるように畳んでおくとお子さんでもわかりやすい子供服収納の出来上がりです
2枚目のように少し手を加えて突っ張り棒で上着かけをDIYすると更に使い勝手アップする子供服収納に!
カラーボックスは色々とアレンジが聞く収納アイテムで、子供服収納におすすめですよ〜
子供服収納にもう迷わない!収納×ニトリの最強タッグにお任せ
「お、ねだん以上。」のニトリはキャッチフレーズの通り、お値段以上の品質と使い勝手で子供服収納に活躍する収納アイテムばかりでしたね。
散らかる子供服をすっきり片付けて、気持ちよく新年を迎えましょう!
▼smarby取り扱いの収納グッズはこちら▼
収納グッズ smarby通販ページ
▼smarbyよみものからのオススメ関連記事はこちら▼