最終更新日 2019-04-01 by smarby編集部
妊娠発覚!
かならず夫婦や身内で話題になるのが「どっちかな?」という話題。
「別にどっちでもかわいいよね」と、本人たちは思っていても、嫁の行動・食事の嗜好・体型や顔つきの変化で周囲の大予言大会が始まります(笑)
「何の根拠があって??」、そんな懐かしの!から新しい!まことしやかに囁かれる迷信をまとめてみました!
あまり深刻に捉えず、「本当かよ・・・」という軽い気持ちで覗いて下さいね。
・受精日や予定日で性別がわかる
性別計算機、というウェブサービスがあります。
調べ方も簡単でママの年齢と妊娠した(受精日)月を入力しsearchすると「○の子 になりそう。」と表示されます。
既に産んで5年経っている筆者が試したところ・・・「男の子 になりそう。」との診断結果。
当たってる!
この他、中国式の性別一覧カレンダーやブラジル式性別カレンダーというのもgoogle検索で出てくるのですが、どちらも話のネタに覗いてみると面白いですよ♪
・5円玉が揺れるか回るか
これは筆者もやりました!(笑)5円玉に紐を通し、ママのお腹の上に垂らします。
縦や横に揺れたら男の子、円を描くように揺れていたら女の子、というもの。
「これは縦横揺れなのか?円状なのか?」で旦那とだいぶ議論になったのを覚えていますが、円状のジャッジ、これは結局当たりませんでした。
・お腹の出っ張り方・ママの顔つき・食べ物の嗜好、昔から言い伝えられているジンクスなので、一気に紹介!
ママのお腹が前に尖ったように出てくる→男の子/横に広がり丸く出てくる→女の子
ママの顔つきがキツくなる→男の子/顔つきが変わらない又は柔らかくなる→女の子
味の濃いものを好む→男の子/甘いもの、果物を好む→女の子
当てはまるのはありましたか?複数当てはまった方かな?など多数決方式でワイワイ楽しんでみてください♪
ちなみに筆者は、辛いものが食べたい・冷たいものが食べたい・マックのフライドポテトが食べたい・炭酸しか飲まない・お腹は前に張り出すタイプ・顔つきは変わらない で、→男の子でした。
・つわりや胎動の程度で性別がわかる
つわりが酷く、胎動が激しいと男の子/つわりが軽く、胎動も弱い女の子
胎動に関しては元気な男の子と、おとなしい女の子というイメージから来ているものではないかと思われます。
つわりは、性別の違うものがママの体内に居ると、身体が異物と判断してつわりが重くなる。つまり男の子の可能性が高いという噂。
なんだかそれっぽく一理ありそうな理屈ですが・・・・・さてどうでしょう?
・ママの足でわかる?!
右足のかかとの内側が膨らんでいたら男の子/左足、または両足のかかとの内側が膨らんできたら女の子、という「かかとで分かるジンクス」が意外と当たるらしくママの間で噂になっています。
筆者は単純に「かかとの内側ってどこだよ」と思っていますが、気になった方でかかとの内側とやらの所在が分かるママは見てみてくださいね♪
調べてみるとたくさん♪やっぱり気になるんですよね。
結論は「五体満足で無事に生まれてきてくれれば、性別なんてどっちでもいい。」ので、占いを楽しむ感覚で、ジンクスも面白半分で色々見てみると、生まれて来てからも「あれ、全っ然だったね~?」と笑い話になりますよ!
なにより妊娠が分かった時、ママにはなんとなく直感みたいなものがありませんか?あとは夢に出てきたり、無意識で女の子の名前を考えている・・・などなど、どんな噂やジンクスよりも高確率で当たるのがママの直感!性別が分かるまで、その直感も当たるかどうかお楽しみです♡
▼smarbyよみものからのオススメ関連記事はこちら▼