最終更新日 2019-03-26 by smarby編集部
なぜか成長スピードが3倍速ぐらいに感じる親戚の子や友人の子。
ついこないだ入園して「お迎え要請の電話がしょっちゅう掛かってきて大変」、「ろくに保育園行ってない」と聞いていたと思ったら…、いたる所の子供たちが揃いもそろって卒園してる!?
「もう春から1年生なの?」「君たちメダカなの!」一斉すぎて大慌て(汗)
もうこのタイミングで何あげる?だいたい揃えちゃってるでしょ?と頭真っ白、目の前真っ暗。
そんな途方に暮れているパパ&ママに
男の子・女の子、どちらにも喜ばれる入学祝いの品々をご紹介♪
鉛筆は何本あっても6年中使うので間違いない!
ペンケースや鉛筆削りは既に準備万端と思われます。
そこでチョイスするのが鉛筆!
消しゴムや鉛筆キャップをセットして贈ると見た目も可愛いく子どもたちも大喜び♪
私たちの時代、「トンボ鉛筆と言えば、深緑かオレンジの八角形」のイメージでしたが、トンボ鉛筆も随分とイメチェンし子どもたち向けに大変身!とてもおしゃれで可愛くなっています。
とは言え、老舗の鉛筆界のドンですから書き心地や芯の固さ、濃さの絶妙さはピカイチ!贈るなら見た目よし機能性もよしのトンボ鉛筆からセレクトするのがおすすめ!
目覚まし時計
入学を機に自分の部屋で一人で寝始めるという子も多いのでは?一人で寝れるようになったらもちろん一人で起きてこれないと本物のお兄ちゃん・お姉ちゃんとはいえませんよね!
「自分で起きて朝の準備が出来たらカッコイイ小学生だねぇ?」といって好きな色や好きなキャラクターのものを買ってプレゼントすると、本人もきっとヤル気満々!さりげなくママの助けにもなりますよ~♪
▼オススメの時計記事はこちら▼
おすすめ!子供向け知育時計のある生活【わかる・おしゃれ・手作り】
ささやかな物も「お菓子ブーケ」でゴージャスに♡
貰うと助かる物の中に防犯ブザーと、靴下という意見も。
「防犯ブザーは持たせるべき?でもまさかここら辺でそんな物騒なこと…」と躊躇するグッズなので、買うまではいかないけれど頂いたら喜んで子どもに持たせてあげるママが多いようです。
靴下は、園通いとはうって変わって汚れたり穴が開いたりの消耗が尋常ではないという噂。
きっとママに送ってもらっていたのが自分の足で歩いて登下校し、友だちができると外で遊んだり校庭で遊んでから帰ってきたりと、子どもの環境が大きく変わるからなんでしょうね、前もってストックがあるとママのお財布も助かります。
そんな防犯ブザーや靴下も、活躍は華々しいのに見た目が超絶に地味問題・・・、貰ったほうも「え?これだけ?」となりかねません。
そんな時に助かるのがお菓子ブーケ♪一気にお祝いムードとプレゼント感がでます!実用性はもちろんですが、相手はまだ子どもですからまだまだ見た目の方が重要かも?
小学生必須のジャージ
可愛くおしゃれでママが選んでくれたものを着てくれるのは園児まで、小学生になると男女問わず大人には分からないジャージブームが到来。
なんでかは知りませんがジャージ=「かっこいい」の概念らしいです。
洗濯しても回転するように、贈るなら2セットほど入学祝でプレゼントしておくといいかもしれません。ブランドのショップバッグに入っていると尚おしゃれでゴージャス!
ジャージって地味に高いので嬉しいですし、使えるアイテムです!
「わすれてた・・・」とは思わせない
すっっっっかり頭に無かった人様の入学、実用性はあると言っても現金や図書カードだけで済ませると「来る途中で用意した?」と怪しい匂いがプンプンします。
やっぱり「物」には選ぶ時間が掛けられるので「前々から用意して万を持して心からお祝い申し上げます」という、しっかり覚えてましたムードが漂うのではないでしょうか?(笑)
子どもたちが喜ぶものは見ているパパもママも嬉しいものです、本日紹介したアイテムやグッズ是非参考にしてくださいね!
▼smarbyオススメのランドセルカバー特集はこちら▼
ランドセルカバー特集★おしゃれなデザインのランドセルカバーをピックアップ。
▼smarbyよみものからオススメ関連記事はこちら▼