最終更新日 2019-05-15 by smarby編集部
大阪と言えば若い人々で栄えている印象があり、子供の遊び場として使うイメージはあまりないという方も多いでしょう。しかし、実は大阪にはぜひ子連れでお出かけしたいスポットがたくさんあります。
親子で遊べる場所や楽しいイベントが開催されているスポットもあり、子供とのコミュニケーションや遊びも充実します。今回は、大阪の子供の遊び場の中でも特におすすめの場所10選を紹介します。どの場所もとてもおすすめなので、ぜひ参考にしてみてください。
Contents
大阪でおすすめの子どもの遊び場10選
①キッズプラザ大阪
「キッズプラザ大阪」は、さまざまな遊びを体験しながら学びを体感できる参加体験型博物館です。子供の遊びとしてはもちろん、大人も一緒に楽しめるのが魅力です。
料理の体験ができる「パーティーキッチン」やニュースの制作体験ができる「わいわいスタジオ」などの体験施設のほか、多数のワークショップも開催されています。何度行っても楽しいので、飽きやすい子供の遊び場として最適です。
土日だけでなく平日も多くのイベントが開催されているので、いつ行ってもいろいろなものが楽しめます。体をたくさん動かせる施設から、頭を使う施設まで幅広く揃っているのも魅力です。
授乳室やおむつ替えの場所もあるので、乳幼児と一緒でも安心です。また、飲食スペースが用意されているのでお弁当を持って行けば1日遊ぶこともできます。
口コミ
キッズプラザ大阪の中にオーストリアの建築家フンデルトヴァッサーがつくった「子どもの街」てのがある。この人の建築には直線がなくてデコボコへんてこでおもしろいのだ。子がもう少し大きくなってから一緒に行くのが超楽しみ pic.twitter.com/RN57fPi55U
— まめこ®︎8マメ♀ (@mamemameko0930) 2018年4月25日
来たで〜大阪っ!!
旦那送るだけやから、
フラっとココに…😊
なんやココ!
1日遊べる💕#キッズプラザ #大阪 #科学の日 #入場無料 pic.twitter.com/apWsuUvRlO
— 二児のママ「さーみん」楽しく主婦日記 (@sayumimama001) 2017年10月21日
②わくわく電車らんど
「わくわく電車らんど」は、電車好きの子供におすすめの大阪の遊び場です。入館料も400円と安く、3歳未満は無料で楽しめます。
実際に大阪付近で使われていた電車を使って楽しめる遊び場などもあり、リアルな電車に子供たちも大興奮です。
特におすすめなのが、車掌体験です。実際の電車の扉を開け閉めしたり、車内放送の体験ができます。なかなかできない貴重な体験ができるので、大阪の電車好きの子供が集まる遊び場でもあります。
③ワールド牧場
「ワールド牧場」は、たくさんの動物と触れ合える遊び場です。大きな公園のようなイメージで、小さな子供から大人まで一緒に楽しめます。
子供が喜ぶ触れ合いコーナーをはじめ、乳搾りが体験できる施設などさまざまなものが揃っています。
ペットも一緒に楽しめるのも魅力で、施設内にはドッグランもあります。子供とペットと一緒にお出かけをしたい方には特におすすめの遊び場です。
また、アスレチックなども併設されているので子供が飽きることなく遊べます。疲れたら併設の飲食店やフードコートで休憩しましょう。バーベキューができる施設もあるので、1日中楽しむこともできます。
イルカやクジラと触れ合えるプールや、卵を拾って持ち帰ることができるイベントもあるので子供にとって貴重な体験ができるでしょう。
口コミ
たのしかったー!ワールド牧場おすすめです
イルカとクジラ至近距離で見れる— 🍜こむぎ🍜 (@comugi____) 2018年5月26日
④みさき公園
「みさき公園」は、1日中遊べる大阪の複合施設です。
遊園地や動物園、プールやイルカショーなどが併設されているので子供たちも1日中飽きずに遊べます。基本の入園料に加え、プールなどでは別途料金がかかる場合があるので注意しましょう。
遊園地には小さな子供が楽しめるアトラクションも多く、子供も大人も一緒になってはしゃぐことができます。夏季限定でプールも楽しめるので、いろいろな場所を回りながら楽しめるでしょう。動物園にはトラやライオン、鳥類や爬虫類などがたくさんいます。
授乳室やおむつ交換スペースがあるだけでなく、ベビーカーの貸し出しなども行っています。
小さな子供にも優しい環境が揃ってるので、家族で安心して楽しめます。イベントも多く開催されていて、子供に人気のキャラクターも頻繁に登場します。
口コミ
—————————— yesterday🐬
みずからでてくるイルカきもちよさそうでかわいかった😌#みさき公園 🐬 #イルカ #かわいかった #instagood https://t.co/p8SYNJp5SL pic.twitter.com/OCvQkAllij
— さ や か (@sa_ya_mahu) 2018年5月28日
⑤ひらかたパーク
「ひらかたパーク」は通称「ひらパー」という愛称で親しまれている大阪の遊び場で、遊園地と動物園が融合したような楽しい施設です。子供から大人まで幅広く楽しめるアトラクションをはじめ、キレイな花や可愛い動物も観覧できます。
イベントもかなり豊富で、プリキュアや戦隊ものなどのショーも頻繁に行われています。夏季はプールもオープンするので、小さい子供から大人まで1日中遊べます。飲食店や買い物ができるお店も併設されているので、何をするにも困りません。
入園のみやアトラクションのフリーパス付きなど、プランに合わせてチケットを買い分けられるのも魅力ですが、子供と長く楽しむのであれば、フリーパス付きがおすすめです。
⑥子供の国 あそびぃおん
「子供の国 あそびぃおん」は、大型の室内遊園地です。0歳の子供は無料で入ることができ、大人は一律で500円で入場できます。大人の時間制限はありませんが、子供は曜日などによって料金や時間等が異なります。手軽に遊べる遊び場なので、会員登録をしておくことをおすすめします。登録すると、お得に施設を利用できるようになります。
幼児向けのおもちゃから大人と一緒に楽しめるものまで用意されているので、どの年代の子供でも楽しめるでしょう。大きなボールプールや滑り台などもあるので、小学生程度までの子供なら楽しく遊べます。
雨の日はなかなか思い切り遊ぶことはできませんが、ここなら室内なので体を動かしながら思い切り遊べます。また、ボルダリングなどもあるので、子供の年齢に合わせて遊んでみましょう。
⑦ドリーム21
「ドリーム21」は、大阪のスポーツセンターとして人気の遊び場です。のびのびひろばでは、体をたくさん動かしながら楽しめます。時間交換制で片づけの時間も用意されているため、子供と一緒に準備や片づけをしながらさまざまなスポーツが楽しめます。
たんけんひろばでは宇宙や地球、人間の不思議を楽しく学べます。うちゅうひろばでは、プラネタリウムが楽しめます。
子供の素朴な疑問を解決したり、興味をそそる展示が多いので見ているだけでも楽しいです。体験施設もあるので、小さな子供でも楽しめるでしょう。
星や自然が好きな子供と一緒なら、より楽しめるのでおすすめです。各ひろばでいろいろな楽しみ方があるので、順番に回ると楽しいですよ♪
口コミ
★ドリーム21★
本日は東大阪にある児童文化スポーツセンターへ
ユナちゃんと合流し川にいったりアスレチックをしたり(^^)
お弁当も皆で食べると美味しいね~(^O^) — 場所: 花園中央公園、ドリーム21 http://t.co/9xK0TCqmTt— 魚原 大 (@daiuohara) 2014年9月2日
⑧大阪わくわくアカデミー
「大阪わくわくアカデミー」は、食品サンプルの製作体験などができるちょっと珍しい遊び場です。
細かい作業を行うので、小さな子供よりも小学生程度の子供と一緒の方がより楽しめます。小さな子供と一緒の場合でも、保護者同伴で楽しむことができます。体験内容によって料金が異なり、各体験は予約制となっています。
タルトやお寿司などの食品サンプルを作ることができ、楽しみながら科学を学ぶことができておすすめです。食品サンプルの製作体験以外にも、大阪の楽しい歴史や魅力を学べるコースもあります。大阪弁の歴史なども学べるので、大人も知らなかった知識が身につくかもしれません。
大阪以外に住んでいる方でも、出張体験などを利用すれば楽しめます。子供が分かりやすい言葉や図形で解説してくれるので、楽しく学べるのが最大の魅力です。
口コミ
新感覚エンターテイメントショー大阪わくわくアカデミーでは、食品サンプル制作を体験できます。食品サンプル学科で学ぶ生徒さとして卒業試験にチャレンジ!
サンプルはキーホルダーにして当日持ち帰ることができるそうですよ♪
大阪わくわくアカデミーhttps://t.co/mhFVLvJwZu pic.twitter.com/G0sQuxmMnC— 大阪観光局 (@Osaka_Tabilog) 2018年2月14日
⑨大阪市立科学館
「大阪市立科学館」は、プラネタリウムが楽しめる施設です。プラネタリウムは部屋が暗くなるので、小さな子供よりも小学生以上のやや大きな子供におすすめです。プラネタリウムは1回45分間なので、大人でも十分楽しめるボリュームです。
プラネタリウムが楽しめない小さな子供でも、展示場なら自分のペースで楽しめるのでおすすめです。展示場では宇宙の不思議やエネルギーについて学べます。ほどよい広さなので、1~2時間程度で回ることができます。
大阪の科学館の中でも人気が高く、おすすめの遊び場です。また、展示場は中学生以下無料なので気軽に楽しむことができます。なお、駐車場がないので車で行く場合は注意が必要です。
口コミ
大阪市立科学館に行って来ました。
ここはやはり面白いです(^^) pic.twitter.com/n1BkeEVMbT— まかだ (@eerxm) 2018年5月22日
⑩明治なるほどファクトリー関西
「明治なるほどファクトリー関西」は、明治の工場が見学できる施設です。大阪以外にもたくさんの工場があり、各工場で見学をすることができます。子供の興味を引く内容かつ短時間で終わるので、最後まで楽しく見学できるでしょう。
工場の仕事や働くことなどに興味を持つきっかけにもなるので、家族で楽しんでみてはいかがでしょうか。長く遊べる遊び場というわけではありませんが、子供とのちょっとしたお出かけにはピッタリです。
こちらの工場は日曜日や祭日は休館なので注意しましょう。また、予約制なので必ず事前に連絡をしてから訪れてください。なお、無料で楽しめるので誰でも気軽に行けるのも魅力です。
口コミ
貝塚市の明治なるほどファクトリー関西にヨーグルト工場の見学に息子と二人で行ってきました!
1時間の見学説明クイズ試飲お土産で楽しかったです(*´ω`*)— 結月🐾 (@yutsuki_milky) 2018年3月22日
【工場見学】ヨーグルトの魅力に迫る!親子で納得「明治なるほどファクトリー関西」https://t.co/6HCOItIQS6
ヨーグルトの歴史や製造工程をわかりやすく展示・解説。製造ラインの見学通路は約120mもあり、窓が傾斜しているのでヨーグルトが充てんされて箱詰めされるまでの工程をじっくりと見られる。— 井上リサ☆8.31島根産業遺産紀行 (@JPN_LISA) 2017年12月2日
子どもの遊び場で素敵な想い出を作ろう♪
いかがでしたか?大阪にはたくさんの子供の遊び場があることが分かりました。
今回紹介した施設はどこも人気があるので、混雑状況やイベント情報を確認しながら出かけることをおすすめします。
天気の良い日は外で思い切り遊べる場所で、雨の日は室内でも楽しい遊び場を活用してお子さん達と素敵な思い出を作ってください♪
▼smarbyよみものからのオススメ関連記事こちら▼
東京の子供の遊び場10選!子連れのお出かけにおすすめの観光スポットも!