最終更新日 2019-03-26 by smarby編集部
海外旅行やネットショッピングで、外国のベビー服や子供服を買いたい!と思ったことはありませんか?
日本未発売のデザインやお得な洋服に巡り会えた時は、本当に嬉しいし心躍るもの♪
でも…、そんなときに障害として立ちはだかるのが、日本とは異なるサイズ表記。
「3a」、「12mois」、「92-98」…なんのこっちゃ???
見方がわからない謎の数字におののいて、イチかバチかで購入して失敗したり、買うことをあきらめないですむように、一緒に外国子供服のサイズ表記について勉強しましょう(あ、でも勉強と言っても難しくないのでご安心を)。
まずは、人気のファッション大国フランスやスペイン、イタリアを含む「ヨーロッパ」のサイズ表記にフィーチャーします!
Contents
ヨーロッパ(フランス・スペイン・イタリア)子供服サイズの特徴
外国と日本の子供服サイズは、何がどう違うのか気になりませんか?
ヨーロッパとひと口に言っても広いので、ここではフランスとスペイン、イタリアの子供服サイズについて見てみます。
まずフランスですが、フランスは子供服はジャストサイズで着せるのが主流のため、日本より小さめの作りと感じるママが多いようです。吸汗性や動きやすさを重視する肌着は、特にそれが顕著なようです。
続いて「ZARA(ザラ)」などファストファッションブランドでもおなじみのスペイン。正直、スペインはぴったりサイズという人もいれば、大きめという人もいて、ブランドやデザインによってサイズ感が異なるようです。ただ、襟ぐりが小さくて頭を通すのが大変、袖や裾が長いという声は複数聞こえました。
イタリアは身長がやや高めのサイズ展開なので、大きく感じる場合があるようです。
一般的にヨーロッパ子供服の作りは「細身」と言われているようですが、各国やブランドによっても差異はありますので、参考程度に留めておいてくださいね。
ヨーロッパ子供服のサイズ表記を見てみよう!
さて、ここからはヨーロッパのサイズ表記はどんなものか、実際に見ていきましょう!ヨーロッパ以外に、日本サイズも併記しましたので、ご参考ください。
ヨーロッパは日本と同じく「身長」に基づいた表記
フランス | イタリア | ヨーロッパ | 日本 | 身長 |
2a(24m) | 18mesi | 86-92 cm | 80−90 | 80−95cm |
3a(36m) | 2anni | 92-98 cm | 100 | 95−105cm |
4a | 3-4 anni | 98-104 cm | 100−110 | 95−115cm |
5a | 5anni | 104-110 cm | ||
5a-7a | 6-7anni | 110-116 cm | 110−120 | 105−125cm |
116-122 cm | ||||
7a-9a | 8-9anni | 122-128 cm | 120−130 | 115−135cm |
9a-11a | 128-134 cm | 130−140 | 125−145cm | |
10-11anni | 134-140 cm | |||
11a-12a | 140-146 cm | 140−150 | 135−155cm | |
12-13anni | 146-152 cm |
アメリカのように年齢や月齢でサイズを表す国もありますが、ヨーロッパの子供服サイズは日本同様、「身長」が基準になっています。
違う点といえば、ヨーロッパのほうが日本よりもサイズ分けが細かいというところ。日本は基本的に「10cm」間隔のサイズ展開ですが、ヨーロッパは「6cm」間隔でサイズが用意されています。
よりジャストフィットする洋服を選べるということですが、反面成長が早い子供だけに、あっという間にサイズオーバーしてしまうということも考えられますね。
フランス・イタリアのサイズ表記には要注意
ヨーロッパのサイズ表記は「身長」が基準とお話しましたが、実はヨーロッパの中でも身長ではなく、「月齢」や「年齢」でサイズ表記する国もあるんです。それが「フランス」と「イタリア」。
フランスは「月齢」を「mois(モア)」または「m」、「年齢」を「ans(アン)」または「a」と表しますので、「6ヶ月」の場合は「6mois(または6m)」、「2歳」なら「2ans(または2a)」と表記されます。
イタリアは「月齢」を「mesi」、「年齢」を「anni」と表しますので、「2anni」は「2歳」、「18mesi」は「18ヶ月」という風に考えましょう。
実際にサイズを選ぶ際のポイント
ヨーロッパ製子供服のサイズ選びのポイントですが、これはもう日本で子供服を買うときと同じ。
身長が基準だろうが、年齢が基準だろうが、子供の成長速度や体型は千差万別。サイズはあくまで目安と考えて、試着したり実寸サイズを確認してから購入を決めるのが一番安心です。ブランドやメーカーによってサイズ規格は異なりますし、例え同じブランドの商品であってもデザインや生地が違えばフィット感に差異が生じることもありますので、ご注意くださいね。
サイズ選びは楽勝!おしゃれなヨーロッパ子供服にぜひトライ!
どうでしたか?これでヨーロッパ子供服のサイズを自分で選べそうですか?
サイズの見方が分かれば、「PETIT BATEAU(プチバトー)」や「Bonpoint(ボンポワン)」、「ZARA(ザラ)」や「MANGO(マンゴ)」など、人気のヨーロッパ子供服のショッピングも気軽にチャレンジできますよ。
お子さんにぴったりの素敵な洋服がみつかるといいですね。ぜひショッピングを楽しんでください!
▼smarby取り扱いのベビー服・子供服はこちら▼
ベビー服・子供服 smarby通販ページ
▼smarbyよみものからのオススメ関連記事はこちら▼