最終更新日 2019-05-10 by smarby編集部
セミたちの大合唱が始まったら、いよいよ夏が来たと感じられますよね。子どもたちにとって夏と言えば海やプール!
そんな楽しい海やプールに行くときに絶対用意しなければならないのは水着です。「でも、水着って肌の露出が多すぎて、海や屋外のプールだと心もとない…」というママやパパも少なくないのではないでしょうか。
たしかに、強い紫外線は子どもにとっても大敵です。日焼け止めもいいけれど、もっとしっかり紫外線から肌を守ってくれる優れものがありますよ。
それこそが、ラッシュガードです。今回は、女の子向け・男の子向け・ユニセックス向けのおすすめラッシュガードをご紹介します。ぜひ参考にしてください♪
Contents
ラッシュガードとは?
ラッシュガードとは、水着のアウターです。水着の上にパーカーのように羽織ったり、かぶったりして上半身の露出を抑え、肌を紫外線から守ります。
また、肌が覆われることによって転びやすい水辺で怪我を負うことを防いだり、体に付いた水分が蒸発するのと同時に体温を奪ってしまうということを防いでくれたりするメリットもあります。
海や屋外プールに行くときには是非持って行きたいアイテムです。
ラッシュガードの種類とは?
真夏の海や屋外プールに行く際のマストアイテムともいえるラッシュガード。しかし、ひとえにラッシュガードと言っても、実はいくつかの種類があるのです。
まずはラッシュガードにはどんな種類のものがあるのかをおさえておきましょう。
ラッシュガード【かぶるタイプ】
まずは、スウェットやパーカーのようにスッポリとかぶるタイプ。
こちらのタイプは濡れると体にピタッとフィットするので、ラッシュガードを着用しながら泳いでも水の抵抗を感じることが少なく、泳いでいるうちに脱げてしまうというような心配もありません。
ただ、水に濡れているときは子ども一人で脱ぐのがちょっと大変そうです。半袖タイプと長袖タイプがありますが、動きやすさを優先するなら半袖タイプ、紫外線を避けることを優先するなら長袖タイプを選ぶと良いでしょう
ラッシュガード【前開きタイプ】
前にファスナーがついた前開きタイプは、子どもでも簡単に着脱できます。
ただ、全体的にゆとりを持って作られているためにフィット感はかぶるタイプの物には及ばないかもしれません。
シュノーケリングなど水の中で遊ぶ場合にはかぶるタイプがおすすめですが、ちょっと日差しを遮りたい、風で体が冷えたときに羽織りたい場合は、前開きタイプがおすすめです。
ラッシュガード【上下セットタイプ】
ラッシュガードとは基本的に上半身に着るアウター水着のことを指すのですが、パンツやワンピースとセットになっているタイプもたくさん出回っています。中にはパンツやワンピースだけではなく、帽子までセットになっているものまで♪
セットになっている方がコーディネートもバッチリ決まりますし、何より割安ですからお財布にも優しくてありがたいですよね。
【女の子向け】おすすめラッシュガード4選
sandia(サンディア) UVボーダーパーカー
まずおすすめしたいのがsandia(サンディア)のUVボーダーパーカーです。
こちらのサイズは小さな赤ちゃんでも着られる80センチから大きくなったお姉ちゃんでも着られるような130センチまで用意されています。
ファスナーがついているため小さな子でも着脱が簡単にできますし、全体的にゆったり作られていますから、体にはりつくような服が苦手な女の子にもピッタリです。
そしてこのUVボーダーパーカーの特筆すべき点は、その名に冠されているように紫外線をしっかりカットしてくれるということ。なんと、紫外線遮蔽率99%以上の優れものなのです。
ちなみにこちらはお値段税込み4,212円。
将来お肌で悩まずに済むと思えば、それほど高くはないと思えちゃいますね。
sandia(サンディア) 無地UVラッシュパーカー 楽天通販ページ
sandia(サンディア) シロクマカバーTセット ホワイト
続けておすすめしたいのはこれまたsandia(サンディア)の商品。
なんとこの商品は「セット」です。とてもお買い得なにおいがしてきましたね…?
白地に水色のシロクマが散りばめられた半袖Tシャツのようなラッシュガードと水色×白ボーダーのキャミソール、そして同じく水色×白ボーダーのショーツ一体型キュロットスカートの3点セットでお値段は…税込6,372円!
なお、サイズ展開は140・150・160となっており、小学校中・高学年向けとなっています。
ラッシュガードを着なくても、バッククロスのキャミソールとキュロットスカートだけでも十分キュート。ガーリーな女の子にもボーイッシュな女の子にも、どんなタイプの女の子にも似合うでしょう。
Sandia(サンディア) ジュニア水着 女の子 セパレートラッシュTシャツ付き しろくま 楽天通販ページ
OCEAN&GROUND(オーシャンアンドグラウンド) GIRL’S 水着 フリルセットアップ
お次はOCEAN&GROUND(オーシャンアンドグラウンド)からご紹介。GIRL’S 水着 フリルセットアップです。
メインカラーのブラックと対照的に、袖には白地に南国を思わせる様々な草花がプリントされ、胸元のリボンが可愛らしいTシャツ型ラッシュガード。袖と同じ柄があしらわれた2段フリルのスカート付き水着の2点セットで税込4,212円!
やっぱりセットはお買い得ですね。こちらのサイズは90~140まで用意されており、自分で立って歩けるようになったくらいの子から、小学校中学年くらいまでの女の子が着られます。
小さい子にセパレートタイプの水着はちょっと不安…というママやパパもいるかもしれませんが、セパレートタイプの水着は着脱が楽チンですから、トイレのときに苦労せずに済むのでおすすめですよ。
パンチの効いた色使いと色とりどりの草花が印象的なこちらのセットアップは、派手な柄が似合うおしゃまな女の子に着てもらいたい商品です。
petit main(プティマイン) フードつきラッシュガード
裾のフリルが上品でとってもかわいいpetit main(プティマイン)の「フードつきラッシュガード」は、レモンイエロー・ラベンダー・アイボリーの3色展開です。好きなカラーが選べるのは嬉しいですよね。サイズ展開は80~130です。
実はこちらの商品、フードやUVカット加工が施されているだけではなく、ママやパパに嬉しいある工夫がされています。
袖のところに指親指を通す穴が空いていて、そこに親指を通せば袖がめくりあがらないようになっているのです!
せっかく長袖のラッシュガードを羽織っていても、袖がめくりあがってしまえばせ紫外線対策の意味が無くなってしまいますからね。価格は比較的お手頃で、税込3,132円となっています。
子どもへの紫外線が特に気になるママやパパにおすすめしたいラッシュガードです。
【男の子向け】 おすすめラッシュガード4選
さて、女の子向けの素敵なラッシュガードがたくさんありましたが、男の子のラッシュガードだって負けず劣らずおしゃれなものがたくさんありますよ。
今度は男の子向けのおすすめラッシュガードを4つご紹介したいと思います。
crocs(クロックス) CROCS ラッシュガード
続いておすすめしたいのはcrocs(クロックス)のラッシュガードです。
スポーティーな雰囲気のTシャツを思わせるデザインでありながら、前にはファスナーがついていて着脱しやすい商品となっています。展開している色も豊富です。
スポーティーなデザインがカッコいいこちらのラッシュガードは、やはりスポーツ好きで元気な男の子におすすめです。
petit main(プティマイン) ブルドッグ柄ラッシュガード&パンツセット
petit main(プティマイン)の個性的なブルドッグ柄のラッシュガード&パンツスーツは小さくてあどけなさの残る男の子にぴったり。
カラーはネイビー系とマスタード系の2色展開で、サイズは80~110まで用意されています。
肌をしっかり守ってくれる長袖の先には、袖がめくりあがることを防止してくれる親指を通す穴が空いていますよ。
sandia(サンディア) えびボーダー ネイビー
海の男を思わせるマリンボーダー&カラーのsandia(サンディア)のラッシュガードセット。
こちらのラッシュガードの注目ポイントは、おなかの部分と背中の上の方にリアルなエビちゃんがあしらわれているところです。
かなり個性的な柄のこちらのラッシュガードは注目を集めること間違いなしでしょう。
そんなsandia(サンディア)のラッシュガードセットはいかりマークがあしらわれたスイムキャップとセミロング丈のボーダー柄スイムパンツ、そして例のエビ柄ラッシュガードの3点セットで税込4,536円と大変お買い得になっています。
サイズは赤ちゃんも着られる80から小学校中学年くらいの男の子が着られる130まで用意されています。
BREEZE(ブリーズ) リゾート柄ラッシュガード
ちょっとクールで大人びた男の子にはBREEZE(ブリーズ)のリゾート柄ラッシュガードがおすすめです。
袖にハワイアンな柄があしらわれたオシャレなこちらのラッシュガードは朱色に近いオレンジとネイビーの2色展開。
サイズは80から140まで用意されており、赤ちゃんから小学校中学年の男の子まで着ることができますよ。
詰め襟のような襟で首元をしっかり隠してくれて、全体的にゆとりのある作りになっているこちらのラッシュガードは、ちょっとシャイな男の子に喜ばれそうですね。
【ユニセックス】 おすすめラッシュガード5選

異性の双子コーデを楽しみたいというママやパパ、そしてボーイッシュで女の子らしいものが苦手な女の子にはユニセックスデザインのラッシュガードがおすすめです。
おすすめのユニセックスデザインのラッシュガードを5つご紹介します。
b-ROOM(ビールーム) 柄切り替えラッシュガード
b-ROOM(ビールーム)のラッシュガードは大きな黒い水玉が特徴的なカーキと、落ち着いた印象のストライプ柄が特徴的なネイビーの2種類が用意されています。
どちらもシックでありながら大胆なデザインのため、他の子どもたちと一緒にいるとより一層目立ちますよ。大人びた男の子はもちろん、クールでボーイッシュな女の子にもおすすめです。
b-room(ビールーム) 柄切り替えラッシュガード (90・110・130cm) 楽天通販ページ
petit main(プティマイン) カラフルラッシュガード
元気で明るい男の子や女の子には、petit main(プティマイン)のカラフルラッシュガードがおすすめです。
ブルーとホワイトを基調としたさわやかなタイプのものと、イエローとネイビーを基調とした元気な印象を与えるタイプのものとがあります。
サイズは80~110まで用意されており、赤ちゃんや幼稚園に通う子どもなど、比較的小さい子どものためのラッシュガードです。小さな子どもの袖がめくれてしまわないように、袖にはしっかり親指を通す穴が空いています。
長袖ラッシュガード&レギンスセット
実はノーブランド品にも素敵なラッシュガードはたくさんあるのです。
こちらのラッシュガードはレギンスとセットになっており、上半身だけではなく下半身も紫外線から守ってくれます。その上、双子コーデだけではなく、ママとのお揃いコーデまで楽しめちゃいます。
サイズは1人で立ち歩けるようなったくらいの小さな子から小学校中学年くらいのお兄ちゃん・お姉ちゃんまでが着られるM~3XLまで展開しており、気になるお値段は上下セットでなんと3,900円!
ママも一緒に買いたくなっちゃうお買い得商品です。
カラーが豊富!ラッシュガードパーカー
おしゃれな男の子&女の子にはバリエーション豊かなこちらのノーブランドラッシュガードがおすすめです。
なんと16種類ものデザインから好きなものを選ぶことができ、しかもこちらもママとお揃いコーデが可能。好きなデザインのラッシュガードを親子で一緒に選んでも楽しいですね。
サイズは90-100、110-120、130-140の3種類が用意されており、すぐにサイズアウトしてしまう心配がありませんし、お値段も税込2,490円と経済的。
オシャレな上に経済的なのでママにもパパにも嬉しい1枚です。
星柄フード付きラッシュガード
白地に星柄のポップなデザインが男の子にも女の子にも似合うノーブランドラッシュガードをご紹介します。
白を基調とした透け透け素材は光を跳ね返してくれるので、着ているだけでちょっと涼しいフード付きパーカー風ラッシュガード。
ライトブルー・オレンジ・グリーンの3色展開となっており、サイズは赤ちゃんサイズのSから幼稚園の年長さん~小学校低学年サイズのXLサイズまで用意されています。
そして注目すべきはそのお値段。なんと税込1,550円!かわいいだけではなく、お財布にも優しい素敵なラッシュガードです。
子供用ラッシュガードは夏までに購入しよう!
お肌は子どもの頃からダメージを蓄積していくものです。将来子どもたちが肌の悩みを抱えてしまわないよう、子ども時代の今、いかに肌を大切にしていたかにかかっていると言っても過言ではありません。
大切な我が子が将来肌トラブルで悩まされることの無いように、海や屋外プールに遊びに行くときにはラッシュガードを1枚持って行きたいものですね。
▼smarby取り扱いのラッシュガードはこちら▼
ラッシュガード smarby通販ページ
▼smarby取り扱いの長袖ラッシュガード特集はこちら▼
長袖ラッシュガード特集◎日焼け防止・保温効果抜群の長袖ラッシュガード!前開きタイプは着脱もしやすく赤ちゃんにもおすすめ♡
▼smarbyよみものからのオススメ関連記事はこちら▼