最終更新日 2019-09-24 by smarby編集部
出産は赤ちゃんが誕生するだけでなく、ママ・お母さんも誕生します。頑張ったママにご褒美出産祝いを贈りませんか?
ママへの出産祝いは何を贈ったらいいの?と悩んでいる方も、この記事を読めばその悩みが吹っ飛んでしまうこと間違いなし!
今回は、まずは知っておきたい出産祝いの相場やタイミングを説明。次にハンドクリームやシャンプーなどママ向け出産祝いに人気のスキンケアアイテムなども含んだもらって嬉しいおすすめアイテム15選をご紹介します。
ママ出産お疲れ様の気持ちを贈ろう♡
出産祝いには相場と渡すタイミングがある
身内と身内以外からの相場の違い
出産祝いには相場というものがあります。出産祝いの相場とは、世間で一般的に言われている出産祝いの贈り物に対する金額ということになります。あまり高価なものは避けましょう。祝いを頂いたらお返しをするのがマナーです。相手がお返しに困ってしまうことになるので気をつけましょう。
<身内>
親・義両親・・・・・3万円~5万円
兄弟・姉妹・・・・・1万円~3万円
叔父・叔母・・・・・1万円~2万円
祖母・祖父(生まれた赤ちゃんはひ孫にあたる)・・・・・1千円~3千円
<身内以外>
友人・・・・・・・・3千円~5千円
上司・・・・・・・・5千円~1万円
同僚・部下・・・・・1千円~3千円
出産祝いを贈るタイミング
出産祝いを贈るタイミングは出産してから最低でも1ヶ月後が望ましいでしょう。出産直後は、お母さんも赤ちゃんも生活のリズムに慣れていません。出産後1ヶ月~3ヶ月になると赤ちゃんの生活リズムがようやく整ってくる頃です。その頃になるとお母さんも少し余裕がでて、ゆっくり話すこともできるようになるでしょう。
また、お祝いを渡す前に連絡をしてから行くことをおすすめします。
出産祝いでのタブーとは?
出産祝いで贈り物のタブーは、日本茶です。日本茶は弔辞の際によく贈る品物ということから、祝いの品として贈ることは避けましょう。
「切れる」ということを連想させる刃物もお祝いには相応しくありません。「きる」「なくなる」と言う忌み言葉というのがあります。お祝いの席ではよくない言葉として、メッセージを書くときなどは特に気をつけましょう。
出産というのは新たな命の誕生で、とてもめでたいことです。ですが、出産祝いに大勢で押しかけて騒いだりして、出産後のお母さんの身体に負担をかけることは避けましょう。
▼男の子ベビーにおすすめの出産祝いはこちら▼
絶対喜ばれる出産祝い!男の子向けベビーギフトはおしゃれで差をつける!
▼女の子ベビーにおすすめの出産祝いはこちら▼
2人目も女の子の出産祝い〜ベビーギフトはママの気持ちに寄り添うものを選ぼう〜
ママにもご褒美をあげたい!出産祝いにママに贈るおすすめアイテム15選
出産祝いの相場などがわかったところでここからはママ用出産祝いにおすすめのアイテムを15選ご紹介していきます。
育児に使えるアイテムや、ママのご褒美アイテムなど種類は様々。ぴったりのプレゼントを選んで喜んでもらいましょう♡
1. PomeloBest マザーズバッグ
ママ用の出産祝いにうれしいのはマザーズバッグです。赤ちゃんとのお出かけは荷物がたくさんあり、オムツ3~5枚、お尻拭き、哺乳瓶とお湯が入った水筒、タオルやティッシュ、汗をかいたとき用の肌着などいれますよね。
マザーズバッグの中でも大容量でスタイリッシュに持運びができるPomeloBestのマザーズバッグがおすすめです。
PomeloBestのマザーズバッグは底にマチがあり、メインのファスナーを開ければスクエア型に大きく広がるので、なにがどこにあるか一目瞭然。表のポケットには3つの仕切りがあって、哺乳瓶やミルク用のお湯が入った瓶などを入れることができます。
しかもアルミシートが内側に貼ってあるので万が一こぼれても染み込む心配はありません。防水仕様でポケットがたくさんあって出し入れしやすいのも人気の一つです。ママのかゆいところに手が届く、ママ用出産祝いにおすすめのPomeloBestのマザーズバッグは15色展開です。
【PomeloBestの口コミ】
こんなバッグが欲しかった!
子育て中です。
今までア○ロを使ってましたが、何か頼りなさを感じてました。荷物も多く中身がごちゃごちゃでしたが、これなら整理整頓出来、気持ちよく使えそうです。小さなストレスが減りました。作りもしっかりしてて、オススメです。出典:楽天 みんなのレビュー
▼おすすめのマザーズバッグ記事はこちら▼
おしゃれなマザーズバッグブランド5選〜トートバッグを持つだけでこなれたママに〜
おしゃれママが選ぶいま人気のマザーズリュック22選【決定版】
2. カフェインレスコーヒー
ママ用出産祝いにカフェインレスコーヒーはいかがでしょうか。カフェインには中枢神経を活発にさせ、血管の収縮をうながし基礎代謝をアップさせる働きがあります。妊娠初期に摂取すると胎盤が形成する過程でお腹が張ってきたり、最悪の場合流産の原因となったりすることも。コーヒーが好きなママはたくさんいるでしょう。
創業36年の澤井珈琲はカフェインが入っていないのに美味しいと評判です。世界水準のプロバット焙煎機を使っているので、酸化を防ぎ、香り豊かなカフェインレスコーヒーとなります。
澤井珈琲ではドリップタイプでいつでも焼きたて、挽きたてのコーヒーが楽しめます。赤ちゃんが眠っている間に簡単に入れられる澤井珈琲のカフェインレスコーヒーは、出産祝いのママ用のプレゼントにもってこいの品物といえますね。
【澤井珈琲の口コミ】
・妊娠中から何度もリピートしています。来客用にもお出しすることがあり、袋を開ける時からいい香りが部屋に広がります。カフェインレスコーヒーの多くは味が薄く感じる物が多いですが、澤井珈琲のカフェインレスコーヒーは、味がぼやけることなくしっかりした味や風味がします。
・授乳中のため、いろんなカフェインコーヒーを試しましたが、澤井珈琲が一番美味しかったです。
・カフェインレスとは思えないほど美味しいのにはビックリ!
・高血圧でコーヒーを我慢していましたが、澤井珈琲カフェインレスコーヒーに出会えてよかったです出典:楽天 みんなのレビュー
3. Meiz 抱き枕
ママ用出産祝いとして喜ばれるのは抱き枕です。抱き枕は出産後の骨盤、腰痛の緩和に最適です。出産後のママは赤ちゃんを抱っこしたり、授乳したり、オムツを変えたりなど知らぬ間に腰に負担がかかっています。
抱き枕は足に枕を挟んで横になります。普通に横になるのとは違って、抱き枕を挟んで横になると腰まわりやお尻まわりの筋肉が緩んで腰への負担が軽減されます
おすすめの抱き枕はMeizの抱き枕です。Meizの抱き枕はU型になっていて優しく包み込まれる感覚がします。カバーも丸洗いができて清潔的。中綿が調整できるので身体に合わせたオリジナルの抱きまくらになります。大きいお腹や腰が楽になるだけでなく、リラクゼーション効果もあるのでおすすめです。
【Meiz抱き枕口コミ】
他に似た商品と迷ったけど、すぐにへたりそうで、こちらの方がしっかりしてそうな感じがしてこちらを購入。手触りもすごく良い。仰向けでもうつ伏せでも横向きでも寝れる。すごく気持ちいい。また購入したい。
出典:楽天 みんなのレビュー
4. バスローブ
ママ用出産祝いにバスローブなんてオシャレでおすすめです。出産後はお風呂に赤ちゃんを入れるのも一苦労です。お風呂から出てビシャビシャで赤ちゃんをふいているママも多いでしょう。バスローブは出産祝いとしてママ用のプレゼントにピッタリですし、赤ちゃんのポンチョとセットになっているものもあります。
バスローブでおすすめなのが、タオルショップBroomeの今治産のバスローブです。水分の吸収がよく、お風呂上りに濡れたまま着ても大活躍間違いなしです。ガーゼとパイルのコントラストで、素肌に優しく、そのまま赤ちゃんを抱いても肌に刺激がないのもおすすめの一つです。
【Broomeの口コミ】
出産祝いはこれと決めています。何度か贈って何度も喜ばれます。
なかなか親子揃ってのお祝いの品がなく、こちらを見つけて贈りました。とても重宝すると喜ばれました。出典:楽天 みんなのレビュー
5. オーガニックスキンケア
ママ用の出産祝いとしてはもちろんですが、赤ちゃんにも使えるオーガニックスキンケアがおすすめです。
その中でも、出産の祝いの品としてbaby buba(ベイビーブーバ)がおすすめ。世界基準でオーガニックを認証しているエコサートというフランスの第三認証機関があります。baby bubaはオーガニックコスメ、ナチュラルコスメ認証を取得しています。
シャンプーやソープは赤ちゃんとママと一緒に使うことができ保湿効果抜群です。オイルは天然素材で繊細な赤ちゃんやママの肌をしっとりさせます。エッセンシャルの香りでリラックスができ、赤ちゃんとママのスキンシップにも役立てることができます。
【baby bubaの口コミ】
・精油成分が肌をベールで包んでくれるのでかさかさしません。泡で出てきて全身洗えるので、赤ちゃんのお世話がとても楽になりました。
・優しい泡立ちと自然な香りが気に入っています。
使った後のしっとり感がよく、赤ちゃんにも安心して使えます。
・全身使えるし、容器が使いやすくて助かります。ラベンダーの香りに癒されます。出典:楽天 みんなのレビュー
▼おすすめのスキンケア記事はこちら▼
BOULDER(ボルダー)〜肌トラブルでお悩みの方からベビーまで使える万能スキンケアアイテム
▼smarbyでスキンケア商品をチェック!▼
スキンケア smarby 通販ページ
6. SINCEボーテ オーガニックシャンプー
出産祝いにシャンプーもいいですよ。出産後のママにはオーガニックシャンプーがおすすめ。出産後はホルモンバランスが整うまでの間、髪のコンディションや髪質がよくありません。出産後によく髪が抜けてしまうのもホルモンが関係しています。出産後の抜け毛はほぼ生えてきますからご心配なく。デリケートになっている頭皮にもオーガニックシャンプーは適しています。
オーガニックシャンプーにおすすめなのが、SINCEボーテのシャンプーです。天然素材100%と高い数字です。オーガニックシャンプーは皮膚に優しく、地肌を洗浄しヒアルロン酸の保湿効果が期待できます。出産後のママ用のシャンプーで次の毛にハリやこしを与えます。
【SINCEボーテのシャンプーの口コミ】
・産後に逆立っていた毛が、このシャンプーを使って一週間で髪が寝るようになりました。香りがよく毎日のシャンプーが楽しいです。
・ノンシリコンシャンプーよりも使い心地はキシミ感が少ないです。出典:楽天 みんなのレビュー
▼SINCEボーテの詳しい記事はこちら▼
産後のケアにSINCE beaute(シンスボーテ)のオーガニックシャンプー
7. マタニティパジャマ
出産後は家にいることが多いママには、おしゃれなルームウェアが出産祝いとしてもおすすめ。ずっと着ていてもおしゃれなもので、ごみ出しや宅配便などが来てもすぐに出て行けるようなルームウェアがいいでしょう。
マタニティ服と授乳服のSweetMommyは、おしゃれでラグジュアリーなマタニティ服を展開しています。出産祝いのママ用のプレゼントにはSweetMommyで販売されているSWEET&COMFOTO のベロアのマタニティ用ルームウェアがおすすめです。芸能人やモデルの間でも人気で、ベロア素材がラグジュアリー感をかもし出しています。タンクトップ型のインナーで授乳対策バッチリです。カラーはカーキ、チャコール、ピンクの3色あります。
【SweetMommyの口コミ】
・授乳服には見えない洋服が多いのでいつも利用しています。授乳がしやすいです。
・デザインがかわいくて着ていて気分が上がる!出典:楽天 みんなのレビュー
▼おすすめのマタニティパジャマに関する記事はこちら▼
マタニティパジャマを徹底リサーチ!身近なブランドやおすすめを紹介
8. べべオレ ナーシングケープ
出産後に授乳アイテムがあると便利です。
ママ用の出産祝いに授乳ケープもオシャレにかわでかわいいプリントのベベオレ ナーシングケープがおすすめ。ブランケットにも使えて、授乳時はケープに早変わり。
べべオレ ナーシングケープはカリフォルニア発のブランドで、機能性とデザイン性を兼ね備えた画期的な授乳ケープです。手作りなので素材にもこだわっています。ワイヤー入りなので赤ちゃんの顔を見ながら授乳ができます。
【べべオレ ナーシングスカーフの口コミ】
・生地は厚すぎず、薄すぎず、透け感もないので使いやすいです。
・使い勝手が言いと喜ばれました。出典:楽天 みんなのレビュー
▼授乳ケープの記事はこちら▼
ママ必需品!おすすめ人気授乳ケープ13選【おしゃれ・便利・安心】
9. マッサージ機
産後の疲れを癒すマッサージ機はママ用の出産祝いにおすすめです。
その中でもルルドマッサージ機がプレゼントにおすすめ。出産後は出産のときの腰痛や、慣れない授乳時の体勢は肩こり、腰痛の原因になります。ママは身体に負担がかかりっぱなしです。
ルルドのマッサージ機は、小型で持運びができます。椅子に置いたり、ソファに置いたりと授乳しながら使うこともできます。
【ルルドマッサージ機の口コミ】
腰や背中にあてるとちょうどいい感じでもみ玉があたるので気持ちがいいです。
ヒーター機能があたたかくて気持ちがいい。温かいとほぐれる気が増すように感じる。出典:楽天 みんなのレビュー
10. ルンバ
出産後は赤ちゃんに手を取られ、掃除どころではありません。でも赤ちゃんのためにも部屋はきれいにしておきたいものですよね。赤ちゃんの世話に変わってお掃除をしてくれるルンバがおすすめです。お掃除ロボットはママの強い見方になるでしょう。
ママ用の出産祝いとして大変重宝し、ママは大助かりですね。最新のルンバはスマホで操作ができます。
【ルンバの口コミ】
・フローリングで目立っていた埃や髪の毛が目立たなくなりました。
・スマホ操作ができたことで掃除の時間のスケジュールが決められるようになりました。
・音が大きいのが気になりますが、床に物を置かなくなったのでよしとします。出典:楽天 みんなのレビュー
11. ハンドミキサー
スムージーや離乳食を作る際にとっても役立つハンドミキサー。ママ用の出産祝いとしてもおすすめです。
特におすすめなハンドミキサーがハンドブレンダー。ハンドブレンダーは、スムージーや離乳食に使えるハンドミキサーです。とてもスタイリッシュで、場所をとりません。
マルチクイックは1台で4役こなす優れもの。ブレンダー、チョッパー、泡だて器がついていて、「つぶす」「混ぜる」「刻む」「泡立てる」の機能が大活躍。赤ちゃんの世話に忙しい生活の中で、簡単に料理ができるのは助かりますね。出産祝いでママ用にプレゼントする方も多いです。赤ちゃんの離乳食つくりにも使いやすいので、ぜひおすすめです。
【BRAUN ハンドブレンダーの口コミ】
主婦にはうれしいお手入れが簡単。不器用な私でも使えます。
スピードコントロール機能がついていて、食材の飛び散りを防ぐことができるので安心です。
すぐにロックがかかってめんどうですが、子供がいるところでは安全に使えるのでいいですね。出典:楽天 みんなのレビュー
▼smarbyでキッチンツールをお得に購入するのはこちらから!▼
キッチンツール smarby通販ページ
12. 美顔器
ママ用の出産祝いにスチーマーやビューティーローラーなどの美顔器はおすすめです。出産後のママだって肌の手入れもしたいもの。出産祝いのママ用に贈る美顔器を選ぶには、赤ちゃんが寝ている間など隙間時間に簡単にできるものがいいでしょう。
スチーマーはパナソニックの「ナノケア」が人気です。ナノサイズのスチームが肌の角質層にまで浸透し潤いを与えます。
ローリーという美顔器は累計3000個を売り上げているほど人気があります。使い方は肌をコロコロして肌の引き締め効果が期待できます。ローリーは顔だけでなく、ウエスト、ヒップ、二の腕と全身に使えるので出産後のシェイプアップができます。美顔器は産後の体系が気になるママにピッタリなのでおすすめします。
【ローリー 美顔器の口コミ】
・スチームが気持ちよくて毎日あてています。二キビなどの肌荒れが早く治る気がする。
・毎年乾燥に悩まされていますが、スチームをあてると乾燥が気にならなくなりました。
・以前はお肌がボロボロでしたが、スチームで手入れし始めた頃から肌にハリが出てきました。出典:楽天 みんなのレビュー
13. お菓子の詰め合わせ
ママ用出産祝いにお菓子をチョイスしてもいいでしょう。出産祝いにお菓子なんて!と思う方もおられるかもしれません。しかしなかなかか買い物にいけないママにはお菓子があれば一息つくこともできるし、ストレス発散にもなるのです。お菓子が出産後のママの救世主になることも。個包装になっていれば日持ちがするのでおすすめです。
資生堂パーラーのお菓子詰め合わせは、人気のものが一箱に詰まっているのでいろいろ楽しめます。
【資生堂パーラーお菓子詰め合わせの口コミ】
大変キレイな包装紙で見た目にも高級感がありました。
個包装だから小分けするにも重宝しました。
とても美味しかったと喜んでいただけました。次回は自分で購入したいです。出典:楽天 みんなのレビュー
14. ハンドクリーム
ママ用の出産祝いにハンドクリームのプレゼントも人気が高い商品です。
その中でも、JOE’S SOAPのハンド&ボディクリームはヘチマ水、オリーブ油、ホホバオイルなど植物由来の成分でできています。ママ用のプレゼントに最適ですが、肌が弱い赤ちゃんでも使えるクリームです。オイルがたくさん入っていますのでベタベタするのでないかと思われがちですが、使い心地はスベスベしていてしっとりする感じです。
【JOE’S SOAPの口コミ】
一年間、家事に子育てにがんばった友人に贈りました。
石けんは、敏感肌の友人ですが合っているようで、
冬場の乾燥感が無くなったと喜んでいました。
バスボムは大晦日に使うそうです。出典:楽天 みんなのレビュー
ハンド&ボディクリーム JOE’S SOAP 楽天通販ページ
15. カタログギフト
出産祝いのランキング上位に現金がありますよね。現金は大変喜ばれるものですが、オシャレにかける感じがしませんか。現金のような機能性を兼ね備えてオシャレに贈り物ができるのがカタログギフトです。
カタログギフトとは、3000円、5000円、1万円など金額に合わせたプレゼントが選べるカタログです。贈る側が金額別になったカタログを買います。そのカタログを贈る側に渡し、贈られた側がそのカタログの中からプレゼントを選ぶのです。
出産祝いにママ用に贈るカタログはマイプレシャスのBABYSELECTがおすすめ。出産後のママ専用になっているのでおすすめのアイテムが700点記載されています。BABYSELECTでは3100円~10600円まで7つの価格帯があります。なにを贈ろうかと迷った時はぜひおすすめですので活用してくださいね。
【BABY SELECTの口コミ】
妹への出産祝いのお礼として購入しました。
カタログギフトは送ってしまえばゴミになってしまいますが、このカタログギフトは使用後アルバムとしても使えるところが気に入りました。
姉妹も喜んでくれたのでよかったです。出典:楽天 みんなのレビュー
ママ用出産祝いを贈ってママ誕生を祝福しよう
いかがでしたでしょうか。ママ用出産祝いに貰ってうれしいアイテムを紹介しました。ママがもらってうれしいのは機能性が優れたもの、からだを労るものこのようなことに注目して選びましょう。
ママ専用で使うものもありますが、赤ちゃんと一緒に使ってたくさん触れ合うことができるものもおすすめです。これからがんばるママへのエールを添えて、ママとして輝ける素敵なものを贈ってくださいね。
▼smarbyよみものからのオススメ関連記事はこちら▼