最終更新日 2019-03-28 by smarby編集部
ついこの間生まれたと思ったこの子が、もう七五三!「3歳の七五三」は、男の子・女の子共にお祝いをする初めての歳です。そんな特別な日は髪型も手抜きせず、めいっぱいおしゃれして行事に臨みたいですよね。
「人と被らない、わが子にピッタリの個性的なスタイル?」 それとも、「シックで古典的なベーシックスタイル?」
この記事では、そんな3歳の七五三のときの髪形についてまとめました。ママが自分でスタイリングしてあげられるものを集めてみたので、ぜひトライしてみてくださいね!
Contents
男の子におすすめ・七五三の髪型
男の子は特にショートカットがベーシック。そのため、この日だけ髪型をかっこよくしようと思っても、バリエーションが少ない…と悩んでしまいますよね。
この章では、簡単に出来る髪型をご紹介します!
短めスタイルでも、ワックスを付けるだけでいつもと違う
流れを付けることが出来ない長さでも、ワックスを使うだけでちょっと”カッコイイ”男の子に変身できますよ。
この年頃は髪質にも個人差が出てきます。柔らかい毛質の子は、ウェットタイプのジェルなどがおすすめ。太くて固めの毛質の子は、ウェット系も良いですがマットな質感のワックスもトライできます。
ワックスが肌に直に付かないよう、注意を払いましょう。
思い切ってツーブロックに挑戦
この機会に普段は手が出なかったツーブロックに挑戦してみてはいかがでしょうか?元々の髪の長さが短めでも、一部をさらに短く切れば(刈れば)よいだけなので、いろんな子が挑戦できます。
どうしても決まらない場合は帽子もアリ!
当日までスタイルやセットが決まらなかったり、美容室に行く時間が取れそうもない…そんなときは帽子もアリ!逆に個性的で古風な感じがカッコイイ!
ボーラーハット(山高帽)やカンカン帽、中折れハットなどは、なんだか大正時代を思わせる古典的なイメージが生まれます。人と違う感じを求めるなら、帽子が正解かも!?
女の子の七五三の髪型・ショートヘア編
女の子の場合、普段から何かとアレンジすることも多いのでいつもと違った華やかな髪型にしたいですよね! この章では、髪の長さ別にオススメの髪型をご紹介しましょう。
ヘアアクセを駆使しよう
ショートヘアだからこそ、ヘアアクセサリーが映える! 大き目のコサージュをサイドにあしらったり、可愛いヘアピンで前髪を流すことが出来ます。
和柄のカチューシャなんかも可愛いですね♡
▼smarby取り扱いのヘアアクセサリーはこちら▼
ヘアアクセサリー smarby通販ページ
ウィッグを使ってみよう
後ろに流した髪をピンで留めて隠すようにウィッグをつければ、自然なアレンジの完成! いつもと違う自分に、子どももウキウキ♡
女の子の七五三の髪型・ボブ~ミディアム編
中途半端な長さでアップスタイルにするには難しい場合、こんなアレンジはいかが?
毛先だけ巻いて、お上品ポニー
手間もかからず、それでいて少しいつもと違う巻き巻きポニーテールはいかがでしょうか。
そのまま毛先をくるりとピンで留めれば、アップスタイルのパーティアレンジにもなりますよ。
編みこみなら、ボブでも出来る!
ボブくらい長さがあれば、網みこみが出来ます。毛先はそのまま、おさげスタイルにしても良いですし、内側に巻き込んでピンで留めてもよし!
毎朝やるには忙しくてなかなか…という髪型も、こんな日にはママが編んであげたいですね♡
女の子の七五三の髪型・ロング編
長い髪があれば、ボリュームのあるスタイルは自在です。七五三にはやっぱり、”THE 和風”な髪型にしたいですね!
かんざしや櫛をたくさん使って!
よく見ると、普段ママさんたちがやってるような髪型なんですが、子どもがやると3歳でもなんだか大人て見え可愛いですね♡
しかも和のヘアアイテムを使えば、全然”簡単アレンジ”には見えません。和風のヘアアイテムをバランスよく配置すれば、一気に豪華さが増しますよ。
ぽっこりお団子スタイルでシンプルに
アップスタイルは、子どもでもグッと大人っぽく見えそう。 巻かないシンプルな髪型には、髪飾りもシンプルなものが合います。ゴテゴテしすぎない、上品なスタイルです。
お気に入りの髪型で七五三をバッチリ決めよう!
ここに挙げたのはほんの一例で、カタログなどを見るといろんなスタイルがあります。 でももし、サロンではなくママが自分でセットしてあげたいなと思うときは、この記事で紹介したような髪型にチャレンジしてみてください♪
実際にやってみると簡単なものばかりですよ。 3歳だとまだ意見がハッキリしないかもしれませんが、本人も気に入る素敵な髪形が決まると良いですね。
▼smarbyよみものからのオススメ関連記事はこちら▼