最終更新日 2019-03-29 by smarby編集部
赤ちゃんの必需品スタイは、出産祝いにも人気のあるマスト育児アイテム。おしゃれなブランドやデザインがたくさん販売されていますが、世は空前のハンドメイドブーム!スタイも手作りが人気ですよ♪
そこでお手製のスタイ作りに欠かせない、型紙をダウンロードできるサイトを【無料】に絞ってご紹介。星型やもくもく、ぐるっと首を囲む360度タイプなどおすすめのトレンドデザイン大集合!手縫いでもできる?の疑問にもお答えしますよ。
育児の合間に、楽しいソーイングを始めましょ♡
Contents
スタイの種類と特徴
最近のスタイは実にたくさんの形があってどれを作ろうか迷っちゃう!
可愛さ重視?それとも機能面も大切?
このあとご紹介する、型紙ダウンロードサイトで扱うスタイの順に説明していきますね。種類と特徴を照らし合わせて、何をハンドメイドしようかイメージしながら考えてみてください♪
1.まんまるスタイ
ぐるっと一周首を囲むスタイです。つけ襟にも見えて、いまどきトレンド感たっぷりなおしゃれベビーに大変身!
汚れたらくるりと裏返しすれば取り替えの手間も省ける優れもの。おしゃれ×機能的の最強タッグです。
2.花びらスタイ(もくもくスタイ)
まんまるスタイに続きこちらも大人気のスタイ。首の周りを黙々と雲のように、花びらのように優しく彩ります。
可愛いアイテムが好きな方や、華やかなのでギフトにもおすすめです!
3.たまごスタイ
一般的なスタイといえばこちら。形がシンプルな分、動物の顔にしてみたりワンポイントをつけたりと、遊び心を取り入れやすいので手作りする楽しさが味わえますよ♪
4.襟付きスタイ
きちんと感が出てよそ行きにぴったり!赤ちゃんを連れての結婚式やハーフバースデーの記念撮影にも◎。写真映えするスタイです。
5.バンダナスタイ
普段のロンパース姿に取り入れたい、デイリー向けのおめかしスタイと言ったらこちら!シュッとキレのある形で、名前の通りバンダナを首に巻いているように見えるのでちょっぴりクールなスタイルを楽しめます。
6.バッククロススタイ
後ろでクロスして留める、上半身をホールドする作りのスタイは安定感がありずれないので、動きが活発化する1歳前後におすすめ!
正面から見るとエプロン風で珍しいですよ。他のお友達と被りづらいのも◎。
手作りスタイは手縫いでもできる?それともミシン?
このあとご紹介する型紙ありのダウンロードサイトの中には、ミシン推奨の作り方もあります。ミシンを用いた方が正確さや時短にもなって便利ですが、スタイは赤ちゃん用のアイテムというサイズ感から手縫いでも十分対応することができるのがメリット!ちょっと縫線が曲がったり多少の失敗もそれまた味になるのが手縫いのいいところですよ。
ハンドメイドの趣味を極めたくなったり、より本格的なクオリティにステップアップしたいと思った頃がミシン購入の目安。
「買っても使い続けるかわからない…」と悩むママにこっそりスペシャルな情報を…♡実はミシンは買わなくても使うことができるのです。次、詳しく見てみましょう。
ミシンは買うだけ?スタイ作りにお試しする選択もあり!
本当に便利な世の中になったものです。近年ハンドメイド市場は拡大の一途を辿り、ニーズに合わせてミシン事情も変化していることがわかりました。
購入しなくともミシンを使う方法は主に2つありますよ!
1.使用できる場所に赴く
時間制でミシンを使える「レンタルスペース」や、ソーイングアドバイザーのアドバイスを受けながら作品作りを楽しめる「ミシンカフェ」など、作業場所を提供している施設に行ってレッツハンドメイド!
アイロンの貸し出しや、裁縫道具の使用自由などサービスが充実している場所もありますよ。最新のミシンが使えるチャンスも!どうぞチェックしてみてください♪
《2018年版》東京・都内・首都圏!ミシンレンタルスペース&ミシンカフェ9選 | bobbin[ボビン]
2.レンタルして自宅で使う
1泊から貸し出しOKのサービスから、1週間〜の長期まで用途に合わせてミシンを自宅に配送してくれるサービスです。機種には限りがあったり制限があったりと、レンタル屋さんによってレンタル内容が異なるのでじっくり検討して決めるのがポイント!以下の比較記事を参考にしてみてくださいね。好みに合うサービスが見つかりますように♪
ミシンはレンタルできる?!業務用やロックミシンも?サービスを比較してみよう
スタイの型紙決定版!【無料ダウンロードサイト】6選
個性豊かな形からどれを選ぶ?ベビーを可愛く彩るスタイが作れる型紙を、ずらりとあますことなくご紹介していきます!利用規約をよく読んでからのご利用を。ダウンロードは全て嬉しい無料です♪
1.まんまるスタイ
おしゃれでセンスの良さからスタイ界を席巻している、まあるい形のよだれかけで人気のマールマール風スタイが作れる「まんまるスタイ」。
今大注目のスタイです。
こちらの型紙は、プリンターがなくてもコンパスを用いて手書きで作成◎!型紙も手書きを元としているので、ダウンロードや印刷に手間をかけたくないママにもおすすめです♪
型紙は1cmの縫い代付きで作成されているので、縫い合わせる時は1cm内側にするのがコツ。下記リンク先に詳しい作り方が書かれているのでご参考にしてくださいね。可愛くトレンド感たっぷりのまるいスタイ作りはとっても簡単!
きっといくつも量産したくなりますよ♡
【必要な材料】
- 生地
- スナップボタン(またはマジックテープ)
【ベビー用品を手作り】まんまるスタイの作り方 / 不器用でも手作り
※型紙はPDF形式。A4用紙で印刷可能。
2.花びらスタイ(もくもくスタイ)
花びらスタイは別名もくもくスタイとも呼ばれ、名前の通り花のような雲のようなふんわりまるい半円の縁取りが特徴!女の子は華やかな色や柄、男の子ならダーク系やアースカラーなどの落ち着いた色味がおしゃれ♪
こちらはキルト芯を用いたちょっぴり本格的な作り方を紹介しています。簡単に作ってみたいママは生地2枚だけでも十分作成可能ですよ。型紙で形を写してしまえばミシンでも手縫いでも作り方は自由自在なので、家にある材料と相談しながら気軽にトライしてみてくださいね。
また、生地裁断の三種の神器として「セーフティロータリーカッター」「カッターマット」「丸型ブンチン」を紹介しています。
より高いクオリティに仕上げたいママは要チェックですよ!
【必要な材料】
- 生地
- チャコペン
- アイロン
- スナップボタン
- 目打ち
- ハンディスナップ
ダブルガーゼの花びらスタイの作り方【無料型紙あり】
※型紙はPDF形式。縮小・拡大無しでA4用紙1枚で印刷可能。
3.たまごスタイ
プレーンな形の定番ビブです。長めの形なのでツツーと垂れてしまったよだれも難なくキャッチ!使いやすい形で男の子・女の子選ばずつけられますよ♪
なだらかなカーブで手縫いしやすく初心者でも挑戦しやすいのが魅力。ガーゼ生地を使って作ればふわっと優しい雰囲気に仕上がります♡
量産しやすいので洗い替え用にたくさん作っても◎!リボンなどの装飾品をつけたり、アレンジしやすい自由度の高いスタイです。
【必要な材料】
- 生地
- シーチング
- マジックテープ
ベビー スタイ 作り方
※型紙はPDF形式。A4に印刷可能。
4.襟付きスタイ
赤ちゃんを連れてのセレモニーの場にもぴったりな、ちょっとおすまし襟付きスタイはベビーをキリリと見せてくれる魔法のアイテム。
作り方のポイントは襟を先に縫うこと。そのあとに本体の生地と襟を縫い合わせれば完成です♪難しそうな襟付きスタイは一つ工程が増えるだけで、じつはそんなに難しくありませんよ。
下記サイトの型紙には女の子にぴったりな丸襟と、男の子におすすめのシャープな襟の2種類が描かれていて2パターン作れます!
お好みに合わせてどうぞ!
【必要な材料】
- コットン布(本体表用)A4サイズくらい
- ダブルガーゼ(本体裏地用)A4サイズくらい
- コットン布(襟用)A4サイズ半分くらい
- ボタン2個(なくてもOK。お好みで)
- スナップボタン(手縫いスナップボタンや、面ファスナーでもOK)
- ハトメ打ち具
- 金づち
☆ちょっとおすまし♪よそゆきがおの襟つきスタイ☆
※型紙はPDF形式。A4サイズで襟2パターンの実物大型紙です。
5.バンダナスタイ
スタイリッシュなバンダナ風スタイは、かっこよく決まる貴重なアイテム!
ロンパースと合わせればコーディネートの一部にすんなり溶け込んで、いいアクセントになりますよ♪
ご紹介するのは裏表使えるリバーシブルスタイの作り方。ボタンの位置次第でどんなサイズにも対応してマルチに使えるニクいやつ♪
縫い方はとってもシンプルなので手縫いでもさほど時間かからずできます。生地のデザインは、スタイの形に合ったシンプルまたはおしゃれ系がおすすめ!
【必要な材料】
- 布A 横31cm×縦31cm
- 布B 横31cm×縦31cm
- ボタン 1個(ホック・マジックテープでもOK。リバーシブルで使用したい時はマジックテープが最適)
「ハンドメイドのココロ」(リンク先:http://handmadenokokoro.web.fc2.com/)
※型紙はPDF形式。A4に印刷可能。
6.バッククロススタイ
市販ではなかなかお目にかかれない、後ろで留めるタイプのバッククロススタイ。他の子と差がつくこと間違いなしのおしゃれさんになりますよ!
縫う範囲が他のスタイと比べて広いのでミシンだと楽チン。手縫いでも根気よく進めていけば、達成感を味わえること間違いなし♪
ご紹介するサイトには、作り方と型紙の2種類のPDFがダウンロード可能。型紙の方にも綺麗に作るコツが書かれていて非常に親切なので、大きいからと緊張せずに挑んでくださいね。最初に作り方の順番をよく読んで頭に段取りを入れてから、いざ始めてみてください。
フロント部分にポケットを縫い付けてみたりオリジナルアレンジが捗ります。
【必要な材料】
- 表地裏地各 縦43cm・横75cmくらい
- ホック(またはマジックテープ)
バッククロス・ベビースタイ ・・・Senjyu・・・
※型紙はPDF形式。A4に印刷可能。
先輩ママのハンドメイドスタイを見せて♪Instagramをハント!
ハンドメイドを趣味にするママたちはどんな素敵なオリジナル作品を生み出しているのでしょうか!?あたたかみあふれる、手作り作品から販売レベルのプロ級仕上げまで幅広く集めました。ぜひアレンジの参考に取り入れてみてください♪
とってもおしゃれ!刺繍スタイ
妊娠中にコツコツと刺繍して作り上げたスタイ。う、美しい…の一言です。我が子への愛を感じますね♡刺繍ができるママさんはぜひ挑戦を!
シンプルなワンポイントが冴え渡るスタイ
キュートなまあるいスタイにちょうちょを添えて。ほっこりする雰囲気を残しつつも、センスが光ります。可愛いワッペンを見つけたら作りたくなりますね♪
レースでフェミニンなスタイ
くすみカラーとレースの相性は抜群◎!ガーリーでありながら、ちょっぴり儚げない雰囲気が無垢なベビーにフィットすることでしょう。レースによって雰囲気が変わるので、組み合わせを考えるのが楽しいですよ♡
季節感たっぷりなスタイ
The☆夏!なひまわりがインパクト大でとっても目を引いておしゃれなスタイです。生地を選ぶ楽しさはハンドメイドならでは。お揃いのショートパンツも素敵ですね♡
フォークロア調のほっこりスタイ
マスタードの色合いがほっこりする優しい雰囲気のスタイ。切り替えにはチロルテープを使用する技はすぐにでも真似できそうです♪
和みのあるまるいスタイ
こちらのワンポイントのロボットや恐竜は、なんと手刺繍で縫い付けられたのだそう!チクチクぬいぬい、丁寧な手縫いからママの愛情が伝わってきます。
晴れの日につけたいフォーマルスタイ
ご友人の結婚式用にと、息子さんのためにソーイングした手作りスタイ。蝶ネクタイのリボンが可愛いですね♡お祝いの気持ちを表す洗練されたデザインです。
ロマンチックでちょっぴりエレガントなスタイ
レースとリバティの組み合わせが絶妙!レースをメインに下地をチラ見せの2枚技は、組み合わせ次第で雰囲気がガラッと変わるので生地を考えるのがとっても楽しくなりますよ♡
型紙から作るスタイでハンドメイドの楽しさを堪能しよう♡
おしゃれなスタイが作れる型紙や、創作意欲が掻き立てられる素敵な手作り作品などなどご紹介してきました。どうでしょうか、作品のイメージが湧いてきましたか?気軽にトライできる手縫いもミシンもそれぞれ魅力があるので作品に応じて使い分けてもいいですね♪
最愛の我が子や出産祝いに!手作りスタイのある生活を始めましょう♡
▼smarby取り扱いのスタイ/よだれかけはこちら▼
スタイ/よだれかけ smarby通販ページ
▼おすすめのスタイ特集はこちら▼
ベビースタイ特集!かわいい人気デザインで赤ちゃんもおしゃれしましょ♪出産祝いにも!
▼smarbyよみものからのオススメ関連記事はこちら▼