可愛い仕草に表情、成長の過程、子供との毎日は心動く瞬間の連続。
我が子の写真をたくさん撮り、こまめに現像。せっせとアルバム作りをしている筆者のママ友。聞けば老後の楽しみにするそうです。
そう、子供の写真は撮るとき楽しく、さらには見返すときにも楽しみが待っているのです。
今回は、写真を保存する方法・ツールに注目してみました。子供の写真はどう残す?
多くのママが愛用中!あの定番冊子アルバムから、写真整理の新旋風アプリで作るフォトブックサービスまで!今おすすめしたいものを厳選20選ご紹介します。
無印良品、ナカバヤシ、ALBUSにノハナまで熱視線を浴びているアレ!写真整理に迷っているパパママ必見。マストチェックです。
- 写真保存方法5つ&子供の写真の残し方おすすめ!
- プリントで残したい派!冊子アルバムおすすめ11選
- 1.【無印良品】ポリプロピレンアルバムL判・264枚用
- 2.【無印良品】台紙に書きこめるアルバム・A4タイプ
- 3.【無印良品】綿麻増やせる アルミコート フリー台紙アルバム
- 4.【Nakabayashi×OURHOME】子ども写真のポケットアルバム Year Photo Album(イヤー フォトアルバム)
- 5.【Nakabayashi】de favine(ドゥファビネ)フエルアルバム
- 6.【Nakabayashi】ディック・ブルーナ ミッフィー 1PLポケットアルバム
- 7.【Susylaboスージーラボ】The Photograph Library 1000(ザ フォトグラフ ライブラリー1000)
- 8.【DELFONICS デルフォニクス】 PDフォトアルバムリング
- 9.【MOMmaME マンマミー】ファミリーアルバム・バインダー
- 10.【マークス】 コルソグラフィア フォトフレームアルバム
- 11.【いろは出版】 ましかくアルバム
- 子供の写真はフォトブックに!アルバムアプリおすすめ9選
- 1.【nohana ノハナ】
- 2.【Primii プリミィ】
- 3.【家族アルバム みてね】
- 4.【TOLOT トロット】
- 5.【sarah サラ】
- 6.【おまかせマイブックlife】
- 7.【COCOAL ココアル】
- 8.【ポケットフォトブック】
- 9.【ALBUS アルバス】
- 子供の写真はカタチで残す!アルバムもフォトブックも全部試したい!
写真保存方法5つ&子供の写真の残し方おすすめ!
写真の保存の方法は、大きく分けて5つあります。
①データで保存(PC・スマホ・HDD)
②光ディスクで保存(DVDなど)
③クラウドで保存(GooglePhotoなど)
④写真プリントしてアルバムに保存
⑤フォトブックを作成して保存
今回は、《子供の写真は形で残す》ことを目的に、リアルに手にとることができる④と⑤に注目。
《紙出力した写真をいれる優秀冊子アルバム》と《アルバムアプリからフォトブックにできる便利サービス》、おすすめをそれぞれご紹介します。
プリントで残したい派!冊子アルバムおすすめ11選
昔ながらの方法、子供の写真はきちんとプリントして、アルバムにいれて残しておきたい、そんな方に向けておすすめの冊子アルバムをご紹介します。
いずれも、ママたちの口コミが高評価のものだけ!
1.【無印良品】ポリプロピレンアルバムL判・264枚用
無印良品の定番商品ポリプロピレン素材のアルバム。このアルバムがママたちに愛されています。
264枚収納できる頼りがい。懐が痛まないプライス。いつでも買い足せる安心感。インテリアを邪魔しすぎない控えめルックス。インしていけばいいだけの気軽な整理。良いものは黙っていられない、ママたちからの高評価の声がやみません。
【収納方法】サイドインポケット型
【写真サイズ】L判
【保存枚数】264枚(大ポケット2枚付)
【価格】550円(税込) ※無印良品週間時購入(10%off)で495円(税込)
【まとめ買い】ポリプロピレンアルバム L判・264枚用×10冊セット 公式通販ページ
▼ポリプロピレンアルバムL判・264枚用についてもっと詳しく▼
子供の写真整理・うわさの【無印アルバム264枚】徹底活用術
2.【無印良品】台紙に書きこめるアルバム・A4タイプ
無印良品のアルバムと言えば、台紙に書きこめるアルバムもスルーできない。名前の通り、油性ペンで台紙に直接絵や文字を書き込むことができることが売り。別売りのリフィールは5枚追加でき、計20シートまで収納できるアルバムです。
このアルバム、今インスタをざわつかせています。それは、ALBUS(アルバス)の「ましかく」の写真を収納するのにA4タイプが最適だから。サイズ感がぴったりなのです。(ALBUSのサービスは、後ほど取り上げますね!)
【収納方法】透明フィルムタイプフリー台紙
【保存枚数】ましかくサイズなら180枚 ※リフィール追加可能
【価格】890円(税込) ※無印良品週間時購入(10%off)で801円(税込)
ポリプロピレンカバー台紙に書きこめるアルバム・フリー台紙 A4タイプ・15枚(30ページ)・白 公式通販ページ
3.【無印良品】綿麻増やせる アルミコート フリー台紙アルバム
無印良品から3つ目のおすすめアルバム、増やせるアルバムシリーズです。
ナチュラルな綿麻のファブリックがぬくもり感があり優しげ。
中身は本格派。写真の長期保存に適したアルミコートを台紙に使っています。
専用のフリー台紙とビスを追加することで、写真の収納枚数がアップ、まさに増やしていけるアルバム。
《スクエア10枚》は、タテ23×ヨコ24cmあるので、集合写真などの大型フォトも収納可能。黒の背景が写真をよりよく見せます。
【収納方法】透明フィルムタイプフリー台紙
【保存枚数】タテ22×ヨコ24cmシート10枚 ※リフィール追加可能
【価格】1,690円(税込) ※無印良品週間時購入(10%off)で1,521円(税込)
綿麻増やせる アルミコート フリー台紙アルバム スクエア・10枚(20ページ)・生成 公式通販ページ
4.【Nakabayashi×OURHOME】子ども写真のポケットアルバム Year Photo Album(イヤー フォトアルバム)
アルバム大手のNakabayashi(ナカバヤシ)がネット限定で販売しているのは、子ども写真のポケットアルバムYear Photo Album(イヤー フォトアルバム)です。
整理収納のカリスマ Emiさん主宰のOURHOME(アワホーム)が考案したまさに子供の写真のためのアルバム。
1見開き1カ月、1年に1冊というルールに沿って、写真整理を仕組み化。
別売りの育児日記カードを左上に入れて、わかりやすくナビ。
グレーの布クロス表紙がクールでおしゃれ。
背表紙には年号が書き込めるネームプレートが付きで、収納した状態でも絵になります。
【収納方法】サイドインポケット型
【保存枚数】L判写真240枚収納 ※多目的大ポケット4ポケット
【価格】1,846円(税込)
Nakabayashi×OURHOME 子ども写真のポケットアルバム Year Photo Album(イヤー フォトアルバム)楽天通販ページ
▼Emiさんの著書▼
子どもの写真整理術 シンプルだから忙しくてもずっと続く! 楽天通販ページ
5.【Nakabayashi】de favine(ドゥファビネ)フエルアルバム
楽天市場の貼り付け式アルバムランキングで堂々1位の常連がNakabayashi(ナカバヤシ)の人気シリーズde favine(ドゥファビネ)フエルアルバムです。
コットンクロスを使用したカジュアルな見た目で、ブック式、バインダー式、ビス式と様々なタイプを展開しています。
黒の台紙は、長期保存に最適な100年台紙を使用しています。吸湿・乾燥による台紙の変形や、光による変色を防ぎ、写真を永く大切に残せます。
中でもおすすめは上画像の増量版。1冊に最大240枚収納可能の大容量サイズ。フリー台紙だからレイアウトも自由!アルバム作りをめいいっぱい楽しみたい方に!
【収納方法】透明フィルムタイプフリー台紙
【保存枚数】L判写真最大240枚収納 ※台紙の補充OK!
【価格】 2,580円(税込)
ナカバヤシ 布クロスアルバム de favine (ドゥファビネ)フエルアルバム 楽天通販ページ
6.【Nakabayashi】ディック・ブルーナ ミッフィー 1PLポケットアルバム
Nakabayashi(ナカバヤシ)のアルバムからもう1商品ご紹介します。
赤ちゃんや子供の写真は、可愛いキャラクターのアルバムに入れたい方には、万人に愛されるディック・ブルーナ ミッフィーのアルバムがおすすめです。
この商品は、7冊セットです。ブルーナーカラーが勢揃いで並べてかわいい♡ミッフィーちゃんの可愛さを大満喫。
1冊に付き300枚収納するので、7冊で計2100枚の写真がはいります。1冊ごとにしっかりしたケースがついているのも長期保存には嬉しいポイント。
ベビーキッズの頃の思い出は、かわいらしいアルバムにはいっているとなぜか親の愛情をしみじみ感じるのは私だけでしょうか。
【収納方法】ポケット型
【保存枚数】1冊につきL判写真300枚収納
【価格】 7,560円(税込) ※7冊セット販売
Nakabayashi(ナカバヤシ)ネット限定 ディック・ブルーナ ミッフィー 1PLポケットアルバム 1PL-158 7色セット 楽天通販ページ
7.【Susylaboスージーラボ】The Photograph Library 1000(ザ フォトグラフ ライブラリー1000)
いやいや、100枚単位の収納量じゃ物足りない。メガ大容量のアルバムで子供の写真をはじめ家族の思い出を一括収納したい!そういうリクエストに応えられるのが、こちらThe Photograph Library 1000(ザ フォトグラフ ライブラリー1000)です。そう、1000枚収納できる大量写真整理の決定版です。
収納ポケットは、タテ・ヨコどちらにも対応してるから向きを考えなくてもどんどん入れられる。しかもCDやDVDもぴったり収まるサイズ感で、思い出は全部ココに。
ポケット毎にコメント欄付き。日付やメッセージを入れれば、見返すとき楽しい。
1000枚入れれば4kgになるので、棚に入れる場合は下の方がベターかも!
【収納方法】ポケット型
【保存枚数】L判写真最大1000枚収納 ※台紙の補充OK! 写真&CD&DVDがはいる3WAY仕様
【価格】 10,584円(税込)
The Photograph Library 1000 (ザ フォトグラフ ライブラリー1000)楽天通販ページ
8.【DELFONICS デルフォニクス】 PDフォトアルバムリング
目を引くデザインが多い注目の文房具メーカーDELFONICS (デルフォニクス)のリング式フォトアルバム・PDフォトアルバムリングは、20年の歴史を刻んでいます。魅力はやはり発色がきれいなカラー展開。
上画像は、最大80枚収納できるMサイズです。他にA4サイズLサイズもあり。
Mサイズを使って、シーズンやイベントごとに写真を分けて収納するのはいかがですか?例えば春はピンク、夏は水色、秋は朱色、冬は白など。
16カラーあるからいろいろ選びたい。
1点注意点が!こちらは、アルバムと中のリフィルは最初から別売りです。
粘着台紙、フラット、ポケット台紙、フリー台紙の4種類からお好みのリフィルを購入してセット!
リング穴だから入れ替え、追加もラクラク!移動することがあるだろう子供の写真整理にはぴったりです。
【収納方法】粘着台紙、フラット、ポケット台紙、フリー台紙のリフィルを選択(別売り)
【保存枚数】MサイズはL判写真最大80枚収納
【価格】 1,512円(税込) ※アルバム本体のみの価格です
DELFONICS (デルフォニックス) PD フォトアルバム リングM(本体のみ)楽天通販ページ
9.【MOMmaME マンマミー】ファミリーアルバム・バインダー
MOMmaME(マンマミー)のファミリーアルバム・バインダーは、3種類の台紙がはじめからセットされているユニークなアルバムです。
幼稚園や保育園など集団生活が始まると、イベントごとに記念撮影があって、大判サイズの集合写真が増えていく。L版のみ対応のアルバムだと別の保管方法が必要に。
その点、サイズ限らず収納できるこちらのアルバムは問題なし。L版が入る「ポケット台紙」、大きめの写真もOKの「貼り付けタイプのフリー台紙」、それから、しおりやパンフレットも入れられる「両面ペーパーポケット」、この3つのリフィルをうまく使い分けて。
バインダーは3色展開なので、子供によって色分けも◎ですね。表紙小窓(顔イラストの部分)には、写真を入れられますよ。とっておきの1枚を。
【収納方法】ポケット台紙 ※別売りリフィルでフリー台紙もあり!
【保存枚数】L判サイズ60枚収納可能
【価格】 3,024円(税込)
MOMmaME(マンマミー)ファミリーアルバム・バインダー 楽天通販ページ
10.【マークス】 コルソグラフィア フォトフレームアルバム
マークスのロングセラーフォトアルバム・コルソグラフィア フォトフレームアルバム。
オランダ製らしい海外の香り漂うニュアンスのあるカラーリングとクロス貼り生地がおしゃれで洗練されています。
ご覧の通り、表紙にはお気に入りの写真をいれて、フォトフレームのように飾っても◎。L版サイズの写真はカットせずにそのまま入ります。
肝心の中はポケット収納だから、どんどんインでOK!
ポケット横には日付やコメントスペースがあります。1冊でKGサイズ(はがきサイズ)200枚収納可能です。
【収納方法】ポケット台紙
【保存枚数】KGサイズ(はがきサイズ)の写真200枚収納可能
【価格】 2,700円(税込)
【マークス】 コルソグラフィア フォトフレームアルバム KGサイズ(はがきサイズ) 楽天通販ページ
11.【いろは出版】 ましかくアルバム
ましかくアルバムは、真四角(89×89mm)写真専用のアルバムです。
インスタ画像のようなおしゃれなましかく写真が並ぶフォトジェニックなアルバムが簡単に。L版写真をましかくにカットできる、フォトカッティングカードが付いてきます。
見開き18枚、時々デコレーションカードを入れて楽しく♪ましかく専用のデコレーションカードを活用したい!
アルバムサイズは全部で4種類。大容量タイプは、378枚収納できます。パステルカラーが、ベビーとキッズの思い出のアルバムにぴったり。
楽天で今一番人気のアルバムです。
【収納方法】ポケット台紙
【保存枚数】真四角(89×89mm)の写真合計378枚収納可能
【価格】 2,916円(税込)
ましかく アルバム 楽天通販ページ
子供の写真はフォトブックに!アルバムアプリおすすめ9選
写真は現像してアルバムにいれてとスタンダードな写真整理もいいけれど、巷で流行っているアルバムアプリがなんだか気になる!
今どき写真整理術はどうなっているの?そんな疑問をお持ちのママさんに、人気の写真整理アプリを9選ご紹介します。《形に残る》を大事にしたいから、フォトブックにできるサービスのみセレクトしました。高品質フォトブック、マストチェックです。
▼安いフォトブックについてもっと詳しく▼
安い簡単おしゃれなフォトブックで【子供の写真整理】もっと楽しく!
1.【nohana ノハナ】
子供の写真をスマホで撮影。nohana (ノハナ)のアプリに撮った写真をアップロード!とたんに自動編集が始まり、オリジナルフォトブックを提案してくれる!そんな驚きのサービスがnohana (ノハナ)です。
累計注文数900万冊突破する今最も勢いのあるアルバムアプリ。それもそのはずフォトブックは毎月1冊無料でもらえるのです。(送料226円は必要)
《14cm×14cmサイズ28P》のコンパクトサイズがお手軽でかわいい。
アップロードした写真はノハナのオンラインサーバに保存され、保存期限や枚数に制限はなし。気に入っている写真はフォトブックにして毎月のお楽しみに。
プレゼントにも喜ばれるそう。
【利用料】無料
【フォトブックサイズ】
14cm×14cm 厚さ:約2mm 28P
【フォトブック価格】
毎月1冊無料! ※送料は226円別途必要
有料で購入する場合は1冊540円(税込)
2.【Primii プリミィ】
オンラインフォトサービスPrimii (プリミィ)は、「撮りっぱなし卒業宣言」とあるように、写真に関わる多彩なサービスを展開しています。
L版1枚5円の激安写真プリント、写真データ保管サービス、そしてフォトブック!
毎月1冊無料でゲットできるフォトブックは、大小2サイズから選択可能。フォトブックカバーは、毎月更新。期間限定デザインなどおしゃれな表紙がPrimii (プリミィ)の魅力です。
月額300円必要ですが、無料のフォトブック(送料はたったの100円、税抜)もあって、写真をデイリーに楽しみたい子育てフォミリーにはお得度高し。赤ちゃん雑誌でも紹介されている今大注目のサービスです。
【利用料】月額300円
【フォトブックサイズ】
2種類 24ページ
A5(148×210mm)
A6(105×148mm)
【フォトブック価格】
毎月1冊無料! ※送料は100円(税抜)別途必要
有料で購入する場合は1冊400円(税抜)
3.【家族アルバム みてね】
家族アルバム みてねは、株式会社ミクシィが提供する家族向け写真・動画共有サービスです。招待したメンバーだけで楽しめる安心感、基本料金無しでデータのアップロード無制限、共有された写真にコメントを入れられたり、使いやすく楽しいので、ユーザー数を爆発的に伸ばしています。
毎月の思い出から自動でフォトブックを提案してくれるから、気に入ればフォトブックにすることもできます。《A5サイズ写真22P》で490円(税抜)のプチプラ。
遠く離れたおじいちゃんおばあちゃんと、アプリを通して子供の様子を共有し、お気に入りの写真はフォトブックにまとめてプレゼントするというのもいいですね。
【利用料】無料
【フォトブックサイズ】
22ページ・A5(148×210mm)
【フォトブック価格】
490円(税込)
家族アルバム みてね 公式ページ
▼家族アルバム みてねについてもっと詳しく▼
【話題】家族アルバム「みてね」がすごかった!使い方を徹底解説!
4.【TOLOT トロット】
TOLOT (トロット)は、「作る楽しみ、手にとるよろこび」がキャッチフレーズ。データでもっているだけじゃなくて、オリジナルのグッズ作成を提案してくれるサービスです。
フォトブックだけじゃなく、カレンダーやポストカード、マンスリーベビーアルバムなど豊富なランナップで、子供の写真を120%楽しみ尽くす!
しかも、ちょっと試してみたいなと思うプライスゾーンなのです。
例えば、フォトブックは、1冊500円と1,000円の2種類。送料無料!もっと写真を楽しむのテクニックとアイデアがかなり参考になりました。
こうしちゃいられない。パソコンやスマホからアプリのダウンロード、早速する!
【利用料】無料
【フォトブックサイズ】
3種類あり!
A6文庫本サイズ《64ページ》
B6サイズ《24ページ》
B6サイズ《64ページ》
【フォトブック価格】
2種類あり!
500円(税込)PVC製ブックカバー付
1,000円(税込)クリアケース付
5.【sarah サラ】
sarah(サラ)は、思い出の写真をカタチにするサービスです。なんといっても簡単手軽にフォトブックを作成できるのがsarah(サラ)の良さ!
写真を選ぶだけで撮影日時や向きをアプリが判別、最適なレイアウトを提案してくれます。それを確認して注文すればいいだけ。
賢いsarahアプリが忙しいパパママの写真整理をサポートしてくれます。
フォトブックは高品質なのに、プチプラ。
例えば、《140x140mmのスクエアサイズ24P》が250円(税抜)です。他サイズ・ページ数を選択可能。
毎月1日にリリースされるマンスリーデザインも素敵!お見逃しなく。
【利用料】無料
【フォトブックサイズ】
スクエア《140x140mm》
A5《148x210mm》
※24P・36P・48P・72P・96Pあり
【フォトブック価格】
250円(税抜)〜750円(税抜) ※サイズ・ページ数によって異なる
6.【おまかせマイブックlife】
おまかせマイブックlifeは、選んだ写真を送るだけ!プロのデザイナーが写真の選択・レイアウト・色補正まで担ってくれるオーダータイプのフォトブックです。
パソコンやスマホの操作に不慣れ、作成は自信がないママさんにこそ、利用してほしい!
お誕生日、お宮参り、七五三、家族旅行、運動会などとっておきイベントは、いつもよりも力をいれて形に残すのもありですよね。
表紙・裏表紙やお気に入り写真などを含めて、MAX157枚までを送付。約30枚~60枚程度をフォトブックに使用するとのこと。
仕上がりを待つ楽しみも♪
【利用料】会員登録無料
【フォトブックサイズ】
正方形《186mm x 186mm》20P
【フォトブック価格】
6,264円(税込) ※送料別途540円(税込)
※2冊目以降から1冊につき5,184円(税込)
※オプションDVD 432円(税込)
7.【COCOAL ココアル】
COCOAL(ココアル)のフォトブックの特徴は、見開き56cmの大迫力の1冊「フォトブック ワイド」があるところ。
生まれたばかりの赤ちゃんの写真をほぼ等身大で残せるから、誕生の記念に作る方が多いそう。小さかったころのサイズ感残しておきたいですよね。
作りはかなり本格派。
ハードカバーの厚い表紙はしっかりしており、手に取った質感にも高級感あり。さらには、写真の色が鮮やか!一般的な印刷より2色多い「6色印刷」を採用しているから。微妙な色合いも高精度に再現でき、さながら写真集の仕上がりです。
【利用料】無料
【フォトブックサイズ】
フォトブック ワイド 《210mm×560mm》20ページ ※幅は見開きサイズ
フォトブック スクエア《210mm×420mm》20ページ ※幅は見開きサイズ
【フォトブック価格】
フォトブック ワイド 3,600円(税抜)
フォトブック スクエア2,838円(税抜)
※送料 メール便は200円(税別)宅配便は500円(税別)
8.【ポケットフォトブック】
ナカバヤシがプロデュースするフォトブックサービスが、ポケットフォトブックです。
こちらのフォトブックは他と違っています。
バインダーを最初に買って、あとは写真をプリントしたシートを都度注文するだけ。どんどん増やしていくことが出来るタイプなのです。
本というより、アルバムに近いですよね。
写真の保管期間は、編集画面に最後にアクセスした時点から21日間!こまめに作成注文するのが使いこなすコツ!
【利用料】会員登録無料
【フォトブックサイズ】
バインダー《タテ309㎜×ヨコ224㎜×背幅22㎜》※布とレザー調の2種類あり!
フォトシート単体《タテ298㎜×ヨコ200㎜(10穴)16枚》
【フォトブック価格】
布表紙バインダー780円(税抜)
レザー調表紙バインダー880円(税抜)
フォトシート単体110円(税抜)
9.【ALBUS アルバス】
先の無印良品「台紙に書きこめるアルバム・A4タイプ」で話題にあがったALBUS (アルバス)を最後にご紹介しますね。
ALBUS (アルバス)は、写真プリントのサービスです。おしゃれで映える「ましかく」写真プリントが、毎月8枚まで無料で作成できます。
しかも便利なマンスリーカード付き。
最初に「ましかく」サイズの専用アルバムALBUSBOOKを購入すれば、約1年分(120枚)の写真が整理できるというもの。
無料プリント時期を、毎月アプリがお知らせしてくれるから、アルバム作りの仕組みができちゃう。
この専用アルバムALBUSBOOKを買わないで、他のましかくサイズが入るアルバムを利用している方も多数いるみたい。無印の「台紙に書きこめるA4」やいろは出版の「ましかくアルバム」が人気のわけは、ALBUS (アルバス)ユーザーが多いからかもしれませんね。
ましかくの写真自体手にとったことのない筆者は、興味ありです。注文してみようと思っています!
【利用料】無料
【写真価格】
《8.9cm × 8.9cm》のましかくフォトが月8枚まで無料!
※8枚以上注文分は1枚20円で追加購入OK
【フォトブックALBUSBOOK価格】
初回注文後2週間以内で1,800円(税抜)※通常は2,400円(税抜)
子供の写真はカタチで残す!アルバムもフォトブックも全部試したい!
子供の写真、SDカードやスマホにたまっていませんか?そうままにしておくのはもったいない。素敵なアルバム、便利なフォトアルバムアプリ、おしゃれなフォトブック作成サービス、魅力的なものがいっぱいある!
写真をとる頻度、子供の数、家庭に1冊?子供に1冊?、プレゼントしてもいいかも、などシュミレーションして、我が家らしい子供の写真整理術を見つけてくださいね。
子供の写真、データもいいけれど、できればカタチにして、リビングに置いてみませんか?アルバムやフォトブックを眺める幸せなひとときを♪
▼smarbyよみものからのオススメ関連記事はこちら▼