最終更新日 2019-03-28 by smarby編集部
ここ数年、全国的に大きな盛り上がりをみせるハロウィンイベント。子供も大人も夢中になって仮装するのが、もはや恒例行事となっていますよね!ハロウィンの仮装をした子供たちが街を練り歩く姿はとても可愛いもので、見ているだけで癒されてしまいます♡
仮装するのは、定番のおばけものから、アニメのヒーロー、ヒロインもの、ハロウィンモチーフなんでもあり。その中でも女の子は、やはりプリンセスが人気ですよね!
では、男の子はというと?そう、男の子が選ぶハロウィンの服って個性豊か!
おばけ大好き。ヒーロー大好き。マニアックなサブキャラまで、男の子は好きなんですよね。面白いと思ったもの、興味を持ったもの、なんでもありで男の子って面白い!
でもそうなると、なかなか手に入らないキャラなんかもありますよね。そんな衣装は、思い切って手作りはいかが?
1から作るとなると結構な労力を要する衣装も、既存の子供服でパパっと用意しちゃいましょう!
Contents
ハロウィンモチーフ・動物系が簡単に作れる!
手作りと言っても難しく考えず、簡単に・そしてコストをかけず子供の喜ぶハロウィン衣装を手作りしてしまいましょう!
市販で購入しても来年のハロウィンにはまた違う服を着たがるでしょうし、サイズアウトもしてしまいますから、手軽に簡単に安く手作りできたら1番いいですよね。
そのためには、市販の・または手持ちの子供服を活用しない手はありません。
子供らしい可愛いさの出るハロウィン衣装には、ハロウィンモチーフや動物系がおすすめ!簡単に手作りすることが出来て、カメラを構えたママたちにもウケが良いのもポイントです。
定番ジャックオーランタン!『かぼちゃおばけ』
まず、簡単に手作りすることが出来る人気のハロウィン衣装は、定番の『かぼちゃおばけ』です。ぷっくりとしたシルエットが可愛くて、男の子にもおすすめ!
オレンジの布を手に入れて、簡単になみ縫いで完成させちゃいましょう。筒状にした布の上下にゴムを通すだけで完成!
少し厚めの生地だと、ペタンコにならず立体感が出やすいですよ。また、子供服の実寸サイズよりワンサイズ大きめで作るとかぼちゃらしい丸みができて◎
顔部分に描くかぼちゃの目や口は、フエルト生地をボンドでぺたりと付けて、時短で簡単に作ってしまいましょう!
黒猫
次におすすめするのは黒猫。意外と他の子供とかぶることの少ない、おすすめのハロウィンキャラが黒猫なんです。
手持ちの子供服でよいので、黒い長袖シャツに、黒い長ズボンをあわせましょう。タイトなほど、より猫らしくなりますよ。
あとは耳としっぽを簡単手作り。耳がしっかり際立っていると可愛さも増しますよね♡
カチューシャに厚紙・黒いフェルト生地などで、可愛いピンとした耳を作りましょう。ボンドやグルーガンを使えば手軽にできます。この時に黒のシャギー生地を使うと、とっても本格的で可愛くなりますよ!
しっぽも、ミシンはもちろん針も糸も使わずに簡単に作れますよ。
100円ショップやホームセンターで手に入る”水道ホース”をお好みにの長さに切ったら、黒い布をポンドでぺたり。耳同様、黒いシャギー生地なら一層本格的に。それを安全ピンなどで腰にとめたら完成です。
ポイントは、はじめにホースの中に針金を入れておくこと。これで自由自在に曲げることが出来ます。
最後に顔料ペイントなどでお鼻とおひげを書いたら、男の子も可愛い黒猫ちゃんに大変身です♡
男の子ならでは!ハロウィンのおばけキャラクターも人気
男の子の大好きなものでもある、不気味なおばけもの。その中でも、手持ちの子供服を利用して簡単に手作りしやすい2つをご紹介します。
ゾンビ
やはりハロウィンの男の子ものと言えばゾンビですよね。このゾンビが意外と簡単に手作り出来るのでおすすめなんです!
大きめの子供服(大人のTシャツやYシャツもGOOD)をビリビリにしてしまうだけ!
そして色つきのシャツなら、茶色やグレーの絵の具で汚したり、白シャツなら赤い絵の具で血をところどころ書いて。これだけでゾンビの出来上がりです。
顔にクマや傷、血を描き、髪をボサボサにしたら完璧なゾンビ!ハロウィンには欠かせない存在です。
ドラキュラ
男の子のハロウィンの定番「ドラキュラ」も、子供服を使って手軽に手作り出来るのでおすすめです。
ドラキュラと言えばなんと言ってもマントですが、黒い布で簡単に作ってしまいましょう。中に着る服は、白系のシャツ、黒系のズボンでOK。首には赤い蝶ネクタイかリボンを巻いて。
牙は小さな子は誤飲の可能性もありおすすめ出来ませんが、発泡スチロール(薄い食品トレー)で前歯を作って、唇と歯の間に挟むだけ、という裏技も。
この時、牙1本だけだと小さくて飲み込んでしまう危険性や、すぐに落としてなくす心配があるので、前歯全体を作ってしまうのがポイントです。
男の子の夢!ゲームや映画のヒーローもの系
男の子の憧れキャラクターと言えば、大好きなゲームや映画のヒーローですよね。簡単に手作り出来るのに、なんだか本格的に見えてしまうのが不思議な、男の子のハロウィン衣装おすすめの2つはこちらです。
マリオブラザーズ
ゲーム好きな男の子にマリオはいかがでしょうか。オーバーオール系の子供服さえ持っていれば、簡単に手作りコーディネートが出来ちゃいます。
服は、オーバーオールの下に”赤いシャツ”を着るだけ。ひげは100均フェルトを切るだけでokです。ひげを付けるのには、短時間ならやさしい両面テープを使うか、二重まぶた用のアイプチなんかもノリがわりに使えますよ。
帽子は8枚はぎのキャスケットになるので、しっかり手作りしようと思うと少し手間がかかりますが、それでも100円ショップで手に入れた赤いフエルトで手作りされている方も多数です。無理なら赤いキャップでも、十分マリオらしくなりますよ。
兄弟や友達と色違い服を合わせてマリオ&ルイージにしても◎皆にシャッターをきられ、ハロウィンイベントの人気者になること間違いなしです!
バットマン
バットマンの仮装も、ハロウィンでは人気ですよね。バットマンは、黒い上下の子供服があればばっちり。あとは黒いマント、マスク、そしてバットマンの肝である胸のバットマンマークを手作りするだけ。
マントは黒い布で簡単に作りましょう。マスクはフエルトで作るのも良いですが、おすすめは子供の顔に、顔料ペイントでバットマン風アイマスクを施すだけの方法です。これならお手軽ですね!
胸のバットマンマークはフエルトで。黄色を効かせて大きめに作るとかっこよく決まりますよ。
バットマンは男の子らしさの光るハロウィン衣装です!
▼バットマンの子供服・ベビー服をもっと詳しく▼
バットマンのベビー服・子供服でカッコよく決めよう!
ハロウィン仮装は結構簡単に手作りできる!
男の子のハロウィン衣装でも、可愛いもの、かっこいいもの、簡単なもの様々でしたね!すでにある子供服を使えば、こんなに簡単に用意できちゃうんです。
迷う場合には、まず子供にどんなキャラクターになってみたいか、どんな感じの服を着てみたいか、意見をたずねてみるといいでしょう。その中で簡単に作れそうなものを探っていき、構想を練ります。
ママたちは、パーティの段取りやメニュー、お菓子の用意でも大忙し。楽しみながらも手間をかけすぎず、でも愛情のこもった衣装が用意できると良いですね!
▼smarby取り扱いのハロウィン特集はこちら▼
ハロウィン特集 smarbyブランドページ
▼smarbyよみものからのオススメ関連記事はこちら▼