最終更新日 2019-04-22 by smarby編集部
しまむらはトレンドアイテムがリーズナブルな価格で手に入る、ママの強い味方です。しまむらの雑貨には母子手帳ケースとして使えるアイテムも多く、SNSで「安くてカワイイ」と話題に。
今回はしまむらで見つけた、母子手帳ケースにぴったりな商品をご紹介します。
Contents
おすすめのしまむらアイテム4選
キャラクターものが豊富なしまむらのマルチケース
母子手帳ケースとしても使えるしまむらのマルチケースには、人気キャラクターのデザインが豊富に揃っています。例えばスヌーピーの柄は、「男の子でも女の子でも使える!」と大人気。 しかも収納力もバツグンです。
兄弟3人分の母子手帳を、このマルチケースひとつにまとめて入れているママもいるんだとか。「横から見ると分厚いけど、3人分の母子手帳と予防接種の無料券が余裕で入っています。ストレスなく使えています」とのことでした。
実際に使ったほかのママからも「プチプラなのにマジックテープが強力で、子どもがイタズラしても開かなくていい」といった声や、「私の地域は母子手帳が大判だけど、これならしっかり入る」といった声があがっています。
ディズニーファンも満足の品揃え
しまむらでは、ディズニーキャラクターのマルチケースもたくさん見つかります。女の子ママには、アリス柄が人気なんだそうです。 ほかにもミッキーやトイストーリーなど、性別を問わず使える柄もたくさんあります。
「じゃばらになっていて、冊子の出し入れがしやすい」との感想もあり、母子手帳入れにぴったりです。 真ん中にはファスナー付きのポケットもあるので、大切なものはそこに入れておけば落ちる心配もありません。
「色合いがパキッとしてかわいい」と、デザインも好評です。「2歳頃から子どももキャラクターを認識できるようになって、このケースを見せれば病院に行くのを嫌がらなくなった」というママもいます。
カードをキレイに整理したいなら
しまむらアイテムには、カードケースもあります。「いろんな病院を受診していたら診察券が大量に…」とお悩みのママもいるようで、そんな方におすすめのアイテムです。
診察券が増えてくると、母子手帳ケースのポケットだけでは足りないことも。まとめて入れておくと、いざ受診のときにお目当てのものを探しづらいこともありますよね。 そんなときは、カードケースと母子手帳ケースを併用してみてはいかがですか?しまむらなら、キャラクター柄をはじめ、大人っぽい雰囲気のシンプルなデザインもありますよ。
実際にカードケースと母子手帳ケースを併用したママによると「以前は病院に行くたびに診察券を全部出して、ひとつずつ確認するのが手間だった。しまむらはプチプラなのでお試し気分で買ってみたら、探しやすさが劇的にアップした」と、使用感も満足なようです。
これなら急な病気のときも焦らない
子どもが急に体調を崩したとき、心配でいつものように冷静でいられないこともありますよね。早く病院に行かなければいけないのに、焦ってしまって準備が手につかない。
しまむらのショルダーポーチを母子手帳ケースとして使えば、そんな緊急時も安心です。目立つところに置いておけば、そのままサッと肩にかけて外出できます。 なかに少しお金を入れておけば、「お財布と母子手帳と…」と焦りながら準備をする必要もありません。
「懐かしいサンリオのキャラクターを見つけた!子ども時代を思い出して嬉しい」と、ママ世代の心をくすぐるデザインも人気の理由です。
プチプラで買いやすいしまむらアイテム!ピンと来たらすぐ手に入れて
しまむらは商品も頻繁に入れ替わるとのことなので、お目当ての商品が見つからないこともあるかもしれません。おすすめの買い方はこまめに“しまパト”して、お気に入りを見つけたらその場でGETすること。プチプラなので、迷わず購入できそうですね。
▼smarby取り扱いの母子手帳ケースはこちら▼
母子手帳ケース smarby通販ペーシ
▼smarbyよみものからのオススメ関連記事はこちら▼