最終更新日 2019-05-27 by smarby編集部
昆虫の絵本を夢中で読んだり、お散歩の途中に草むらの中での虫探しに没頭してしまったりする虫好きの子供もいると思います。虫が好きな子供には、思いっきり昆虫採集を楽しめるようなグッズを購入してあげたいですよね。
「昆虫採集グッズは高いのでは?」とお悩みのパパやママもいるかもしれません。しかし、実は100均にも便利な昆虫採集グッズがたくさん販売されているので、ぜひ活用してみましょう。
「うちの子は飽き性なので心配」と感じているパパやママでも、100均の虫取りグッズなら気軽に購入できますよね。
この記事では、ダイソーなどの100均のお店で購入できるコスパ抜群の虫かごや虫取り網を紹介していきます。
Contents
100均で購入できる虫かご・飼育容器
虫かご 丸型(ダイソー)
ダイソーさんの虫かごで
翔ちゃんトンネルを
製作中(ノ´∀`*)ノコギリとニッパーとヤスリで
手が限界(軟弱な手💦)なので
今日はここまで!! pic.twitter.com/e6IEhGMDW5— 若女将@GR (@KazS5) 2017年12月22日
カメラのような形をした、かわいらしい虫かごが100均で手軽に購入できますよ。
昔ながらの緑色のプラスチック網の虫かごに透明なフタがついたタイプの虫かごなので、小さな子供でも簡単に使いこなせます。また内側は意外と広くなっているので、たくさんの虫を捕まえても問題なく持ち歩けます。
この虫かごの良い点は、持ち手と肩からかけられるストラップの両方がついているところ。虫かごを持っていても両手が空くので、網を持って虫探しをしたいときにとても便利です。
ワイド飼育ボックス(ダイソー)
ダイソーさんすごい。虫かご100円 pic.twitter.com/x6Y9CkmFQ3
— MI7。 (@minarita37) 2018年6月27日
ダイソーでは、17.5cm×11.3cm×11cmといったサイズの虫かごが100円で購入できます。
虫を飼育するための土やおがくずや丸太などを入れても、内部には十分な広さがあります。
子供でも開け閉めが簡単で使いやすいのも嬉しいですね。どんな昆虫を飼うにも便利なサイズなので、繰り返し使えますよ。
飼育ケース(セリア)
なかば諦めてたんだけどセリアに虫かご売ってた! pic.twitter.com/ZCs80eEh8Y
— XIAO-TY(シャオ) (@XIAOTY) 2017年2月23日
100均で虫の飼育ケースを購入するのなら、種類が豊富なセリアに足を運ぶのもおすすめです。セリアの虫かごは100均とは思えないスタイリッシュなフォルムです。
フタ部分は黒で透明のケースが付いており、赤・緑・青の持ち手から好きなものを選べます。
セリアの飼育ケースは日本製なので、子供にも安心して使わせることができますね。
飼育容器 大(ダイソー)
お高め?かわかんないけどダイソーに大きい虫かご売ってて買ってしもた_(´˘`_)⌒)_ pic.twitter.com/1Gtuf1BROK
— カラスミ (@nijiirolike) 2018年6月17日
ダイソーの500円商品になりますが、29.8cm×19.8cm×20.5cmというビッグサイズの飼育容器もありますよ。
カブトムシやクワガタムシだけでなく、カメや金魚を飼いたいとき、アクアリウムのように使いたいときにも、ビッグサイズの飼育容器があればとても便利ですね。
安定感があるので持ち運びもしやすく、シンプルな作りなので内部の掃除もしやすいですよ。容器のフタのカラーはグリーンとブルーがあるので好みのものを選びましょう。
飼育容器(キャンドゥ)
昨日Can Doで発見!左の虫かごは天井部分が開くしサイズもコンパクトで成長したべビズの個室に良いかもと購入、右のは可愛くてハム飯入れに買いました。早速クロちゃん嗅ぎつけた pic.twitter.com/UfktbZMsgD
— ハムズ🐭@新米ママン (@SAO777SAO777SAO) 2018年6月18日
便利な飼育容器はキャンドゥでも購入できますよ。
キャンドゥの飼育容器は透明な上フタが大きく開くタイプなので、出し入れがしやすいというメリットがあります。
軽量ながら耐久性も十分なので、さまざまな生き物の飼育に活用できますよ。広々とした飼育容器の中に、生き物が快適に暮らせるような巣を作ってみてくださいね。
100均で購入できる虫取り網
伸縮虫取りあみ(ダイソー)
100円ショップで虫取り網を購入。最大180cm位まで柄が伸ばせ、帰宅して3分以内に2匹捕獲&野外へ! Gは無理でもあまり恐くない虫なら私でもこれで対応できそうです。あー、もう私は夏は暑さより虫が嫌なんだよ~ヽ(;´Д`)ノ pic.twitter.com/T0slEDYnyu
— ルッカ (@rukka_rukka) 2014年8月12日
自然が大好きな子供にとって、虫取り網は森や川へ出かけるときのマストアイテムです。ダイソーの虫取り網は150円で販売されています。
網部分が大きめに作られているので、網をひねって折りたたむようにすれば虫を逃さずに捕獲できます。
虫取り網の柄の部分は縮めれば127cm程度ですが、伸ばしきれば180cmになるので、草むらの奥や高いところに止まっている虫にだって手が届きますよ。
虫取り網(セリア)
駅南セリアにて虫取り網を買う開店45分前。 pic.twitter.com/656hzMbWgP
— きょん (@nn20720) 2017年5月21日
セリアの虫取り網は、100円で購入できて便利に使えるコスパの良さが魅力的です。
103cmから148cmまでの長さに調節できるので、シチュエーションに合わせて長さを変えて使いこなしてみましょう。
「背の小さな子供に長い網を持たせるのは少し不安」と感じ、少し短めの網を探しているという人は、こちらの網を購入するのがおすすめです。
使いやすいサイズの網を用意して、昆虫採集を存分に楽しみましょう。
100均で購入できる、昆虫飼育便利グッズ
ハイグレード昆虫マット くぬぎ伝説(ダイソー)
くぬぎ伝説「くぬぎ・ならのみを使用」(矛盾)
ついに100均にコレが並ぶ季節が来たね pic.twitter.com/CAohRUgoFQ
— オオハサミゴキブリ (@chicschicschics) 2018年5月1日
プラスチックでできている飼育ケースの中に昆虫をそのまま入れてしまうと、昆虫が滑ってしまいうまく飼うことができません。
昆虫を飼うときにはケースの中に土やマットを敷くなどして、昆虫が過ごしやすい空間を作ってあげましょう。
昆虫の飼育ケース内に敷くのなら、ふかふかとしたくぬぎのマットがおすすめ。昆虫にとって快適なマットを敷いておけば、マットの中に卵を生んでくれる可能性もありますよ。
栄養ゼリー 昆虫用エサ入れ(セリア)
【100均セリアのペット&カブトムシグッズ2018】金魚や昆虫飼育、犬や猫のお世話グッズから虫とり網やカゴまで百均のペットコーナーは便利♪ https://t.co/RZT4oH8VWK pic.twitter.com/zQBwtQQMM5
— りんご (@apple_sweet7) 2018年5月10日
昆虫を飼育するときに必要になるアイテムも、100均で揃えてしまいましょう。カブトムシやクワガタムシのエサになるゼリーには、カブトムシの成長をサポートする栄養分が含まれています。
昆虫ゼリーにもいくつかの種類があり、グルメな虫の中には気に入らない味のゼリーを食べないものもいます。エサを入れてもなかなか減らないというときには別の種類のエサを入れて様子を見ると良いでしょう。
飼育用止まり木(ダイソー)
ペットショップで買った千円の虫かごとダイソーで買った500円の虫かご。
止まり木も全部100円。
ダイソー有能すぎ(^ω^) pic.twitter.com/lt5cowEDuF— 雲虎@AZUMA (@halbertoon) 2018年7月16日
昆虫がケースの中でどんなふうに生活するのかをじっくり観察するためには、自然に近い環境を整えることが肝心です。
カブトムシやクワガタムシがスムーズに上り下りできるような止まり木も、飼育ケースにぜひ入れておきたいですね。
ダイソーでは日本製の天然の止まり木を100円で手にいれることができます。ダイソーの止まり木は、虫が快適に使えるような手頃なサイズになっています。
大きめの飼育ケースの中に2~3個の止まり木を用意したいときにも、100均で購入できればコスパ抜群ですね。
子供と一緒に昆虫採集や飼育を楽しもう!
子供が昆虫や小さな魚などの生き物に興味を持ったのならば、それは生き物の性質や命の大切さについて学ぶチャンスといえるでしょう。
屋外で元気いっぱい虫取りをしたり、捕まえた虫を飼育したりする経験は、きっとかけがえのないものになるはずです。
100均で購入できる虫かごや虫取り網、昆虫飼育に使えるお役立ちグッズを用意して、親子で生き物の観察や飼育を楽しみましょう。
▼smarbyよみものからのオススメ関連記事はこちら▼