最終更新日 2019-04-19 by smarby編集部
スマホからの簡単操作で素敵なフォトブックが作れることを知っていますか?
ママたちも実践している、スマホで作るあかちゃんや子供のフォトブックについてご紹介します。作るタイミングやメリットはもちろん、おすすめのサイト&アプリにも注目ですよ!
▼おすすめのアルバム・フォトブックアプリももっと詳しく▼
【子供の写真の残し方】アルバム・フォトブックアプリおすすめ20選
Contents
フォトブックはどんなタイミングで作るものなの?
フォトブックを作るタイミングは、出産、誕生日、家族旅行などのイベントシーン!みんながどんなタイミングでフォトブックを作っているか見ていきましょう。
「我が家は子供の誕生日ごとにフォトブックを作っています。1歳の誕生日はフォトスタジオで記念撮影しましたが、毎年行くわけにもいかないので…写真専門店のサイトを使うと仕上がりがとってもきれいで驚きました!以前他のアプリを使ってフォトブックを作ってみたこともありますが、写真の仕上がりやデザイン面を考えると、個人的には写真専門店のサイトがお気に入りです」(6歳男の子のママ)
「あかちゃんのうちは日々成長して顔つきも変わってくるので、1カ月ごとにアプリを使ってフォトブックを作っています。毎日のように撮りためた写真も後々見ると成長を実感!あかちゃんのお世話で毎日忙しい日々を送っているママにとっては、スマホで気軽に作れるアプリが便利ですね」(1歳女の子のママ)
スマホでフォトブックを作るメリット
スマホでフォトブックを作るメリットは、「自宅でのちょっとした時間に作れる」、「作り方が簡単」、「アプリやサイトごとにいろんなサービスがある」など。
あかちゃんや子供のお世話が忙しくても、毎日の少しの空き時間で作ることもできます。 スマホ専用のアプリをダウンロードすれば、スマホで撮影した写真データをそのまま使えるので便利♪
アプリをダウンロードしなくても、サイトにアクセスしてフォトブックを作るサービスを行っているところもあります。
写真専門店ならでは!「カメラのキタムラ」のフォトブック
写真専門店ならではの高品質が魅力。特徴やフォトブックの種類も紹介。 きれいな仕上がりのフォトブックとして人気を集める「カメラのキタムラ」。
写真専門店ならではのクオリティとサービスが特徴です。 一番人気のフォトブックプラスは、誕生日などのイベントシーンにぴったり!フォトブックのサイズやレイアウト、デザインだけでなく、ソフト・ハードからフォトブックの種類も選べます。
見開きの中央部分がフラットになる製本仕様のハードタイプは、高級感のあるしっかりとした作り。見開きのページ全体に1枚の写真を大きく配置することもできますよ。
また、完成したフォトブックの仕上がりをお店で確認してから受け取れるのも写真専門店ならではのサービスです。安心感があるのはママに嬉しいポイントですね♪
毎月無料で1冊作れる!「ノハナ」のフォトブック
毎月1冊無料の特典で人気。特徴やフォトブックの種類も紹介。 「ノハナ」の魅力ポイントは、毎月1冊無料でフォトブックを作れるサービス!通常使用のフォトブックなら本体価格無料なので、送料分のみ負担することになります。
月ごとの子供の成長を記録したいママにおすすめ♪ 毎月無料のフォトブックは通常価格540円。もともとのお値段もリーズナブルなので、何冊が注文しておじいちゃんとおばあちゃんにプレゼントしても◎
通常価格に料金を追加するオプションサービスもチェックしてみてください。フォトブックのクオリティがぐっと上がるので試してみる価値ありですよ。
送料無料でワンコイン!「TOLOT」のフォトブック
フォトブックは送料込み500円から。特徴やフォトブックの種類も紹介。 「TOLOT」のフォトブックは送料込み500円で作れるところが魅力♪ワンコイン価格なので初めてスマホでフォトブックを作る人におすすめです。
フォトブック以外にも、1部250円で作れる毎月カレンダーや30枚500円で作れるポストカードなども人気!デザインも豊富に用意されているので、自分好みの作品が完成します。
フォトブック作りに挑戦しよう
「子供の写真はよく撮るけど、現像すると写真整理が大変だから…」と撮った写真をそのままにしている人もいるでしょう。素敵な写真が撮れたらフォトブック作成を考えてみて!スマホを使って簡単に作れるので、気軽に挑戦できますよ。
▼smarbyよみものからのオススメ関連記事はこちら▼