最終更新日 2019-03-29 by smarby編集部
生まれたばかりの新生児は、寝ていることが多いもの。けれど、起きているときやご機嫌がよいときは、一緒におもちゃで遊んだりかわいい姿を見たいですよね♡
赤ちゃんはすぐにおもちゃを口に入れて舐めたりするので、与えるなら安全性に配慮したおもちゃを用意したいものです。
今回は新生児におすすめの、安全・かつ楽しいおもちゃ10アイテムをご紹介しましょう!
押さえておきたい!新生児に与えたいおもちゃのポイントは3つ
新生児に与えるおもちゃを選ぶポイントは主に3つあります。この3つを抑えておけば、きっと赤ちゃんの喜ぶおもちゃに巡り会えるはず!
はじめて聞く、たのしい『音』
一つ目は、「音」。新生児はまだ、自分でおもちゃを持って遊ぶことは難しいので、音の鳴る”ガラガラ”などを目の前で鳴らしてあげると反応します。新生児にとって音を聞くことはよい刺激になるので、音の鳴るおもちゃはおすすめです。
カラフルな『色』
二つ目のポイントは「色」です。新生児はまだ視力が悪く、周りにあるものをはっきりと認識できていません。できるだけカラフルで、色がしっかりついているものを選ぶと、おもちゃを目で捉えやすくなり、色を識別する訓練にもなります。
絶対に欠かせない『清潔さ・安全性』
最後のポイントは、最も重要で「清潔・安全」であることです。赤ちゃんは何でも口にいれてしまうので、おもちゃを渡してもよだれでベタベタになってしまい、放っておくと菌が繁殖して不衛生に。おもちゃは水洗いや消毒できるものを選ぶ必要があります。
また、赤ちゃんが口に入れて飲み込まないもの、パーツが外れないもの、顔などにぶつかっても怪我をしないもの、塗料が安全なものなど細かい配慮が必要です。
新生児はまだおもちゃで遊ぶほど脳が発達していないので、安全かつおしゃぶり代わりになるようなものや、できるだけシンプルな機能のものを選ぶのが良いでしょう。
0ヶ月からでも安心♡新生児向けおすすめおもちゃ10選
新生児に初めて与えるおもちゃ、何を選べばよいか迷いますよね。月齢をきちんと考えておもちゃを与えないと、思わぬ事故につながることがあるので注意が必要です。
0ヶ月からでも安心して使える”新生児向けおもちゃ”をご紹介しましょう!
1、キリンのソフィー
キリンのソフィーはフランスでは定番のおもちゃで、日本でも人気があります。
天然ゴムを使用しているので安全でやさしい肌触り、塗料も食用を使用しているので赤ちゃんが口に入れても安心!新生児期はもちろん、歯が生え始めた時期の歯固めにも使えます。
おなかを押すと”キュッキュ”と音がしたり、甘い香りがついているなどの工夫があるので、赤ちゃんの五感を刺激するおもちゃとなっています。
2、育脳トーイ リング
木製のリングおもちゃは、木同士がカチャカチャと当たるので聴覚を刺激します。ママの小指に近い太さなので、物を握る訓練にも。
安全性を示すCE基準に合格しているので、ファーストトイとしてもぴったりなアイテムです。
3、プティマイン 車形ラトル アカ
ころんと丸い形がかわいらしい車型のおもちゃは、ふると鈴が鳴ります。ふっくらとやわらかいので、赤ちゃんが手で掴みやすい作りです。
シンプルなつくりでパーツなどもついていないので、口に入れても誤飲の心配がなく、安心して与えることができます。鮮やかな赤色も新生児に認識しやすくおすすめです。
▼smarby取り扱いのhpetit main(プティマイン)はこちら▼
petit main(プティマイン) smarbyブランドページ
4、国産・日本製 にぎり車
鈴の音が鳴る木製車のおもちゃです。国産のブナ材で作られているので安心、安全で、プレゼントにもぴったりです。
職人さんの手で丁寧に作られているので、しっかり研磨されているから、とってもなめらか。新生児にも安心して与えることができますよ。シンプルだけれど、赤ちゃんの興味をそそるおもちゃです。
5、くまのプーさん回転6WAYジムにへんしんメリー
ベッドメリー〜つかまり立ちのジムとして長く使えるメリーも、赤ちゃんのおもちゃとして大人気です。
新生児は、まだおもちゃで遊ぶことはできないので、ベッドに取り付けたり床置きしメリーとして活用できます。夜は、電気を消せばライトがぼんやりと光ります。
曲が流れてキャラクターがくるくると回るので赤ちゃんの興味をそそること間違いないでしょう。
タカラトミーくまのプーさんえらべる回転6WAYジムにへんしんメリー 楽天通販ページ
▼実際に使ってみたママがレビューした記事はこちらから▼
【口コミあり】くまのプーさん6wayジムにへんしんメリーを現役ママがレビュー!
6、レインフォレスト デラックスジム2
キルトマットのジムも、新生児から使えるおもちゃです。ジムからは音楽が流れ、様々な仕掛けがついているので、赤ちゃんの触覚や聴覚の発達を促します。
キルトマットは、上部のおもちゃを取り外せばネットに入れて洗濯機で洗うことができるので衛生的。赤ちゃんが成長すれば、おもちゃを掴んで遊ぶこともでき、長きに渡って使えるので出産祝いにもおすすめですよ。
レインフォレスト デラックスジム2 フィッシャープライス Fisher-Price マテル社 楽天通販ページ
7、おしゃぶり ぬいぐるみ WubbaNub(ワバナブ)
やわらかいぬいぐるみつきのおしゃぶりはアメリカの病院でも使われています。
ぬいぐるみ部分が持ちやすいので、おしゃぶりが外れにくいと評判。おしゃぶりの吸い口は医療機関で使われているシリコンを使っているので、安心の素材。
おしゃぶりとぬいぐるみは取り外しが可能なので、ぬいぐるみは汚れても洗濯機で丸洗いできますし、おしゃぶりも煮沸消毒できるので衛生的です。
▼おしゃぶりに関するおすすめの記事はこちら▼
赤ちゃんのおしゃぶりはいつからいつまで?その効果とは?
8、オーリンク&オーボールラトルセット
カラカラと音が鳴るボールのおもちゃも、子育てママたちに大人気!オーボールラトルは、穴が開いているので赤ちゃんでも握りやすく、転がすと音が鳴るので、新生児からでも興味をそそられるでしょう。
チャイルドシートやベビーカーに取り付ければ、赤ちゃんも退屈しません。ポリウレタン樹脂で適度なやわらかさがあるので、顔などにぶつかっても痛くないので安全です。
9、いっしょにねんねすやすやメロディ ベビーミニー
胎内音とともに流れる子守歌が内蔵されたぬいぐるみも、新生児のおもちゃとしてはおすすめです。お母さんのおなかの中で聞いていたような音で音楽が流れるので、安心して眠ることができます。
ぬいぐるみ部分は音声ユニットをはずして、手洗いが可能なのでいつでも清潔に使うことができます。赤ちゃんの寝つきが悪いという場合に試してみるのもよいかもしれませんね。
タカラトミー いっしょにねんねすやすやメロディ ベビーミニー【SN】楽天通販ページ
10、Sassy(サッシー) バンブル・バイツ・ファン
みつばちの形のラトルは、四種類の違った感触を味わうことができます。水の入った羽やビーズが入ってカランコロンと音が鳴る羽など、触感や音で楽しむことができます。
歯が生えてきたら歯固めとしても使えますし、色合いもカラフルで新生児から乳児にもおすすめのおもちゃです。もちろん水洗いも可能なのでいつでも衛生的に使うことができますよ。
サッシー バンブル・バイツ・ファン(618) Sassy 楽天通販ページ
新生児のおもちゃ選びを楽しもう!
新生児のおもちゃ選びは、『どんなおもちゃに興味を持つだろうか?』『楽しんでもらえるだろうか?』といろいろ考える時間も楽しいものです。
赤ちゃんが生まれる前から、いろいろなおもちゃをチェックしておいてもよいかもしれません。是非、参考にしてみてくださいね!
▼smarby取り扱いのおもちゃはこちら▼
おもちゃ smarby通販ページ
▼smarbyよみものからのオススメ関連記事はこちら▼