最終更新日 2019-03-29 by smarby編集部
赤ちゃんも1歳にもなれば、様々なことに興味を持ち始め、行動範囲も広がるもの。だんだんと遊べるおもちゃも増えてくる年頃なので、どのようなおもちゃを買ってあげればいいか迷いますよね!
せっかくおもちゃを与えるなら、脳や体の発達を促してくれるようなものがベスト!おもちゃの種類はもちろんのこと、色やデザインなども考えて選んだ方がより喜んでもらえるでしょう。
ということで今回は、【1歳の男の子が喜ぶおもちゃ】に絞った6選をご提案します!
▼1歳の女の子におすすめのおもちゃはこちら▼
【1歳の女の子】に贈りたい!人気のおすすめおもちゃ7選
Contents
1歳の子供にはどんなおもちゃを選ぶ?
1歳になると、ハイハイもしっかりするように。身体能力も身についてくるので、つかまり立ち〜よちよちと歩くようになる時期です。寝ている時間も少なくなり、動きが多くなります。
歩いたり走ったりとからだを動かすことを楽しめるようになり、多少複雑な運動もできるようになるので、室内でも思いっきり遊べるおもちゃも視野に入れることができます。
また身体的な発達だけでなく自分で考える力も身についてくるので、脳の発達を手助けしてくれる知育おもちゃもおすすめ。知育おもちゃは、子供が触ったり押したりすることで、「転がる」「動く」「音が鳴る」などの仕掛けがあります。子供が自分でやってみた結果、何かしらの反応があれば楽しい気分に♪
また対象年齢が幅広く、数年にわたって使えるおもちゃもおすすめ。最初は少ししか遊べなくても、成長するとともに遊び方がわかってくるようになります。それが、幼い本人にとっても初めての達成感を味わえるチャンスになるのです。
1歳の男の子が楽しめる!【体を使って遊べるおもちゃ】3選
わんぱくな男の子には、室内でも体を使って遊べるおもちゃを用意しておくと家の中でも退屈しません。体を使って遊ぶおもちゃはサイズが大きいものが多いので、できれば長く遊んで欲しいですよね。
今回は対象年齢が1歳~3歳ぐらいまで使えるおもちゃをご紹介しましょう。
1、ピープル 白いわんぱくジム
小さい子供のいる家庭に、室内用のジャングルジムや滑り台はかかせません。1歳になりたてのころだと、まだジャングルジムで遊ぶというよりはつかまり立ちや伝い歩きのために使うことになるでしょう。
1歳半ぐらいになれば、自分の力でジャングルジムに登ったり滑り台を滑れるようになります。
ジャングルジムを3段から4段に増設することも可能なので子供が十分に遊べるようになったら、高さを変えることもできますよ。
こちらのジャングルジムのサイズは一畳サイズなので、それほど幅を取らず、室内にも設置しやすいのがおすすめのポイントです。
2、ボール・ザウルス ボール60個つき
ボールプールも1歳の男の子ににはちょうど良いおもちゃです。
このボール・ザウルスは入れ物が恐竜の形になっていてとてもかわいい!最初はボールプールの中に入ってみることからはじめ、段々とボールを投げたりできるようになるでしょう。
また恐竜の入れ物に穴が開いているので、穴にボールを入れて遊ぶこともできます。サイドには鏡がついていたりと赤ちゃんの興味ををそそる仕掛けも多いので、様々な遊び方ができるでしょう。
恐竜の背中を閉じればボールをすべて収納できるので、自分でお片づけをすることも身に着くようになりますよ。
ボールプール ぬいぐるみ 特大 恐竜 K’s Kids ddw11 楽天通販ページ
3、スクート&ライド ハイウェイキック
三輪車からスクーターに早変わりするキックボードも、男の子のおもちゃにぴったりです。
1歳のうちは三輪車として、しっかりと歩ける年頃になれば地面を蹴ってスクーターとして使えます。工具不要でモードチェンジできるのもうれしいところ。
まだ小さいうちは室内で三輪車として使うのもアリですし、成長すればお外で思いっきりボードを蹴ってスクーターとして遊びましょう。
男の子は乗り物系のおもちゃも大好き!ぜひ検討してみてくださいね。
▼乗用玩具の選び方やおすすめアイテムをご紹介▼
おすすめの車のおもちゃ9選〜乗用玩具でママも子供も笑顔になる♡〜
1歳からは知育おもちゃも活躍!男の子が気に入るアイテム3選
体を動かすのも大切だけれど、考える力を養うのも1歳の赤ちゃんには必要です。知育おもちゃは、触ったり動かしたりするだけで脳の発達を助長します。
難しすぎるものは飽きてしまうので、月齢に合ったおもちゃを用意してあげることが大切ですね。
1、音がなる!パズルも出来る!デザイン積み木
積み木は定番の知育おもちゃですが、シンプルなものは飽きてしまいがち。こちらの積み木はカラフルな色がついていたり、透明なアクリル板の中に砂やビーズが入っているので、目で見て、耳で聴いて楽しむことができます。
小さいうちは、”積み上げて何かを作る”ということはまだ難しいもの。こんな風にデザインの凝った積み木なら、見る・触るだけで楽しいのでおすすめですよ。
また大きくなったら、パズルをしながらお片づけをすることも◎ママ、パパも助かりますね♪
音のなる積み木でパズルも出来る【デザインつみき】 楽天通販ページ
2、ニチガンのスロープ 車と玉転がし
カラフルな玉と車がコロコロと転がるスロープおもちゃも、1歳くらいの男の子にぴったり。
車4台、玉4つ、連結車1つと、転がすパーツが豊富なのが特徴です。それぞれのパーツは、スロープから転がしたときの音が異なります。車は”カタン”と動き、ボールは”コトン”と落ち、連結車は”カタカタカタ”と鳴りながらスロープを駆け抜けますよ。それぞれ違う音色とリズムで落ちていくので、楽しみも広がるでしょう。
無料で名前を入れてもらうこともできるので、プレゼントにもgood。
ニチガンのスロープ 車と玉転がし【くるくるスロープ】 楽天通販ページ
3、車で引っ張る鉄琴シロフォンカー
叩くと綺麗な音色を奏でるスチールシロフォンカー。カラフルなスチールと木の暖かいぬくもりがするデザインも素敵ですね。
1歳の子供は、音の出るおもちゃが大好き!自分で叩いて音を出せるおもちゃは、夢中になって遊ぶことができます。楽器ではないので音色は調律されていないものの、小さな子供にとっては音楽を演奏しているように感じられるのではないでしょうか。
車がついているので、紐を引っ張って遊ぶこともできますし、スティックはシロフォンカー本体部分に収納することもできます。
音や歌によく反応するお子さんはより楽しめるかもしれませんね。
車で引っ張る鉄琴 木のおもちゃ 車【シロフォンカー】 楽天通販ページ
▼おすすめ知育玩具を厳選紹介▼
1歳の男の子のおもちゃは夢中になれるものを選ぼう!
子供にどんなおもちゃを買ってあげるかは迷うところですが、お子さんによって好みも違います。実際に、おもちゃ屋さんに行って遊んでみて、興味を示したものを購入すると失敗が少ないでしょう。
また、1歳という月齢に合ったものを用意してあげることも大切。1歳の男の子にあげるおもちゃは、本人が夢中で遊べる、個性にあったものをピックアップしていけると良いですね!
▼smarby取り扱いのおもちゃはこちら▼
おもちゃ smarby通販ページ
▼smarbyよみものからのオススメ関連記事はこちら▼