最終更新日 2019-03-29 by smarby編集部
NHKのEテレで放送中の、幼児向け番組「いないいないばあっ!」は、0・1・2歳の赤ちゃん〜幼児に大人気。”ワンワン”と”うーたん”をはじめとするたくさんのキャラクターは長年愛されており、楽しい歌やポップな映像でたくさんの子どもたちを楽しませてくれています。
今回は人気番組「いないいないばあっ!」のおもちゃをご紹介。おすすめ玩具を年齢別に紹介していきますよ。
Contents
大人気NHK番組「いないいないばあっ!」の【0歳向け】おもちゃ4選
まず最初に、0歳向けの「いないいないばあっ!」関連のおもちゃをご紹介します。
0歳の赤ちゃんには、シンプルで目を引くおもちゃがおすすめ。ぬいぐるみや、単純な動作で音が鳴るようなおもちゃを選びましょう。
1、ワンワン&うーたん だっこサイズSセット
ワンワンとうーたんのぬいぐるみセット。サイズはワンワンが高さ約32cm、うーたんが高さ約21cmとなっています。
こちらのふたつのぬいぐるみ、ワンワンは座らせることができて、うーたんには内部に鈴が入っている仕様。ふわふわして柔らかいぬいぐるみは安全で軽く、0歳の赤ちゃんにおすすめです。
2、ワンワンとうーたんのガシャガシャタオル
赤ちゃんが大好きな、ビニールの”カシャカシャ音”でいつでも遊ぶことができるおもちゃです。両面には、ワンワン・うーたんをはじめとする「いないいないばあっ!」のキャラクターが勢ぞろい。
ループ付きで、ベビーカーに取り付けも可能、ふたつのタグは赤ちゃんが舐めたり、指でつまんだりして遊ぶために作られています。もちろん丸洗い可能なので、汚れても大丈夫。ポリ袋の音で笑うようになる、生後半年頃が目安です。
いないいないばぁっ! ワンワンとうーたんのガシャガシャタオル 楽天通販ページ
3、いっしょにいないいないばあ ワンワン あそびのくに
一見すると普通のぬいぐるみのようですが、赤ちゃんが喜ぶ仕掛けが付いていますよ。
ワンワンの足の裏にはピンクと青のボタンが付いていて、青いボタンを押すとワンワンがいないいないばあをしてくれる仕掛け。ピンクのボタンを押すと、「いないいないばあっ!」の番組オープニング曲が流れます。
ワンワン いっしょにいないいないばぁワンワン〜あそびのくに〜 ぬいぐるみ 楽天通販ページ
4、ワンワンのぺちゃ
赤ちゃんにおすすめしたいおもちゃのひとつが「ぺちゃ」です。ぺちゃは平らなソフビ人形で、押すとピーピーと音が鳴ります。
うさぎやねこなどの動物のぺちゃも販売されていますが、「いないいないばあっ!」が好きな赤ちゃんには、ぜひ、ワンワンのぺちゃをプレゼントしましょう。
舐めても安全で、赤ちゃんの軽い力でもしっかりとした音が出ます。プチプラなのも、結構魅力♡
いないいないばぁっ! ワンワンとうーたん ワンワンのぺちゃ 楽天通販ページ
「いないいないばあっ!」【1歳向け】おもちゃ4選
1歳になると手足の複雑な動作ができるようになり、”道具を使うこと”を覚えます。頭と体の発達が早い1歳頃からは、『押すと音が出る』など、動作に結果が伴うようなものがおすすめ。
叩く・押す・意識的に息を吐く(吸う)などの覚えたての動作で、反応するおもちゃを楽しむことができますよ。
1、ワンワンとうーたんのベビータッチフォン
スマホ型のおもちゃです。画面にタッチすると、ワンワン・うーたんをはじめとするキャラクターがおしゃべりをする仕掛け。
さらにシャッター音やメロディーまで流れて、ひとつのおもちゃでたくさんの反応が楽しめますよ。ストラップ付きで、落下の心配もありません。
赤ちゃんはスマホやリモコンが大好き。パパやママのスマホは触らせることができませんが、スマホ型のおもちゃなら思うぞんぶん遊んでもらえますね!
いないいないばぁっ! ワンワンとうーたんのベビータッチフォン 楽天通販ページ
2、ワンワンとうーたんのいっしょに歌ってピアノ
1歳の子にぴったりな「いないいないばあっ!」のピアノおもちゃです。
鍵盤を押すと、音とともにキャラクターがぴょこぴょこと動きます。わんわんはダイヤルになっていて、回すとキャラクターのおしゃべりボイスや歌を聴くこともできますよ。
『押すと音が出る・キャラクターが出てくる』『ダイヤルを指手回す』といった、ちょうど1歳の子に体験させてあげたい仕掛けが搭載されたピアノです。
【Toy Royal/トイローヤル】ワンワンとうーたんの いっしょに歌ってピアノ 楽天通販ページ
▼おすすめのピアノのおもちゃをもっと詳しく▼
人気のピアノのおもちゃ15選〜初めてから本格的まで〜
3、ワンワンとうーたんのタンバリン
赤ちゃん〜幼児までの、小さい子にぴったりなサイズのタンバリン。
シンプルな楽器のおもちゃですが、手で持って叩いたり振ったりすることで音が鳴るので小さい子でも楽しめます。
大きさは約16cmで、持ちやすいように取っ手が付いています。
いないいないばぁっ! ワンワンとうーたんのタンバリン 楽天通販ページ
4、うーたんのはじめてのラッパ
吹き口から息を吹き込むことで音がなる、ラッパのおもちゃです。
上に付いている3つのボタンは、音楽(電子音)が鳴る仕掛け。番組のオープニング曲など4種類の曲が流れます。
「ふーっ」と息を吹くことで音が鳴る、大人から見ればシンプルな仕組み。しかし初めて触れる赤ちゃんにとって、音が出る仕組みを体感した時の驚きと喜びは、きっと夢中にさせてくれます。
いないいないばぁっ! ワンワンとうーたん うーたんのはじめてのラッパ 楽天通販ページ
▼おすすめのラッパのおもちゃをもっと詳しく▼
おすすめのラッパのおもちゃ15選〜赤ちゃんから子供まで大人気!〜
「いないいないばあっ!」【2歳向け】の人気おもちゃ4選
2歳にもなると、さらに高度な動作ができるように。手でクレヨンを持って線を描いたり、ダイナミックな遊びを好むようにもなる時期です。
室内でもお外でも、ワンワン、うーたんと遊びましょう♪
1、ワンワンとうーたん♪おりたたみロングスロープジムEX
室内で思いっきり遊べる、ジャングルジムと滑り台のおもちゃです。ワンワンとうーたんのイラストが付いたのれんで、いないいないばあ遊びもできちゃいます♪
ジャングルジムは高さ約92cm、滑り台は長さ110cmのロングタイプ。付ける位置によって、角度調節が可能です。設置サイズは最大で横156cm、奥行169cmとなっています。
使わないときは、折りたたんで収納もできますよ。滑り台には踊り場と手すりが付いているので、小さい子でも安全に遊ぶことができるジャングルジムです。
ワンワンとうーたん♪ おりたたみロングスロープジムEX 【ワールド 野中製作所】 楽天通販ページ
2、ワンワンとうーたん なかよしボールハウス
ワンワンとうーたんの、楽しい仕掛けがたくさん付いているボールハウスです。
ワイヤーとポリエステルでできたボールハウスは、軽くて折りたたみ可能。カラーボールはなんと100個入りです。
子どもはボールプールが大好き!ボールハウスには的当てやのぞき窓、小物入れなどの仕掛け付きで、遊びの幅が広がります。
ワンワンとうーたんなかよしボールハウス テントハウス 【ワールド 野中製作所】 楽天通販ページ
▼おすすめのキッズテントはこちら▼
おすすめのキッズテント20選【人気ニトリから手作りティピーまで徹底解説】
3、スイスイおえかき 何回でもぬれる! ぬりえ
水を染み込ませたペンでぬりえができるおもちゃです。
ペンは水なのでインクが手や服に付く心配がなく、乾いたら色が消えて何度も遊べます。
持ち運びにも便利なペンホルダー付き!長時間の車移動や、キッズスペースのない飲食店や病院での待ち時間などにももってこいです♪
スイスイおえかき 何回でもぬれる!ぬりえ ワンワンとうーたん 楽天通販ページ
▼おすすめの塗り絵はこちら▼
子供におすすめの塗り絵15選〜アプリ・本別にご紹介〜
4、ワンワンとうーたん キューブパズル
5cm四方のキューブ型のパズルで、6種類の絵柄のパズルができます。「いないいないばあっ!」のキャラクターが付いている、カラフルなおもちゃです。
軽くて小さいので、持ち運んで外出先で遊ぶこともできますよ。
いないいないばぁっ! ワンワンとうーたん キューブパズル 9コマ 楽天通販ページ
▼おすすめのパズルをもっと詳しく▼
子供におすすめのパズル20選〜知育にも最適なおもちゃ〜
いないいないばあっ!のおもちゃでワンワン・うーたんといつでも一緒♪
単純な遊びのおもちゃほど、赤ちゃんは目を引くものです。それに加えて、大好きな「いないいないばあっ!」のキャラクターがモチーフになっていれば、赤ちゃんももっと夢中になることでしょう。
かわいいキャラクターの揃った「いないいないばあっ!」の玩具を揃えてみてくださいね。
▼smarby取り扱いのおもちゃはこちら▼
▼smarbyよみものからのオススメ関連記事はこちら▼
1歳児におすすめの人気絵本10選!選び方や読み聞かせのポイントもご紹介