最終更新日 2019-04-08 by smarby編集部
子どもが何にでも興味を持ちはじめる時期はママも大変。いろんなことに気を遣うはずです。飲みものをこぼさないかどうかも、ママの不安の1つではないでしょうか。そんなママにおすすめしたいのがこぼれないコップ。赤ちゃんの頃から使えるおすすめのコップを紹介します。
こぼれないコップで飲みかたの練習
赤ちゃんの時期は、何かとものをこぼしやすい時期です。ママが横にいて気を付けているつもりでも、ちょっとした瞬間に床にコップが転がって中身が飛び出てしまっていたということも。
こぼれたらまま放置するとシミになってしまうのですぐに拭き上げないといけませんし、それがカーペットや畳の上なら掃除が大変です。しかも、同じように何度もコップの中身をこぼされてしまうと、忙しいママの身が持ちません。
そんなママや赤ちゃんには、こぼれないコップの利用がおすすめ。普通のコップからこぼれないコップにすることで、ママの掃除の手間がなくなるうえに、赤ちゃんの飲みかたの練習にもなります。哺乳瓶からコップへ移行したいときにもおすすめですよ!
マグタイプのこぼれないコップ
マグタイプのこぼれないコップは、マグのフタになっているシリコーンの部分を吸うことによって中身が出てくるしくみになっています。吸わないと出てこないので、横に倒しても大丈夫。中身はこぼれません。
しかも吸う形になっているので、つい最近まで母乳やミルクを飲んでいた赤ちゃんにもおすすめです。少し吸い方は違いますが、同じように吸うようにして飲めるので移行も簡単。360度どこからでも飲めるので、使い方も難しくありません。
中身が見えるタイプならどのくらい飲んだかもわかりやすいので、クリアなマグを選んでみてもよいですね。赤ちゃん専用というデザインではなく、普段から使いやすいシンプルでスタイリッシュなデザイン多めなので、ママも気軽に使えます。アウトドアでも活躍しますよ!
WowCup(ワオカップ)クリアカラー266ml 楽天通販ページ
munchkin(マンチキン)ミラクルカップ 楽天通販ページ
ティーレックス ライトカップ(litecup) 楽天通販ページ
取っ手付きこぼれないコップ
View this post on Instagram
コップの両サイドにハンドルがついたタイプの、こぼれないコップです。持ち手がついているので、赤ちゃんが自分でしっかり持って飲めます。取っ手があることによってしっかり固定でき、マグタイプと比べて手から滑り落ちにくいため、もともとこぼれないコップではありますが、あまり地面に落ちる心配がありません。
赤ちゃん用の結構小さめのコップも販売されているので、ミルクを離れたばかりの赤ちゃんにもおすすめですよ。しかも、上のフタを取り外して普通のコップとしても使えるものであれば、将来的に普通のコップの練習も兼ねることができます。これなら子どもの成長に合わせて、2つも3つもコップを用意する必要がなくなります。
Sassy サッシー ハンドル付き トレーニングコップ 楽天通販ページ
便利アイテムでこぼれないコップに
ここまでこぼれないコップを新たに購入する方向でいくつか紹介してきましたが、中には自宅にあるコップをそのまま使いたいというママもいるでしょう。
今あるコップがもったいないのでという理由もあるかもしれませんが、赤ちゃんがこだわりの強い時期になると気に入ったコップを見つけるのも一苦労です。それなら、すでに赤ちゃんが気に入っているコップをそのまま使いたいもの。
そんなときは、通常のコップに上からかぶせて使うタイプのアイテムがおすすめです。シリコーン素材で伸びるため、さまざまな形のコップに対応させられます。しかもフタだけでかさばらないので、外出先での使用にもおすすめ。もしものときを考えてバックに1つ忍ばせておくといいですね!
こぼれないコップで赤ちゃんもママも安心
こぼれないコップは地面に中身がこぼれないことで汚れ対策になるほか、赤ちゃんがコップで飲めるようにするためのトレーニングにもなります。はじめからセットになっているタイプ、すでにあるコップに取り付けるタイプがあるので、使いやすさや大きさなどをみて決めてみてはいかがでしょう。
▼smarby取り扱いのお食事グッズはこちら▼
お食事グッズ smarby通販ページ
▼smarbyよみものからのオススメ関連記事はこちら▼