最終更新日 2019-05-13 by smarby編集部
小さかった赤ちゃんも首が座り、表情もでてきてかわいくてしょうがないと思い始めたころ、離乳食のことが気になり始めます。赤ちゃんと一緒にみんなでご飯を食べられるなんて、家族としての実感ができてうれしいですよね。
お食事には赤ちゃんが座るためのハイチェアが必要です。私は二人の子供を育てていますが、下の子も6歳になりすっかり大きくなりました。その子が赤ちゃんの頃から今でも使っているハイチェアがあります。それがストッケの「トリップトラップ」です。
長く使えるだけではなく、デザインもキレイで食卓にフィットするこのストッケの「トリップトラップ」を実際に使ったレビュー、口コミ・評判をご紹介します。
Contents
ストッケのトリップトラップとは?
「ストッケ」はノルウェー生まれの育児用品を中心に提供する老舗ブランドです。バギーやチャイルドシートなどいろいろ取り扱っていますが、なかでもハイチェアは人気です。
ハイチェアには「トリップトラップ」と「ステップス」の2種類があります。
「ステップス」はバウンサーと組み合わせることで、赤ちゃんから10歳ころまで使えるモダンなデザインのハイチェアです。
一方、「トリップトラップ」はベビーセットと組み合わせると、赤ちゃんから成人までと、さらに長く使える設計になっています。またピーター・オプスヴィックによる洗練された北欧デザインも美しく、飽きの来ないデザインになっています。
ストッケ トリップトラップの特徴
特徴1「長く愛用できる」
「トリップトラップ」の特徴は、子供の成長のに合わせて座椅子部分の板や足乗せの板などの高さを調節することができるハイチェアという点です。また、ベビーセットを合わせれば初めての離乳食から成人まで使えるという長く使えるハイチェアです。
特徴2「洗練されたデザイン」
「トリップトラップ」の特徴として、ピーター・オプスヴィックの美しいデザインも挙げられるでしょう。北欧家具や小物など北欧デザインの商品は人気がありますが、この「トリップトラップ」もまさに北欧デザインが生きたハイチェアです。
落ち着きのある洗練されたデザインで、どこか懐かしさを感じさせつつも、これまでになかったと思わせる新しいデザインに魅かれた多くのママやパパが世界中にいます。
また天然木を使っているので、触り心地・座り心地ともに快適です。
私の子供も赤ちゃんの頃から飽きることなく使っている理由は、この飽きの来ないデザインとナチュラルな素材が揃っているかだと思います。
特徴3「豊富なカラーバリエーション」
「トリップトラップ」が人気の理由にもなるのが、カラーバリエーションの豊富さです。ダーク系から子供たちが喜びそうなポップなカラーも揃っています。明るいカラーでもどこか落ち着きがあるのでどんなお部屋にも合いそうです。
たくさん揃ったカラーバリエーションなら、ご自宅のテーブルや部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができるでしょう。
私たちは木の素材感を意識して、ウォールナットブラウンを選びました。このハイチェアを使っている間に、テーブルを白木から色味が暗めのテーブルに買い換えたのですが、ストッケの「トリップトラップ」はどちらのテーブルにも違和感なくぴったりでした。これこそ洗練されたデザインとキレイ目カラーの「トリップトラップ」だからこそでしょう。
ストッケ トリップトラップの良い口コミ
高評価を受けるデザインとカラーバリエーション
「ホワイトウォッシュの本体と合わせてアクアブルーを購入しましたが、とってもかわいい色合いでどストライクでした。」
「おしゃれなデザイン。成長に合わせて使えるので、長くお世話になりそう」
ストッケ「トリップトラップ」の口コミを見ていると、デザインとカラーのかわいさについてのいい評価がとても多いです。木を意識したナチュラルカラーからポップなカラーまで、ママさんやパパさんの好みを反映したカラーを選べるのがウケています。またデザインがきれいだと褒めている口コミも多数見受けられました。
私も長年使っていて、いつ見てもいいなあと思えるこのデザインとカラーリングが気に入っています。
多数の愛用者
「ずっと欲しかったSTOKKEのTRIPPTRAPP。もうすぐ1歳の娘のために購入しました。」
「欲しかったのですが、いつ買うか迷っていましたが、8ヶ月で購入したした!掃除しやすく座らせるのも楽ですし、インテリアにも素敵です!」
ネットの口コミでもセレブや有名人がストッケの「トリップトラップ」を使っているという記事をよく目にします。その理由はやはり、ストッケという伝統ある企業が作っているだけあって安心感があることや、デザインの美しさ、最後にカラーバリエーションの豊富さがあるでしょう。みんなが使っているというのは、言い換えればいい商品として保証されているともいえるのではないでしょうか。
赤ちゃん用品や育児用品の購入は初めてのことばかりで、参考になるのは育児を経験している先輩ママさんの意見だと思います。私も先輩ママさんたちにいろんな話を伺いながら、きめてきたことがたくさんあります。みんなが使っているというのは侮れません。
ストッケ トリップトラップの悪い口コミ
北欧生まれの「トリップトラップ」は海外製だからこその問題点があるようです。それは「トリップトラップ」の高さです。
日本製より高めの作り
「説明書きに低いテーブルには合わない場合がありますと注意書きがありましたが、ちょっとピンと来なかったですねー」
海外のテーブルの高さは日本製よりもやや高めに作られています。西欧人の体形に合わせて設計されているので、仕方がないことでしょう。ノルウェー生まれの「トリップトラップ」もハイチェアとして高めなので、国産の低めに設計されているテーブルには合わないことがあります。
そんな時は、トリップトラップ専用の「トレイ」を使いましょう。その「トレイ」をトリップトラップに取り付ければ高さ問題は解決です。またお子さんが大きくなればトレイを外し、椅子の高さを調節すれば低めのテーブルでも合わせることができます。
ストッケのトリップトラップは安心安全!
ストッケの「トリップトラップ」は長く使える上に、人間工学に基づいた設計ですのでまだ体が柔らかい赤ちゃんが座っても安心のハイチェアです。洗練されたデザインに好みのカラーを選べるので、長く使うこともできます。
「トリップトラップ」の長年の愛用者である私もおすすめの逸品です。
▼smarby取り扱いのベビー用品はこちら▼
ベビー用品 smarby通販ページ
▼smarbyよみものからのオススメ関連記事はこちら▼