最終更新日 2019-04-04 by smarby編集部
いざ出産祝いを持っていこうと準備したものの、本当に出産祝いだけでよいか不安になることもありますよね。特に出産祝いが現金の場合はなおさらです。
出産祝いの手土産はどうするのがベストなのでしょうか?出産祝いでの手土産のあり方とご実家やご自宅、病院など持って行く先別のおすすめ手土産をご紹介します。
出産祝いの手土産はどうするべき?
出産祝いに現金を包む人も少なくないと思いますが、現金なら現金だけ持っていくというのは、もらう側の気持ちを考えると少し微妙です。もちろんもらう側としては、なんにでも自由に使える現金はうれしいと思います。しかし、現金だけ「ハイ」と渡してしまうと、「これだけ?」と内心思われてしまっているかもしれません。
そこで、できれば出産祝いにプラスして手土産も持っていきたいもの。また、自宅か実家、病院かなど、持っていく先に合わせて選ぶのがベストです。 それでは出産祝いにはどんな手土産がよいのか、シチュエーションにおすすめの手土産を見ていきましょう!
飲み物系の手土産はマルチに対応できる
View this post on Instagram
飲み物系の手土産なら、自宅、実家、病院どこにでもおすすめ。基本的にすぐに腐るようなものではないためです。扱いやすいのでどんなシチュエーションでも使えます。
ただし、病院にもっていくときは退院時のことも考えて商品選びをするようにしましょう。ただでさえ多い荷物に、重量のあるジュースが増えて困った…という経験をしたママもいるようです。病院に持っていくときは大きさや運びやすさも考えたいですね。
また、授乳期間もあるので、飲み物系にするならフルーツジュースなど、ママが安心して飲めるようなものがおすすめ。カフェインの多いコーヒーあたりは避けましょう。
飲み物 ドリンク ギフト デルモンテ 100%ジュース詰合せ 楽天通販ページ
St.Cousair(サンクゼール)バラエティセット 楽天通販ぺージ
家族も喜ぶお菓子系の手土産
View this post on Instagram
出産祝いで友人や知人などの自宅や実家に行く場合は、お菓子系の手土産も定番です。お菓子系なら種類も豊富なので好みに合わせた手土産選びもできそうですね。
ただし、洋菓子は授乳中控えなくてはならない可能性があるので、ママによっては少し微妙な気持ちになるかも。すでに成長した子どもがいる家庭ならまったく問題ありませんが、はじめての子どもや生まれた赤ちゃんの兄弟が小さいなら、お菓子選びも慎重になりたいですね。
お菓子選びに失敗しないためにも洋菓子などに注意しながら、誰でも食べやすいメジャーなお菓子をおすすめします。
《ヨックモック》シガール オ テ(20本入り) 楽天通販ページ
すぐに使える食材系の手土産
View this post on Instagram
すぐに保存ができる自宅へ出産祝いを持っていくなら、食品系、食材系の手土産もおすすめです。そうめんなどの乾燥ものなら、友人や知人などの実家へ出産祝いを持っていくときの手土産にも向きます。できれば変わったものではなく、使い勝手がよくて喜ばれそうなメジャーな食べ物がいいですね。
また、授乳中になるため、生ものはできるだけ避けて持っていくようにしましょう。生まれたばかりの赤ちゃんが口にしなくても、ママが口にして体調を悪くしたら本末転倒です。
金沢兼六製菓 アルフォンソマンゴーピューレ使用 マンゴープリン 52g×6個入 楽天通販ページ
便利アイテムやグッズ系の手土産
出産祝いで自宅を訪れるなら自宅で使えるようなタオルや子ども用の茶わんなど、便利グッズを手土産にするのもおすすめです。
子どもが生まれたばかりの頃はミルクやおむつ替えなど子どもから目を離せなかったりするので、なかなか思うように買い物できないママもいます。しかも、必要なものはある程度まわりがそろえてくれても、便利グッズまではなかなか手が回らなかったりするもの。実際に使うのは少し先になるかもしれませんが、シリコーン製のビブやこぼれないコップなど、機能性が高く実用的なアイテムは意外に喜ばれますよ。
おうち型 バッグ 付き 動物 指人形 セット 楽天通販ページ
Disney(ディズニー)コーディアル タオルセット 楽天通販ページ
ベストな出産祝いの手土産を
出産祝いの手土産に何を選ぶとよいかは、贈りたい相手の家族の状況や、自宅、実家、病院など渡す場所によって変わってきます。基本的には手土産なので、あまり高額にならないものがベスト。少し予算オーバーしてしまうようなら、手土産と出産祝いを兼ねるのもありですよ。
▼smarbyよみものからのオススメ関連記事はこちら▼
内祝いはおしゃれなお菓子!今人気のおすすめスイーツ10選【保存版】