最終更新日 2019-04-04 by smarby編集部
豊かな表現力、感受性を高める方法はいくつかありますが、せっかくなら思い出を作りながら我が子の可能性を伸ばしてみませんか?
おすすめなのが、ママと子どもが一緒になって1つの作品を作りあげられる手作り絵本キットです。そこで今回は、手作り絵本キットの種類とおすすめを紹介していきます!
Contents
手作り絵本キットで世界に一冊の絵本を
View this post on Instagram
知育のために、市販の絵本をいくつか購入している家庭も少なくないと思います。市販の絵本は市販の絵本で、しっかりしたストーリー構成、心の響くことばもあるのでおすすめですが、たまには少し冒険してみてはいかがでしょう?
手作り絵本キットで、絵本を自作する方法もありますよ。手作り絵本キットなら、オリジナルストーリーで本を作れるだけでなく、子どもと一緒に本を作っていく楽しみもあります。実際に、子どもがワクワクしていて作っている間楽しそうだったとという家庭も。
ママが作ったストーリーに合わせて子どもに絵を描いてもらったり、ママと子どもの交互にストーリーを作ってみたり、年齢に合わせて楽しみ方を変えてもよいですね。
シンプルなじゃばらタイプの手作り絵本キット
View this post on Instagram
一般的な絵本のように見開いていくタイプではなく、交互に折りたたまれた、ひとつに繋がったタイプの手作り絵本キットです。ページ数が少ないので、ストーリー構成がしやすいのがポイント。手作り絵本がはじめてで、あんまり長いストーリーは考えられないという人にもおすすめですよ。
また、じゃばらタイプは連続して見開けるので、見開きを利用して一枚の絵にしてみるのもおもしろいです。普通の絵本とは、また違ったストーリーが描き出せます。
手作り絵本 キット ジャバラ 6ページ(片面) 楽天通販ページ
王道!ブックタイプの手作り絵本キット
View this post on Instagram
正統派の絵本を作っている感じが欲しいなら、ブックタイプの手作り絵本キットはいかがでしょう?市販の絵本のようなしあがりで、世界に1つだけの特別感を味わえますよ。
ブックタイプの手作り絵本キットなら、数ページから十数ページまでページ数が豊富。短編ストーリーにしたいならページ数の少ないものを、少し長めのストーリーに親子でチャレンジしたいならページ数の多いものをと、好みに合わせて選べます。1ページ区切りになっているので、親子で交互に作っていくのも楽しいですよ。
手作り絵本 キット 黒い絵本 薄型 正方形 16ページ 楽天通販ページ
楽しいトリック付き手作り絵本キット
じゃばらタイプやブックタイプなどやや一般的な手作り絵本キットもいいですが、少し変わった手作り絵本にしたいならトリック付きのものはいかがでしょう?
ミラーを使ったものや絵が飛び出してくるものなど、さまざまなタイプのトリックがあります。子どもの創作意欲も刺激するのでおすすめですよ。
トリック付きのタイプはもとからしかけが決まっていますが、それをどう利用するかはその人次第。素晴らしいアイディアが生まれるかもしれませんよ。
布絵本のキットもおすすめ
View this post on Instagram
手作り絵本キットの変わり種としてトリック付き手作り絵本キットを紹介しましたが、変わったタイプがいいなら、紙タイプのほかに、布タイプの手作り絵本キットもありますよ。
布タイプの手作り絵本キットは、針や糸など裁縫の技術を駆使して作るものが多いので、紙の手作り絵本以上に達成感を得られるのがポイント。裁縫が必要なタイプはあまり小さな子ども向けではありませんが、小学校高学年など裁縫を教えたい時期にはぴったりです。
完成形があって、完成形を目標に制作するタイプから自由に制作するタイプのものまであるので、子どもの成長や興味に合わせて選んでみましょう!
共同作業は手作り絵本キットで♪
手作り絵本キットは、芸術面や想像力など子どもの可能性を伸ばせるだけでなく、親子の共同作業にもってこいです。手作り絵本で親子の交流もできるので、普段仕事や家事などで忙しいママにもおすすめ。自由研究に悩んでいるなら、手作り絵本をテーマにしてみるのもいいかもしれません。ぜひ親子で試してみてはいかがでしょう?
▼smarbyよみものからのオススメ関連記事はこちら▼