最終更新日 2019-05-13 by smarby編集部
お子様が大きくなると買い替えが必要となるのが、チャイルドシートですよね。
寝ている姿勢のチャイルドシートを嫌がるようになり、ジュニアシートに買い替える方も多いと思います。
私も1歳3ヶ月の娘がおり、1歳になったタイミングでジュニアシートへと移行しました。タイミングによってはチャイルドシートよりも長い期間使用するため、口コミや評判などはしっかりと把握したいですよね。
そこで、今回はコンビのジョイトリップのレビューや、実際に私が使用した感想を交えてご紹介します!
Contents
コンビ ジョイトリップ エアスルーとは?
1歳から11歳まで長い期間使用できるジョイトリップのジュニアシートは、ママの扱いやすさや機能にこだわったポイントが大人気です!
体重も重たくなり、よく動くようになってくる時期には、子供にとっても居心地の良いジュニアシートが良いですよね。
『商品詳細』
【適応体重】9kg以上〜36kg以下
(参考:1歳頃〜11歳頃)
【カラー】ネイビー(NB)、ブラック(BK)
【本体重量】5.3kg
【サイズ】W440×D450×H670mm
(本体重量・製品サイズにはドリンクホルダーは含まれません。)
ジョイトリップの特徴
コンビのジョイトリップを使用する上でおすすめなポイントや特徴をご紹介します!
手軽にリクライニングができる
お子さんが寝た時に首がガクッとなってしまったり、下を向いて寝にくそうにすることはありませんか?ジョイトリップ本体にリクライニング機能はついていませんが、設置した座席の背もたれを倒すと、ジョイトリップも倒れます。
取扱説明書には安全のため、0〜15度以内の傾きで使用するように書いてありますが、長距離のドライブや疲れている時など、どうしても背もたれを倒してゆっくり寝て欲しい時はありませんか?
私がジョイトリップを選んだ1番のポイントは、最大でフラットなところまで倒れるところでした!座席を倒すだけでリクライニングができ、フラットにもなるので娘もぐっすりとお昼寝ができました。
長い期間使用できる
チャイルドシートやジュニアシートの着用が義務づけられているのは6歳未満ですが、車のシートベルトは身長が140cm以上に合うよう設計されているため、11歳頃までの着用を推奨しています。
ほとんどのジュニアシートは7歳頃までしか使用できないものや、3歳頃からしか使用できないものが多い中、ジョイトリップでは1歳〜11歳頃まで使用できるので、途中で買い替えの必要がありません!
▼年齢別おすすめのチャイルドシートをもっと詳しく▼
チャイルドシートの【いつまで】徹底解説【年齢別おすすめシート】
女性でも扱いやすい
チャイルドシートやジュニアシートは、シートベルトを通して固定するのが難しいですよね。
ジョイトリップのジュニアシートは、背面カバーをめくると後ろに手を回したり覗いたりせずに全面から作業ができます!分かりやすいベルト通しにシートベルトを通すだけなので、女性でも簡単に取り付けが可能です。
また、ジュニアシートの重さは平均5kg〜8kgとされており、5.3kgというジョイトリップはかなり軽く、持ち運びをする際にも助かります!
ジョイトリップの悪い口コミ
私自身も悪い部分や気になる部分は使用していてなかったのですが、口コミを見てもあまり悪い評判はありませんでした。
今回は数少ない悪い口コミと、私が使用した感想を交えてご紹介します!
口コミ1「バックルがとめにくい」
「全体的のコンビのシートはバックルが止めにくいしです。こちらもやっぱり例外ではなかったです。」
ジョイトリップに限ったことではなく、ほとんどのチャイルドシートやジュニアシートのベルトは、左右にあるバックルを組み合わせて留めます。
確かに初めて使用する場合は、組み合わせ方が分からない方もいると思いますが、私が使用する上では特にバックルのとめにくさは気になりませんでした。
組み合わせることでしっかりとシートベルトができるので、お子様も安心できますよ。
口コミ2「グラグラする」
「説明書通りに固定してもグラグラです。確かに急ブレーキなり衝突なりすればELR機能で座席と一体化して動かないのがもしれません。固定後にゆすって3cm以内しか動かないか確認せよとの文言がありますが、いやいや、グラグラです。ホントに大丈夫なのでしょうか。」
何件か悪い口コミとして、取り付けても背面がグラグラするというものがありました。車のシート形状によっては多少グラつきが気になる場合があるかもしれませんが、シートベルトを引っ張りながら固定すればさほど気になりませんでした。
気になる方は、実際に取り付けができる販売店に問い合わせをするのがおすすめです。
口コミ3「持ち運ぶ際外れやすい」
「底と背がバラバラになるのはいいようだが持ち運びの時は不便。」
フラットになる程スムーズなリクライニングができるため、座面と背もたれ部分はよく動くようになっています。
普通に設置して座る分には全く動きませんが、確かに取り外しをするとフルフラットにリクライニングされた状態になり、外れやすくなります。
取り外しをした際には、背もたれを立たせて座る状態のまま運ぶと、座面と背もたれ部分が外れることはありませんよ。
また、外れてもすぐに組み合わせて簡単に付けることができます。
ジュニアシートへの移行も簡単!コンビのジョイトリップ
チャイルドシートからジュニアシートへ移行する際には、その後も買い替えが必要ないジョイトリップのおかげで助かりました!
リクライニングができることで車中でもゆっくりお昼寝ができ、左右どちらでも使用できるドリンクホルダーなどの機能も充実しています。
ジュニアシート選びで迷っている方は、是非参考にしてみてくださいね!