最終更新日 2019-09-05 by smarby編集部
生まれてくる赤ちゃんのために、肌着やお布団など出産準備をされているプレママの皆さん。新生児のベビー服は、どういうふうに収納する予定ですか?
どんな収納だったら使いやすく見た目にもおしゃれか、先輩ママたちのリアルアイデア少し覗いてみませんか?
今回は、新生児のベビー服を、おしゃれ&使い勝手良く収納している敏腕ママさんたちの収納アイデアをご紹介したいと思います。
手に入りやすい人気の家具や収納グッズを使用している実例をピックアップ!
赤ちゃんとの生活を思い浮かべながら、我が家仕様を検討してみてくださいね。早速いってみましょう。
Contents
ニトリのカラーボックス【新生児服の収納アイデア1】
View this post on Instagram
ニトリのカラーボックスが、新生児赤ちゃんの服を収納するのにいま大人気です。
2段のタイプのカラボを2つ並べて、赤ちゃんグッズをまとめて収納したこちら、白で統一されていてフォトジェニック、赤ちゃんコーナーにぴったりの爽やかさ。
ニトリのカラーボックスはレールが付いているので、棚版がなくても1つの段を分けて使うことができる点が◎。無駄なスペースを作ることなく収納可能なのです。しかもプチプラでコスパがよいのは、さすがニトリです!
上の2つにカラーボックス全部で税込4584円とのことでした。5000円でしっかり収納の完成です。
ㅤㅤㅤㅤ■カラーボックス本体(2段ホワイト)
カラーボックス(カラボ 2段 WH) ニトリ 楽天通販ページ
■収納ボックス専用引き出しレール2本組
カラボにぴったり 収納ボックス専用引出しレール 2本組(WH) 公式通販ページ
■収納ボックス浅型
〔幅38×奥行27.6×高さ12cm〕カラボにぴったり 収納ボックス(浅型/WH) 公式通販ページ
■収納ボックス深型
〔幅38×奥行27.6×高さ23.1cm〕カラボにぴったり 収納ボックス(深型/WH) 公式通販ページ
▼ニトリのカラーボックス収納をもっと詳しく▼
子供服の収納にはニトリの定番アイテム【ボックス・かご・チェスト】
YAMAZENのワゴン【新生児服の収納アイデア2】
View this post on Instagram
YAMAZENのワゴンは、使う人の工夫で自由に使える頼もしい収納です。特に、ベビーの新生児服など赤ちゃんの世話グッズは、手が届く場所にあり、すぐ取り出せることが重要。赤ちゃんとの生活の利便性をぐっとあげます。
3段のワゴン内を、100均などで購入したBOXを使って使い分け。
サイズを揃えて定位置を決め収納すれば、わかりやすく取り出しやすい上に、見た目がとってもキレイな収納に。オープン収納でもごちゃつき感なしですよね。
ワゴンだからキャニスター付きで、移動したいときにも楽々です。
ベビーが大きくなったら、キッチンや脱衣場など、他の用途の収納に使い回せる汎用性も◎。
税込4,990円というプライスもありがたいですね。
バスケットトローリー キッチンワゴン キャスター付き 楽天通販ページ
無印良品のパイン材ユニットシェルフ【新生児服の収納アイデア3】
View this post on Instagram
収納アイテムの大御所と言えば、無印良品。ロングセラー商品、パイン材ユニットシリーズは、置き場所やスペースにあわせた収納作りに一役買います。
赤ちゃんが生まれても、統一感あるナチュラルインテリアを守りたいご家庭には、シンプルな木のぬくもりと布の素朴なボックスを使って、新生児グッズやベビー服を収納するのはいかがですか?
ユニットシェルフ・ソフトボックスともに、サイズ展開が豊富なので、我が家にちょうどよい収納を作ることができます。
布のボックスは、ベビーの肌着やおむつを入れるのに最適。軽い力ですっと取り出せますよ。日中の大半を過ごすリビングの一角に、こんなベビーコーナーがあると、おしゃれで便利、この上なしです。
▼おすすめの無印良品アイテムをもっと詳しく▼
子供服の収納は無印で♪「買ってよかった!」収納グッズ4選
Fits(フィッツ)の衣装ケース【新生児服の収納アイデア4】
View this post on Instagram
押し入れやクローゼット内に使えるスペースが空いているご家庭には、Fits(フィッツ)の衣装ケースを使って、ベビー用品を収納してみるのはいかがでしょうか。
衣装ケースはいろいろなメーカーからでており、値段もサイズもピンきりですが、せっかくなら長持ちするものを!
Fits(フィッツ)はそれなりのプライス(3個セットで1万円くらい)しますが、丈夫さが愛用者に評価されています。そうそう買い換えない収納家具だからこそ、いいものを選んでおくのをおすすめします。
引き出しの中は仕切りケースで区切っておくと、小さな新生児服が倒れず、出し入れに非常に便利です。
子供の成長とともに、服のサイズは大きくなり、数も増える一方です。同シリーズの収納ケースにしておくと追加購入しても重ねたりできるので、省スペースになりますよ。
Fits フィッツケース【3個セット】 幅30×奥行53×高さ30cm 楽天通販ページ
100円ショップのプレーンボックス【新生児服の収納アイデア5】
View this post on Instagram
様々なサイズ・素材、カラーで展開されているプレーンな収納ボックスは100円ショップの定番。
中でもスクエア型のボックスは、新生児赤ちゃんの小さな肌着やウエアをいれておくのに収まりが◎です。
ボックスごとに入れるものを絞り、テプラなどで中身をわかるようにしておく、手が届くところにセットしておけば、日々の赤ちゃんのお世話がラクラク。
簡単に部屋間を移動できるのもグッドです。帰省などでもそのまま持っていけそうですよね。
蓋付きタイプならほこりよけにもなり、スタッキングOK!
今どきの100均プラスチックボックスは、おしゃれなルックスのものも多数登場しているので、お近くの100円ショップを探してみてはいかがですか?
セリアやダイソーのスクエアボックスが爆発的に人気ですよ。マストチェック!
ベビー服収納どうしようか、じっくり検討したいご家庭は、ひとまずこんなボックスで収納し使い勝手を試してみるのもありだと思います。
■参考(下記は税込140円〜216円)
▼おすすめの100均グッズ収納はこちら▼
【100均グッズで子供服収納】今すぐ真似したいアイディア10選!
突っ張り棒【新生児服の収納アイデア6】
View this post on Instagram
お部屋の一角に突っ張り棒を設置して、赤ちゃんのベビー服を掛け収納するのも一案です。
新生児サイズのお洋服はとっても小さいので、収納スペースをそんなにとりません。
掛けての収納はほこりが…と心配になりそうですが、新生児赤ちゃんは実はかなりお着替えが頻繁。汗をかいたり汚れたりで、日に2,3回着替えるのは普通なのです。
お洗濯したベビー服はハンガーのまま突っ張り棒にかけておいて、お着替えのときにはさっと取るというのは、たたむ手間がなく、新生児を育てている多忙ママには最高の仕組みかもしれません。
部屋の中を見渡して、突っ張り棒をつけるのに適当な場所がないかチェックしてみてはいかがでしょうか?
極太つっぱりポール 120-200cm伸縮式(ゴクブト NT 120-200) ニトリ 楽天通販ページ
▼ハンバーラック収納もおすすめ▼
子供服の収納はハンガーラックがいい理由7つとおすすめ12選
新生児のベビー服収納は先輩ママのナイスなアイデアを真似するのが◎
赤ちゃんがうまれたら、ベビー服をどうやって収納すると使い勝手がよいか、素敵ママの収納アイデアをご紹介してきました。
いずれも手に入りやすそうな家具・アイテムを使った実例のみ。すぐに真似できます。
赤ちゃんが生まれると、お家で過ごす時間が増えます。
インテリアや収納が一大関心事になるママも多数!おしゃれなお部屋だと満足度が高い。
インスタやブログなど、素敵なママさんの収納アイデアがたくさん見られるので、ぜひチェックしてみてくださいね。smarbyでも収納関連のよみもの豊富に揃っています、よかったら読んでみてください。来るべきママと赤ちゃんの生活が充実しますように♪これからも応援しています。