最終更新日 2019-03-15 by nyon
離乳食期になると必要になってくるベビーチェア。使う期間は少ないから、お手頃価格だと嬉しいですね!
そんなママパパの要望に応えたコスパ抜群なベビーチェアは、西松屋で購入出来る木製ローチェアs-2k。安くて木製だから買ってみたいけど、口コミが気になるところですよね。
そこで今回は、現役保育士として実際に保育園で毎日使っている私が木製ローチェアs-2kの使い心地や口コミなどを合わせて商品紹介をします。ベビーチェアを検討中の方に少しでも参考になるものがあれば嬉しいです。
Contents
西松屋・木製ローチェアs-2kとは?
お手軽価格でベビーやキッズ服が購入出来る西松屋。そんな西松屋には、ベビーグッズも豊富にあります。その中でおすすめしたいのが木製ローチェアs-2k。
西松屋の木製ローチェアs-2kは、天然木を使ったしっかりとした作りになのに、折りたたみ出来るのでコンパクトに収納可能です。つかみ食べの時期には付属のテーブルに食器を置いて食べさせることも可能ですし、自分で上手に食べられるようになると、付属のテーブルを後ろに回してローチェアとして使えるので長い間使うことが出来て便利。
お手頃価格!限りある期間に使うものだからこそ、お財布にも優しいのも主婦には嬉しいポイントですよね。
【商品詳細】
価格:5999円(税込み)+送料
サイズ:38×38×50cm(たたんだ時) 38×21×58cm
テーブル上面までの高さ:42.5cm
座面の高さ:22.5cm
テーブル:W39.5×D21×H2cm
本体重量:5.0kg
対象年齢:6ヵ月から5才
・テーブル付き(後ろに回せます)
・折りたたみ式で収納に便利
・天然木を使用
・中国製
木製ローチェアs-2k〜おすすめポイント3つ!〜
公式ホームページに紹介されている西松屋の木製ローチェアs-2kの特徴に加え、私が実際に使って思ったおすすめポイントを3つ紹介していきます。
ぜひ、購入の参考にしてくださいね!
おすすめポイント1〜しっかりとした木製で丈夫!〜
西松屋の木製ローチェアs-2kは、お手軽価格なのにしっかりとした作りの木製ローチェア。
股部分にあるベルトは片足ずつ入れるサイズ幅なのでお座りが安定しやすく、自然と椅子で座る姿勢を保てるようになっていきます。股ベルトのバックルは若干はめにくいのがやや難点ではありますが、慣れていけば気にならないレベルだと思います。
また、お座りがまだ不安定な赤ちゃんには、股ベルト部分や背中などに小さなクッションを入れて隙間を無くすと姿勢が安定し、ずり落ちにくくなりますよ♪
おすすめポイント2〜テーブル無しでローチェアとしても使える!〜
離乳食の手づかみ食べの時期に大活躍するテーブル付きのローチェア。1品ずつ置いておくのに便利なテーブルですが、上手に手づかみ食べ出来るようになると、付属のテーブルだけでは食器が並ばなかったり、食器を落としやすかったりと困った経験ありませんか?
そんな時に便利な西松屋の木製ローチェアs-2kは、付属のテーブルを背面側に折りたたみ、ローチェアとしても使うことが出来ます。食卓にローチェアをくっつけ、大人と同じテーブルで食べることが出来るので、赤ちゃんにも嬉しい食事タイムになりそうですね。
ただ、テーブルの淵はあまりないフラットに近いテーブルになっています。赤ちゃん一人に任せておくと、食器を落としやすいので大人の見守りは必須です。
おすすめポイント3〜コンパクトに収納可能で場所を選ばない〜
西松屋の木製ローチェアe-2kは、付属のテーブルを背面側に折りたたみと、コンパクトにしまえます。
ローチェアは折りたためないものが多いので、つかまり立ちを覚えた赤ちゃんのおもちゃになりがち。でも、西松屋の木製ローチェアe-2kは使わないときにはコンパクトにしまえるので、椅子の用意をする=椅子に座るという習慣も覚えやすいように思います。
木製ローチェアs-2kの悪い評判/口コミは本当?
おすすめポイントはおわかりいただけたと思いますが、ネットには西松屋の木製ローチェアs-2kの悪い評判や口コミもちらほら。
そんな悪い口コミに対して、私が感じたことを紹介していきたいと思います!
口コミ1:テーブルが背面で固定出来ればなお良いのに…
食事も出来る椅子が欲しいと思い購入しました。
サイズもちょうどよく、しっかりとした作りで長く使えそうです。
テーブルの淵の段差がフラットに近いので、もう少し深いと自分で食べさせる時に食器等を落としにくいかなと思う点と、テーブルを使わないとき後ろにぐるっと倒して普通の椅子として使っていますが、後ろに回した状態で固定できないため自分で持ち上げて急に手を離し「バタン!」と大きな音で戻って来るときいつか手など挟みそうで恐怖を覚えるので★-1です。後ろに倒した状態でも固定出来たら安全でいいのにと思います。
でも値段も安かったのにとてもいいものが届いて満足です。出典:楽天 みんなのレビュー
付属のテーブルはうしろにグルッと回して折りたたむだけの仕組みなので、赤ちゃんが持ち上げるとテーブルの重みで手を挟む危険はあります。
大人の見守りで防げますが、ふとしたときには十分注意してください。テーブルとローチェアの脚を紐できつめに縛って固定してしまうと負荷がかかり、ちょっとした安全対策になりますよ♪
口コミ2:長く使っているとねじが外れやすい
上の子のを購入していて、今回は下の子用に購入。
安いし使いやすいのでリピです(^^)
ネジの予備がついてたらなおさらよかったです出典:楽天 みんなのレビュー
毎日毎食毎に使うと、テーブルとローチェアを固定しているネジがだんだん緩んできます。徐々に緩んでいきますので、毎回ネジの緩みをチェックするようにするとネジの外れ→紛失を防げると思います。
万が一外れてしまった場合でも、プラスドライバーで女性でも簡単に締め直し可能ですよ♪
口コミ3:イスから立ち上がりそうになり危険
つかまり立ちする頃には、椅子から立とうとするので危ないです。 今は、背中にクッションを入れて、対策してます
出典:wowma レビュー
つかまり立ち、一人立っちが出来るようになると、椅子から立ち上がりが自由自在になってきます。時期的に仕方のない姿ではありますが、椅子と体との間に小さなクッションを入れると隙間を無くすことが出来て身動きが取れにくく、落ち着いて食事が出来るようになります。
木製ローチェアs-2kは長く使えてお財布にも優しい優れもの
西松屋木製ローチェアe-2kは、天然木を使った木製ローチェア。しっかりとした作りで木製なのにお手軽価格だから、使う期間が短くても、ちょっと奮発しちゃうことが出来るのが良いですよね。
手づかみ食べの時期にはテーブル付きで、一人で上手に食べられるようになったら付属のテーブルを折りたたんで、赤ちゃんと一緒の食事タイムを楽しんでくださいね☆
▼smarby取り扱いのお食事グッズはこちら▼
お食事グッズ smarby通販ページ