最終更新日 2019-04-24 by smarby編集部
子供と自転車に乗りたい場合、後付けのチャイルドシートを購入するパターンが多いでしょう。しかし自分で取り付けようとする場合、正しく設置できているのか心配!
基本的には、自転車店でスタッフに取り付けてもらうのがベストです。自分で取り付けた場合、何かあった際に保障が受けられないおそれがあります。
今回は、特に人気の5つのチャイルドシート(前乗せ)の紹介とともに、おおまかな取り付け方・取り外し方についてまとめました。
Contents
国内最大手!【OGK】の人気チャイルドシートの紹介&取り付け・取り外し方法
信頼と実績のあるOGKのチャイルドシートのなかで、自転車の前の部分に取り付けられるものは、大きく分けて2種類あります。
ここでは、安全性に重きを置いた《ハイスペックモデル》からFBC-011DX3を、手軽に扱える《ライトモデル》からFBC-003S2を紹介。さらに、それぞれの取り付け方と取り外し方法をまとめています。
1.ヘッドレスト付きで子供をがっちりガード!安心感重視のベビーシート《FBC-011DX3》
FBC-011DX3は、重厚感あるフォルムで安心できるベビーシートです。
適応月齢の目安は12ヶ月以上48ヶ月未満。100cm以下で15㎏未満の子供が乗れる設計です。
FBC-011DX3は、5点式シートベルトでしっかりホールドするため、見た目の安心感が違います。
足を乗せるステップは3段階に調節でき、ヘッドレストも子供に合わせて高さを変えられるので、いつでもピッタリサイズのシートに乗せてあげられますよ。
FBC-011DX3の取り付け・取り外し方
FBC-011DX3は本格的なベビーシートなので、取り付け方も複雑です。
取扱説明書の警告欄に、《取付け作業は販売店で行ってください》と記載がありますので、これから紹介する取り付け方は、「へえ~、そうなってるんだ~」と、仕組みを理解するためのものだと思ってください。
- 自転車のハンドルポストに、ベビーシートを取り付けるための部品を固定します。
- 《1》で付けた部品にベビーシート本体を差し込み、ハンドル掛けフックを自転車に引っ掛けます。
- ネジとワッシャを使ってしっかりとベビーシートを自転車に固定させます。
- ベビーシートのステップを、ネジとナットで付けます。
- ベビーシートの背もたれの傾きを調節するには、付属のスペーサーを座部と股部の間に差し込みます。
- ヘッドレストは、背面にある固定ノブを解除して高さの調節ができます。高さを決めたら、ノブをしっかりロックしてください。
取り外す際も、スパナやレンチが必要となるので、自転車店に頼むのがベストでしょう。自宅で外すのであれば、工具の準備と、けがをしないよう細心の注意が必要です。
2.計量で扱いやすい!コンパクトなアクティブベビーシート♪FBC-003S2
FBC-003S2は、すっきりしたデザインで圧迫感のないベビーシートです。
12ヶ月以上48ヶ月未満の、100cm以下で15㎏未満の子供が乗れます。
FBC-003S2は、本体の重さが1.7㎏しかないため、扱いやすいベビーシートです。単純化されたフォルムのシートと2点式のベルトで、子供に圧迫感を与えにくいのがメリット!
軽快感を存分に楽しめる乗り心地だから、自転車ライフもきっと楽しんでくれますよ♪
FBC-003S2の取り付け・取り外し方
FBC-003S2の取り付け方はとっても簡単。自宅でも、自分で取り付けることが可能です。
- 子供用ハンドルの付け根にセフティーロックがあるので、外してください。
- 自転車のハンドルに、ハンドル掛けフックを引っ掛けます。その際、保護用ビニールは剥がさないでくださいね。
- ハンドルポストをしっかり差し込んで、《1》で外したセフティーロックを閉め、押し込んで固定します。
- 《2》で引っ掛けたハンドル掛けフックの穴に、落下防止の蝶ねじをしっかり閉めたら、取り付け完了です。
取り外す場合はハンドル掛けフックに閉め込んだ蝶ねじを外し、ハンドルポストのセフティーロックを開ければ、シートを外せます(詳細は以下、公式HPによる取扱説明書にてご確認ください)。
デザインで個性を主張できる、ブリヂストンの自転車bikke(ビッケ)専用シートカバー【FBIK-K】
チャイルドシートは、他の人とかぶってしまうことが多いですよね。自転車の前に取り付けるチャイルドシートのために作られたカバーで、オリジナリティを演出してみませんか?
ビッケ専用チャイルドシートFBIK-Kの特徴と、取り付け・取り外し方を紹介します!
ブリヂストンの《ビッケ》を彩る専用カバー!【FBIK-K】で、チャイルドシートを可愛く演出♡
ブリヂストンの《ビッケ》は、フロントにオプションでチャイルドシートを付けられる電動アシスト付き自転車です。
FBIK-Kは、ビッケのフロントチャイルドシート《FCS-BIK》専用のクッションカバーで、カラー展開が豊富なため人気があります。
ビッケ専用のクッションカバーだから、ぴったりハマって子供も快適♪
FBIK-Kのカラーは10色展開で、シンプルなものからポップなものまで幅広く、どれにしようか迷ってしまうほど。チャイルドシートの座面をしっかり覆うから、座り心地は快適です。
撥水加工がされているので、急に小雨が降っても大丈夫ですよ。
FBIK-Kの取り付け・取り外し方
ビッケ専用フロントチャイルドシート《FCS-BIK》の取り付け・取り外し方法は、取扱説明書に記載がありません。つまり、購入した人が勝手に付けることは想定されていないんですね。自転車店での取り付けが推奨されています。
ここでは、《FCS-BIK》専用クッションカバーであるFBIK-Kの取り付け・取り外し方を紹介します。(詳細は公式HPでご確認ください。)
- 上クッション、中クッション、下クッション、股ベルトパッドが揃っていることを確認します。
- チャイルドシートの肩ベルトを、上クッションのベルト穴に通します。
- 中クッションを、マジックテープでチャイルドシートに貼り付けます。
- チャイルドシートの股ベルトを、下クッションのベルト穴に通します。下クッションの裏側にはマジックテープがついているので、チャイルドシートと貼り合わせてください。
- チャイルドシートの股ベルトバックルの裏にはマジックテープがついています。それを股ベルトパッドのマジックテープと貼り合わせます。最後に股ベルトパッドを股ベルトに巻きつけてください。
- 取り外しは、これらの工程を逆に行うだけで簡単にできます。
撥水加工はされていますが、完全防水ではありません。濡れた際は水分をよく拭き取り、風雨にさらさないように保管してくださいね。
【Panasonic】の電動自転車には、シックなチャイルドシートNCD336Aがある!
パナソニックに大きな信頼を寄せているご家庭は、自転車とチャイルドシートもパナソニック製で揃えるのはいかがでしょうか。
NCD336Aの特徴の解説と、パナソニック製のチャイルドシートを取り付けている動画を紹介します。
クールでかっこいいデザインが目を引く、パナソニックのNCD336A
パナソニックのベビーシートは、スタイリッシュなデザインが特徴的です。
このベビーシートに乗れるのは、年齢1歳(12ヶ月)以上から4歳(48ヶ月)未満までで、体重15kg以下および身長100cm以下の子供です。
NCD336Aは大人っぽいカラーが揃った3色展開
NCD336Aは、パナソニックの電動アシスト付き自転車《ビビ・EX》と《ビビ・DX》に取り付けられるチャイルドシートです。
カラーはブラック・ブラウン・ホワイトグレーから選べ、なかでもブラウンは黒に近いシックな色味をしており、どんな色の自転車にも合うのでおすすめのカラーです。
NCD336Aの取り付け・取り外し方
NCD336Aも、自転車店での取り付けを推奨しているベビーシートのため、家庭での取り付けはおすすめできません。取り付けの流れとしては、OGKのものと同じような感じをイメージしてください。
ブリヂストンのチャイルドシート【ルラビーデラックス】FCS-LD2は、抜群の安定感と使いやすさが◎
ブリヂストンのチャイルドシートは、前述したビッケ専用の《FCS-BIK》だけではありません。
ルラビーデラックスFCS-LD2は、よりしっかりした構造で安心感があるチャイルドシートです。ルラビーデラックスFCS-LD2の特徴をまとめました。
子供の乗り心地を考えた構造で、ストレスなく安全を約束!
ルラビーデラックスFCS-LD2には、1歳以上4歳未満で、体重8kg以上15kg以下の子供が乗ることができます。
衝撃吸収能力の高いクッションで、ガタガタ道も快適です。ヘッドレストとフットレストの高さを変えられるから、子供の背が伸びてもしっかりサポートします。
ルラビーデラックスの強みは、一体型のシートだからこそ生まれる安定感にある
ルラビーデラックスFCS-LD2は、ハンドルフックから座面の下までを一体型のパイプで繋げているため、他のチャイルドシートに比べて安定感が違います!
グラグラしにくいので、安心して走行できますよ。
ルラビーデラックスの取り付け・取り外し方
ルラビーデラックスはブリヂストンのチャイルドシートなので、取扱説明書に取り付け方の記載がありません。
取扱説明書には、《警告》として
「この商品は適正な取り付けのため、自転車販売店で取り付けてください。正しく取り付けられていないままご利用された場合、ケガ、事故のおそれがあります。」
「取扱説明書の記載を守らない場合は、SG規格(製品規格)の補償対象外となる場合があります。」
引用:http://www.bscycle.co.jp(ルラビーデラックスフロントチャイルドシート取扱説明書・表紙)
と書かれているため、子供の安全と万が一の保障のために、自転車店で取り付けと取り外しを行ってください。
チャイルドシートの取り付けは《自転車店》で行うのがおすすめ!
自転車の前に付けるチャイルドシートを通販で購入した場合は、自宅で取り付けたくなりますよね。コンパクトで単純なチャイルドシートなら自分で付けることも可能ですが、それでもやはり、安全の為に自転車店で取り付けて貰うほうがおすすめです。
取り外す際も、チャイルドシートで指を挟んだり、シートを落下させたりといった怪我の危険があるため、自転車店へお願いしましょう◎