最終更新日 2019-09-05 by smarby編集部
赤ちゃんとのお出かけ時、ミルクやお湯、哺乳瓶などのミルク作りに必要な一式、どうやって携帯していますか?
おむつに着替えにおもちゃ、ただでさえ大荷物になる赤ちゃんとのおでかけ。
短時間の外出なら、ミルクを作るお湯は、水筒に入れずに哺乳瓶に直接入れて持ち運べばかなり身軽になります。
お湯を保温したまま持ち運べる便利なアイテムが、今回注目する《哺乳瓶ケース》です。
(哺乳瓶ケースって必要?なくても大丈夫でしょう)と思っている方に向け、哺乳瓶ケースのメリットをまずは解説します。
それから、「便利・おしゃれ・長く使える」この3条件を満たしている、おすすめ哺乳瓶ケース&ポーチを厳選してご紹介します。
赤ちゃんとの毎日、おでかけをもっと楽しみたいママさん、必見です。
疑問「哺乳瓶ケースってほんとうに必要ですか?」メリットは?
(哺乳瓶保温ケースは、マストなアイテムじゃない気がする。)
(いまいち使い勝手がわからない。)
そんなママのために、哺乳瓶ケースの良さをお話します。6つにまとめました。
1.スムーズにミルクを作ることができる
外出先でのミルク作りの手間が削減されるのは大きなメリットです。
作り方の手順は以下の通りです。
- 出かける際、熱湯を哺乳瓶に入れる
- 哺乳瓶を保温ケースにしまう・携帯
- 適温になった哺乳瓶のお湯にミルクを溶かす
- 赤ちゃんにのませる
- 哺乳瓶をケースに収納し持ち帰る
用意したときは熱湯でも、保温ケースにいれておくとちょうどよい温度になります。
お腹が減って泣く赤ちゃんを長く待たせることなく、飲ませられるのはママも大助かりですよね。慣れない外出時でも心に余裕が持てます。
2.NO水筒!荷物が少なくなる
赤ちゃんとのお出かけで悩みどころでありつつ改善したいのは、「持ち物が多すぎる、なんとかミニマム化したい」ではないでしょうか。
先にもお話しましたが、保温タイプの哺乳瓶ケースがあれば、哺乳瓶に直接お湯を入れて持ち運ぶことが可能になるのです。持ち物リストから「水筒」をすっきり断舎離できます。
3.哺乳瓶を保護できる
クッション性の高い素材の保温ケースは、哺乳瓶を衝撃から守ってくれます。ガラス製の哺乳瓶を使っている場合は、割れないか細心の注意をはらいたいもの。ケースにいれて持ち運ぶのがベストでしょう。
4.万が一の「漏れ」を防ぐ
赤ちゃんが飲み残したミルクが哺乳瓶に残っていた場合、直接バッグに入れておくと中身がこぼれてしまうことも。哺乳瓶ケースに入れておくと他のものまで被害が及ばないので安心です。
5.哺乳瓶以外にも使える
一般的な哺乳瓶ケースは、保温とともに保冷機能も期待できます。
暑い季節、クーラーバッグのように使うこともじつはできるのです。保冷剤をいれて使えばひんやり度UP!重宝します。
6.哺乳瓶を卒業してもマルチに使える
赤ちゃんが哺乳瓶を卒業した後は、ポーチとしてマルチに使えます。
入れるものは自由。
例えば、離乳食やおやつ。水分補給のマグ、ママの飲み物のペットボトルなどの収納にも◎。
引き続きお出かけのお供に大活躍です!長く使えることを考えると、かなりコスパの良いアイテムと言えるでしょう。
条件「便利・おしゃれ・長く使える」な哺乳瓶保温ケースはこれ!おすすめ6選
哺乳瓶ケースがほしい熱が高まってきたママさんも多いのではないでしょうか。そこで、「便利・おしゃれ・長く使える」今イチオシの哺乳瓶ケースをご紹介します。よりすぐりの6商品、ご覧ください。
1.NAOMI ITO(ナオミイトウ)マグポーチ
哺乳瓶は2本、両手マグやペットボトル(500ml)も入る大容量サイズ、保温保冷素材を使用したマグポーチです。
表面はPVC加工済み、汚れてもサッと拭き取れていつまでもきれいを保てます。
持ち手部分は取り外せるので、ベビーカーやバッグに付けても。
NAOMI ITO(ナオミイトウ)らしい、ポップでノスタルジックなデザインがおしゃれ。同柄で、母子手帳ケースやスタイ、オムツ替えシートなども!プレゼントとしても人気です。
【サイズ】約 W21.5 × 22 ×マチ9cm
【参考価格】3,024円(税込)
▼smarby取扱のNAOMI ITO(ナオミイトウ)アイテムをもっと▼
NAOMI ITO(ナオミイトウ) smarbyブランドページ
2.Hanna Hula(ハンナフラ)りんごマグポーチ
ベビーとの毎日を楽しくするアイテムの宝庫Hanna Hula(ハンナフラ)。
一目惚れレベルの可愛さ!りんごのマグポーチをぜひともご紹介したいです。
見た目以上に大容量で、哺乳瓶と離乳食などを一緒に収納できます。
マグとオヤツや、お弁当箱などもひとつにまとめられる頼もしさ。
ガーゼタオルなどのちょっとしたものが入る側面のポケットがいい仕事しそう。
保冷保温、撥水加工済み、ベビーカーにかけられる、とほしいポイントはきっちり網羅しています。
【サイズ】約 横13.5×高さ19×奥行11cm
【参考価格】3,456円(税込)
Hanna Hula(ハンナフラ) アップル哺乳瓶ケース マグポーチ 保温保冷 楽天通販ページ
3.D BY DADWAY(ディーバイダッドウェイ)マグポーチ
DBYDADWAY(ディーバイダッドウェイ)は、人気育児グッズブランドDADWAYから生まれたテキスタイルを中心としたデザインレーベルです。
上品な柄が洗練された印象をうけるマグポーチをご紹介します。ご覧の通り、広口ファスナーで中身の出し入れがしやすいタイプ。
500ml ペットボトル2本収納可能です。
ちなみに、保温時間120分程度、保冷時間200分程度とのことですよ!
【サイズ】記載なし
【参考価格】2,700円(税込)
【2018年新作】D BY DADWAY(ディーバイダッドウェイ)マグポーチ 楽天通販ページ
4.Ocean&Ground(オーシャン&グラウンド)
内側に保冷生地が使われたボトルケースは、カラー展開が魅力的なOcean&Ground(オーシャン&グラウンド)のもの。
広口やスタンダードタイプのほ乳瓶全般、500mlペットボトルに対応しているスリムタイプのケースです。
ウォッシュナイロン加工ならではの風合いがおしゃれで、大人が自分用に使ってもよさそうですよね。
目立つカラーは、ママバッグの中でも存在感◎。すぐに探し出せるメリットも!
【サイズ】約H25.5×Φ7.5cm
【参考価格】1,404円(税込)
Ocean&Ground (オーシャンアンドグラウンド) 1815908-MG ペットボトル・哺乳びんケース 楽天通販ページ
5.ninita(二二ータ)哺乳瓶ケース
バンビに、車に童話柄など6パターン。北欧テイストのデザインがどれもかわいくて迷ってしまう、ninita(二ニータ)の哺乳瓶ケース。
ベビーアイテムは妥協せずお気に入りをセレクトすれば、育児ママの気分も上がるものです。
保温・保冷機能付き・ラミネート加工で汚れよけOK・持ち手付き、と機能性も合格です。
【サイズ】約横12× 縦25.5×底7 cm
【参考価格】3,218円(税込)
ninita(ニニータ)哺乳瓶ケース (保温・保冷機能付き)楽天通販ページ
6.ファムベリー 哺乳瓶ケース
ママとベビーのためのオリジナルグッズを展開する人気ショップファムベリー。
高品質な哺乳瓶ケースが見つかりましたので、ご紹介します。
まずは素材から、内側が4層構造の保温保冷シート使用で保温保冷効果の期待大。
表面は安定の撥水素材。さらには中綿のフンワリ感が中身をしっかり守ります。
それから、哺乳瓶は2本イン◎。内側には取り外し可能な仕切り付きで、カチカチぶつかったりしません。双子ちゃんが使うのにもおすすめです。
そして、水筒&哺乳瓶の組み合わせでもいけますうよ。
内側のポケットには、ステックミルクを!抜かりない機能性。飽きのこないベーシックなデザインなのも好感度大です。
【サイズ】約幅16.5×高26×マチ7cm
【参考価格】6,264円(税込)
哺乳瓶ケースは育児の名サポーター!
なくても大丈夫そうだけど、見かけるたびに気になる存在だった哺乳瓶ケース。
このよみもので、あると便利でかなり使えるアイテムだということをわかっていただけたかと思います。
哺乳瓶を卒業したあともずっと用途があることを考えると、ひとつ持っていてもよいと言う気になりませんか?
我が子の赤ちゃん時代はとうにすぎた筆者でさえ、リサーチした今、マグポーチがほしい気持ちになっています。(子供の習い事の補食入れに使いたいです)
赤ちゃんからの「待ったなし」の日々を頑張っているママたち、便利そうなアイテムは積極的に試してみて、できるだけ楽しくよりラクに赤ちゃんとの日々を過ごしてもらえればなと願っています。
smarbyはこれからも、ママさんたちを応援していきます。