園や学校に通うようになると必要になる名札。毎日名札をつけていたら、いつの間にかお気に入りの洋服に穴が開いていた……。ということありますよね。
大切な洋服に穴を開けたくないという方必見!洋服に穴が開かないようにする便利グッズ「名札クリップ」をご紹介します。100均で見つかるおすすめもチェックしてみましょう。
名札用のキッズクリップには種類が色々
園や学校生活で欠かせない名札。毎日登園や通学のときに胸の部分につけるのが基本ですよね。しかし、洋服の同じ部分にばかり名札の安全ピンの穴を刺していると、穴が開いてしまうことがあります。お気に入りの洋服ならなおのことショックが大きいですよね。
また、子供は活発に活動するのでいつの間にか名札を引っ張って安全ピンでけがをする恐れもあります。
そこで、子供の洋服に穴が開かないようにしたり、子供をけがから守ったりするためにもぜひ試してもらいたいアイテムが、「名札クリップ」です。「キッズクリップ」や「名札留め」など様々な呼び名があり、たくさんのメーカーから趣向を凝らしたものが登場しています。どれも名札の安全ピンの部分で直接衣服を刺さないようにするための工夫が盛りだくさんです!
名札で穴が開かない!クリップで挟むタイプ
取り外しが簡単にできるのが、洗濯ばさみのようにパチンと挟めるクリップがついたタイプ。名札自体はプラスチック製のクリップ部分にある小さな穴に安全ピンを通すため、洋服に穴が開かないようになっています。
ポケットのある洋服は挟んで留めやすいですが、Tシャツなどは名札を挟むとクリップの重みで服がたるみやすくなることもあるようです。クリップは力もそれほどいらず挟むことができ、小さい子供でも簡単に着脱できるので、幼稚園や保育園くらいの子供から使うことができそうですね。
ソニック ピンクキッズクリップりぼん 服に穴が開かない名札留め 販売ページ
名札が可愛くチェンジ!ストッパーでとめるタイプ
ストッパーで留めるタイプは、本体とストッパーとなるボタンのようになったパーツのふたつに分かれています。本体とボタンとの間に洋服を挟んで固定するため、洋服に穴が開かないようにするだけでなく、しっかりと名札を取りつけることもできますよ。
パーツがふたつに分かれているため、ボタンのようになっている部分を紛失しないように気をつけて取り外しをすることをおすすめします。本体部分とボタン部分を挟み込むときに少しコツが必要なので、小さな子供の場合にははじめは少し難しいので、ママが一緒に名札クリップのつけ方の練習をするとよいかもしれませんね。
人気キャラクターのついた名札クリップは、いつもの名札がより可愛くなって子供も喜ぶこと間違いなしです!
名札を裏返せる!防犯対策もできるタイプ
今や名札も防犯対策。小学校では近年個人情報保護や防犯対策のために名札をはずして登下校する学校も多くあります。名札を登下校のたびに取り外すのは結構面倒。まだ低学年の子供の場合には、上手く取り外しができないこともあるかもしれませんね。
名札が裏返せる名札クリップは登下校のときだけ裏返しにして名前を隠すことができるので、名札をいちいち取り外しする必要がありません。安全ピンに触れずに取り外せるため、けがの心配もなく、洋服に穴も開かないのもうれしいですね。
名札クリップは100均でも見つかる
今や日本全国に出店しているお店といえば、100均です。「あったらいいな」と思うものが充実していることでも有名ですが、さすが100均。よくよく探してみると、名札クリップもあるんです。
ダイソーから登場しているものは、シンプルで使いやすいデザインの名札クリップ。洋服に挟んで使うクリップのタイプです。もちろん洋服に穴が開かないように、安全ピンを通す部分もちゃんとあります。カラーバリエーションは、ピンク、ホワイト、ブルーの3色。
「安く名札クリップが欲しい」という方にはお得に手にいれることができます。また、「名札クリップって必要?」という方には手ごろなのでお試し用にピッタリです。
名札クリップで洋服の穴あきを解消しよう
名札クリップは、洋服に穴が開かないようにする便利なアイテムです。また安全ピンでけがをするのを防げるものや、裏返して防犯対策することができるものまで様々な種類があります。100均でも手に入れることができるので、機能性やデザイン、価格などの面から子供に合った名札クリップを選んでみてくださいね!