最終更新日 2019-05-09 by smarby編集部
毎日の食事のことを考えるのはとても大変!
食事が終わるとすぐに、また次の食事のことを考えなければいけません。なおかつ、家族の健康を考えながら、栄養のある献立を決めるのはとても難しいですね。
そこでママの手助けになるのは、そう《作り置き》!いくつかのおかずを準備しておけば、組み合わせを変えるだけで栄養のある献立を作ることができますよ。
この記事では、ママに嬉しい作り置きのおかずをまとめたレシピ本をご紹介!
賢く時短して、余った時間を好きに使いましょ♪
Contents
作り置きおかずで毎日ちょっとずつ時短♡【メニューの種類が豊富】なレシピ本3冊
作り置きをしておくと、準備には多少時間がかかっても、食べる時には時短で食卓に並べられるので家族も大喜び♪
種類がたくさん掲載されていれば、毎日悩まずに準備ができますね。ママが手離せないレシピ本です。
1.組み合わせ自由自在作りおきおかず374
”メインおかず”と”サブおかず”に大きく分かれており、それぞれ素材ごとにレシピが載っています。
またそれぞれのレシピが、スピード、ヘルシー、長持ち、変身の4パターンに分かれており、この4つを組み合わせることで健康的な献立が出来上がるのでとっても便利!
374のおかずが載っているので、1年の食事がこのレシピ本で簡単に作れますよ!
2.10分で作れる!作りおき弁当おかずBEST200
朝の忙しい時にお弁当を準備するのは、時間との闘い!でもたった10分でできるのなら、苦にはならないのではないでしょうか?
メインおかずもサブおかずもあるので、詰めるだけで出来上がり♪色でサブおかずを選べるようになっているので、彩り豊かで見た目も美味しそうなお弁当ができます。
また、お弁当の詰め方も載っているので、とっても参考になりますよ♪
10分で作れる!作りおき弁当おかずBEST200 楽天通販ページ
3.ごちそうつくりおきレシピ
材料3つ以内で簡単に作れる作り置きおかずが200品も収録!
野菜、肉、魚、乾物・卵など素材別にレシピが分かれているので、メインで使いたい素材を選ぶだけでサッとレシピを選ぶことができます。
他に季節の作り置き、ドレッシングやたれについても掲載されているから、料理の幅が広がります!
作り置きおかずはレンチンで♪【だれでも簡単にできる】レシピ本2冊
ママにとってレンジは強い味方!
食べる時にはレンチンだけ、そんなだれでも簡単に食卓を飾れる料理だから、ママだけでなくパパだって子供だって助かりますね。
1.レンチンおかず作りおきおいしい188レシピ
野菜、肉、魚を使った、”レンジでチンをするだけ”のレンチンおかずがいっぱい!レンジ調理のコツや秘密が載っています。
調理時間も記されているので、時間に余裕がある時はいくつかのおかずをまとめて作るように前もって素材を準備しておけますね。
また冷凍だけでなく、冷蔵の保存日数や解凍方法も載っているから、安心して食べることができますよ。
2.冷凍からのレンチン! やせるおかず 作りおき
「やせるおかず」という言葉に魅せられてしまいますね♡
全てのレシピが電子レンジで温めるだけでいいものなので、とっても簡単!しかも、1か月保存がきくレシピばかりですよ♪
冷凍することで味がしみこんで、より一層美味しくなるというメリットも。レンジでチンだけなので、子供でも簡単に食事の準備ができますね。
冷凍からのレンチン! やせるおかず 作りおき 楽天通販ページ
【野菜が豊富】で組み合わせとアレンジを楽しめる♪栄養満点おかずのレシピ本4冊
あと一品欲しいときに助かるレシピ本。組み合わせやアレンジを楽しめますよ。
いつもの素材やおかずが新たなおかずに早変わり♪飽きずに食べられる料理を作りたいときの参考に!
1.サラダ漬けで、すぐ野菜おかず
副菜やおつまみに大活躍しそうな野菜の数々。普段使っている野菜とポリ袋を使うだけで簡単に作れるので、空いている時間があれば手早く準備できます。
キャベツのスパイス塩漬けや、玉ねぎのはちみつレモン漬けなどの万能サラダ漬け、和風やイタリアンなどのミックスサラダ漬け。ひじきの韓国風漬け、刻み昆布の南蛮漬けなどの乾物&薬味のサラダ漬けに分類されています。
「本当に、あともう一つ小鉢があればサマになるのにっ…!」って時、本当に重宝します!
2.丸ごと野菜の使いきり 作りおきレシピ220
野菜を使ったレシピは数多くありますが、残った野菜をどう使えばいいのか困ってしまうことがありませんか。そんな悩みを解消してくれるレシピ本。
野菜を丸ごと上手に使い切る調理法や保存法が掲載されているので、野菜を傷めてしまうことがありません!これで毎日野菜をしっかり摂ることができますよ♪
3.盛るだけつめるだけ毎日かんたん作りおきおかず
そのまま食べてもおいしいおかずと、他のおかずとの組み合わせが紹介されています。
子供から大人まで万人受けする味付けのおかずだからアレンジ不要で、レシピ通りに作るだけ。悩まず盛って詰めるだけなので、10分以内に食べられますよ。
肉、魚、卵・大豆、野菜の分類がある他、ごはんとタレのレシピがあるので、幅広く作り置きを準備することができます。
盛るだけつめるだけ毎日かんたん作りおきおかず 楽天通販ページ
4.おかずのタネ作りおきで何度もおいしい
肉、魚介類、野菜を使ったおかずのタネ。準備ができたらそのまま食べてもヨシ、冷凍して作り置きにしてもヨシ、御飯の上にトッピングして丼ものにするもヨシ、サラダに加えてもヨシ。
タネは30ですが、それを使うと100品以上のアレンジ料理が作れますよ!
【斬新・アイデアおかず】で新鮮♪真似したくなる作り置きレシピ本3冊
想像もしていなかったアイデアが満載で、目からうろこ!
新たなレシピが見つかるだけでなく、料理の仕方、考え方が変わる画期的なレシピ本と言えるかもしれません。
1.「味つけ冷凍」の作りおき
表紙がインパクト大!
薄く平たい形でパックに入れて冷凍しています。この形だと、半分だけ使いたい時に真ん中で切るだけなので、使い勝手がより良いようです。
同じ素材で色々な味付けが載っているので、味のレパートリーが増えますよ。
アイデアがたくさんあるので、普段のおかずに飽きている方におすすめ!新しい味がきっと見つかるはずです。
2.フランスの常備菜 前菜、主菜、デザートの手軽な作りおきレシピ
いわゆる普通のスーパー、普通の食材に飽き飽きしている方におすすめ!フランス菓子・料理研究家が記した、本格的レシピ本です。
オイルマリネ、オイルサーディンなど、パーティでも活躍する作り置きができますよ。たまにはそんな日常とは違うメニューを作ると、家族から喜ばれるかもしれませんね。
フランスの常備菜 前菜、主菜、デザートの手軽な作りおきレシピ 楽天通販ページ
3.デブ菌撃退!つくりおきレシピ
「2週間でおデブ体質からヤセ体質に変わる! 」と謳われる、なんとも衝撃的なタイトル。腸の権威でもあり、メディアにも登場している東京医科歯科大学名誉教授がまとめたレシピ本です。
整腸作用と脂肪燃焼作用があると言われている酢を使った酢キャベツ、酢トマト、酢きのこなどを使ったアレンジレシピが載っています。
ほかにも、教授が書いたコラムつき。身体の仕組みが分かるレシピ本と言えるかもしれません。
サイト・インスタ・ブログで人気!主婦目線が嬉しいレシピ本3冊
パソコンやスマホで話題のサイト、インスタ、ブログのレシピが書籍になりました!
料理を作る際は、やはり手元に本を広げながら作るほうが便利かも。主婦が考えたレシピばかりなので、身近に感じられるレシピが満載です!
1.クックパッド 大好評の作りおきレシピ
ママなら一度は見たこと、聞いたことがある大人気の料理サイト「クックパッド」。種類が豊富で色々な方のレシピが載っているので、全国の郷土料理なんかも知れ、そして気軽に利用できるサイトです。
そんな中から厳選された、大好評の作り置きレシピがまとめられています。殿堂入りしたレシピも掲載されているので、忙しいママの強い味方のレシピ本ですよ。
2.わたしたちの「作り置き」
総フォロワー50万人以上の人気インスタグラマー20人が紹介されています。日頃どんな風に作り置きを準備しているのか、スケジュールを見ることができますよ。
主婦目線で作っているレシピばかりなので、時短・節約アイデアが豊富!家族みんなが喜んでくれるレシピ、インスタで5,000件以上「いいね!」がついたレシピなど、すぐに作りたくなるレシピが187もあります!
3.つくおき 週末まとめて作り置きレシピ
人気のレシピブログ「つくおき」が書籍になりました。
著者はSEという時間に追われる仕事をしながらも、ほぼ毎日自炊とお弁当という生活をしているそうです。
特別な器材など不要で一般家庭の一般食材で作れるものばかり!しかも、全レシピの金額も記されているので、家計を考えながらレシピも考えることができますよ。
時間と心に余裕が持てる♪作り置きおかずで家族みんな笑顔に!
まずは、週に1回でもゆっくりと料理を準備する時間を作りましょう。作り置きさえ準備しておけば、時間だけでなく心にも余裕ができますよ♪
まずはお気に入りのレシピ本を一冊見つけて、早速作り置きを始めてみませんか。