最終更新日 2019-04-09 by smarby編集部
赤ちゃんが初めてお絵描きするアイテムとしてクレヨンをプレゼントするママも多いのではないでしょうか?
そこで気になるのが、赤ちゃんが口に入れたらどうしよう…という点ではないでしょうか。
そこでおすすめなのが、野菜・お米・蜜ろうなどからできていて、万が一赤ちゃんが口に含んでしまっても安全な、食べられるクレヨンです。
そこで今回は、赤ちゃんが使っても安全・安心!おすすめの食べられるクレヨンをピックアップします♡
Contents
食べられるクレヨンとは?
一般的なクレヨンの原料は、顔料とろう=ワックスです。顔料というのは石油から作られているので、赤ちゃんが口にいれてしまうのは心配でしょう。
最近では、赤ちゃんのことを考えて、野菜・お米・蜜ろうなどの素材を使ったクレヨンも販売されています。
また、着色料に食品を使用している場合や、無害のシンボルマークとも言われるAPマーク認証の付いたクレヨンもあるので要チェックです。
何でも口に入れてしまう赤ちゃんの場合、誤ってクレヨンを舐めてしまう場合や、食べてしまう場合もあるかもしれません。親としても、はじめから食べてしまうかもしれないと考えた上で、食べられるクレヨンを選ぶといいかもしれませんね。
食べられるクレヨンおすすめ5選
1.クレヨンの形状が特殊!BabyColor
メーカー:あおぞら
メーカー希望価格:842円(税込)
カラー:黒、青、緑、黄色、だいだい色、赤
ベビーコロールの「BabyColor」は、クレヨン本体に穴が開いている形状が特徴です。赤ちゃんが誤って口に入れてしまったとしても、息を吸い込んだときに空気が通るようになっています。クレヨンのフォルムは、下の部分が丸く、上の部分が細くなっており、握りやすく食べにくい形なのです。
また、人体に対して無害かつ安全だと認められた画材・工芸材料のみに与えられるAPマークも取得しています。このAPマークは、毒物検査士の厳しい評価基準をクリアしなければ与えられないものです。
このクレヨン自体も水洗い可能なので、毎回清潔な状態で使うことができるのも嬉しいポイント!赤ちゃんの初めてのお絵描きにぴったりのクレヨンと言えるでしょう。
12色入りのクレヨンも販売されているので、もっといろんな色が欲しいという方は、こちらも検討してみてください!
BabyColorのレビュー
★★★★★5
買って良かったです!思ったより早く届きました!
ありがとうございます!
商品も、さっそく子供のお気に入りになってます。
クレヨンにも積み木にもなって重宝します♪
2.お米と野菜でできているおやさいクレヨン10
メーカー:mizuiro株式会社
メーカー希望価格:2160円(税込)
カラー:きゃべつ、ねぎ、ながいも、ごぼう、とうもろこし、雪にんじん、りんご、カシス、むらさきいも、たけすみ(全10色)
国産のお米と野菜を使用して作られた「おやさいクレヨン10」。野菜はサイズが大きいなどの理由で破棄されるものや、出荷の段階でカットされた部分などを使用しています。
ライスワックスという米油を主成分としており、精米するときの米ぬかを精製したものなのです。
もしも赤ちゃんが誤って口に入れてしまったとしても、無害な素材しか使用していないので安心して使うことができるクレヨンと言えるでしょう。
また、野菜の持っている自然の色味と優しさがそのまま閉じ込められているのが特徴です。
一般的なクレヨンのように赤や青がある訳ではなく、赤系はりんご色というような表現がされています。
e-zakkoku米/楽天 おやさいクレヨン10 楽天通販ページ
3.天然蜜ろうからできている蜜ろうクレヨン
メーカー:STOCKMAR(シュトックマー) made in Germany
メーカー希望価格:1,782円(8色缶)、2322円(12色紙箱)
ドイツ発の「STOCKMAR(シュトックマー)」は、元々養蜂業を営んでいたというブランド。
蜜ろうクレヨン・蜜ろう粘土など食品基準で作られた安心素材を使用した商品を販売しているのが特徴です。
そんなSTOCKMAR社の「蜜ろうクレヨン」は、安心安全な天然蜜ろうを使用したクレヨン。 使用する蜜ろうは天然素材なので、自然環境に大きく影響を受けます。
そのため、年々汚染されていない蜜ろうを見つけることが難しい場合でも、妥協せず定期的に検査を行っており、常に完全に無害の製品づくりを徹底しています。
色の素となる着色料も、食品着色料を使用しているので、赤ちゃんが食べてしまったとしても安心です。
4.ニュージーランド産!Honeysticks みつろうクレヨン12色
ブランド:Honeysticks(ハンドメイド in ニュージーランド)
価格:1750円(税込)
カラー:紫、青、黒、黄土色、ピンク、白、赤、黄緑、オレンジ、茶色、黄色、緑(全12色)
ニュージーランドで手作りされたクレヨンです。蜜蝋が豊富なニュージーランド産だからこそ、クレヨンの蜜蝋含有率は約60%で、世界最高水準です。
蜜蝋は手につきにくく、握りやすく折れにくい太さに作られているのも特徴です!
★★★☆☆3.0
1歳9ヶ月の孫のプレゼントに購入しました。安全なのでいいと思いますが、匂いにやられました。★★★★★5.0
使いやすい太さで孫もおお喜び、安心素材なので隣に幼児(0歳児)が居ても安心です。★★★★☆4.0
口に入れても大丈夫ということで子どもに購入。太さもあり握りやすくおおむね満足ですが、かなりクレヨン同士の色がついてしまうので、紙が巻いてあるとよりいいな・・・ケースがしまいやすいといいな・・・と思います。
Honeysticks みつろうクレヨン12色 楽天通販ページ
5.日本製!職人が手作りしたとういちクレヨン16色
メーカー:株式会社東一文具工業所
価格:2480円(税込)
カラー:黒、こげ茶、茶色、黄土色、桃色、赤、だいだい色、薄だいだい色、黄色、黄緑、緑、紫、青、水色、灰色、白(全16色)
とういちクレヨンは、創業65年を迎える名古屋の小さな工房、「東一文具」が開発したみつろうクレヨンです。1つ1つが職人の手によって作られており、蜜蝋配合率は40%です。
安全・安心をとことん追求したクレヨンなので、赤ちゃんが使うのにはおすすめのクレヨンです。
食べられるクレヨンで赤ちゃんも楽しくお絵描きできる!
小さな赤ちゃんの初めてのお絵描きは、赤ちゃんの思うがまま、お絵かきを楽しんでほしいですよね。今回紹介したクレヨンは全て口に入れも安心な素材で作られたものばかりで安全性も高く、おすすめです。
しかし、食べられるクレヨンは、厳密に言うと、赤ちゃんが万が一食べても問題ないというクレヨンなので注意が必要です。
赤ちゃんがむやみに食べないように見守ってあげましょう。
食べられるクレヨンをぜひ取り入れて、赤ちゃんに思いっきりお絵描きを楽しませてあげましょう♡