最終更新日 2020-02-19 by ruhako
今年の4月に小学生になるお子さんをお持ちのパパさんママさん、ご入学おめでとうございます。
小学校で使う道具の準備は進んでいますか?
そして、お子さんへの入学祝いのプレゼントは決まりましたか?
おじいちゃんやおばあちゃんなど親族からも、「入学祝いは何がいい?」と聞かれて答えに困る・・・ということはありませんか。
そこで今回は、筆者の娘の小学校生活を通して、実用性のあるおすすめアイテムを厳選してご紹介したいと思います。
小学校入学を控えた姪っ子さんがいらっしゃる方も、プレゼントの選び方のご参考にしていただければ嬉しいです。
Contents
おすすめの入学祝いプレゼント15選
早速、実用性のあるアイテムをご紹介したいと思います!
1.テーマパークのチケット
View this post on Instagram
この投稿をInstagramで見る
数あるテーマパークの中から筆者がおすすめするのは、キッザニアとディズニーランド&シー。
キッザニアは子供向けの職業体験ができるテーマパークです。筆者も子供と何回か行きましたが、やりたい職業を自分で決めて実際に仕事をするという体験は、子供にとってとても刺激的のようです。
そして、幅広い層に大人気のディズニーランド&シー!ディズニーは家族で楽しいひと時を過ごすのにぴったり♡
また、チケットは場所を取らないので置き場所に困る・・・ということもありません♪
▼元バイザーが解説するキッザニアの攻略方法はこちらでチェック!
キッザニア東京完全攻略!〜元バイザーが教えるキッザニアマスターになる方法〜
2.本
小学校に入ると、文字の読みに慣れるためにも「音読」の宿題が始まりまる学校が多いと思います。また学校によっては「図書」の授業があり、読書をすることを推奨しています。
そこで、子供本人が気に入っている本をプレゼントしてあげるのもいいですね♪保護者がお子さんに読んでもらいたいと思う本でも◎
▼小学生女子に圧倒的人気のすみっこぐらし▼
映画すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ ストーリーブック 楽天通販ページ
▼小学生に読んでもらいたいの歴史のまんが本もおすすめです
読んでよかった!小学生におすすめ「歴史の学習まんが本」10選
3.図書カード
View this post on Instagram
子供へのプレゼントやお年玉の代わりとしても人気のある「図書カード」。
筆者が親族からいただいたお祝いも「図書カード」だったのですが、子供が好きな本以外に、夏休みに復習としてやる算数ドリルや漢字ドリル、そして漢字辞書を購入することもでき、想像以上に大活躍してくれました!
4.名前シール
View this post on Instagram
保育園や幼稚園でも自分の持ち物に名前をつける作業はあったかと思いますが、小学校に入るとその量がすごいんです。
鉛筆や色鉛筆1本1本はもちろん、入学式で学校からいただいた算数セットに入っていた小さなブロックにも名前が必要と言われた時は心の中で泣きました(笑)
そこでお子さんが気に入った名前シールをプレゼントして、一緒に貼ろう!と誘ってみるのもおすすめです(ママの負担はできるだけ減らしたいですもんね♪)
▼おしゃれな名前シールはこちらでチェック
【入園・入学準備】おしゃれなお名前シールで周りに差をつけちゃおう!
5.移動ポケット
女の子向けのズボンやスカートにはポケットが付いていないことがよくあります。そんな時に大活躍しているのが、「移動ポケット」。小学校でもほぼ毎日使うので、入学のお祝いに可愛い移動ポケットをプレゼントするのもおすすめです♪
▼smarby取り扱いの移動ポケットはこちら▼
移動ポケット smarby通販ページ
▼おすすめの移動ポケットに関する記事はこちら
・女の子に持たせたいおしゃれな移動ポケットおすすめ10選&簡単作り方
・男の子には【移動ポケット】がマスト!買う?作る?おすすめと作り方
6.入学グッズセット
View this post on Instagram
小学校入学前の説明会などで準備しておくものリストにも入っていることの多い、上履き入れ・体操着袋・音楽バッグ(学校によって異なる場合があります)。
上履きや体育着は指定されていることが多いので、バッグはお子さんが選んだものにしてあげたいですよね。きっとお休み明けの登校がもっと楽しくなること間違いなし☆
▼smarbyでも入学グッズを取り扱いしています▼
▼そのほかにもたくさん♡▼
入園入学準備特集♫揃えなきゃいけないものがいっぱいの入園入学準備はお早めに!
7.文房具セット
View this post on Instagram
学校で使う筆箱・鉛筆・色鉛筆などをプレゼントとして渡すのもgood!名入れをしてくれるところもあるので、名前シールを貼る手間も省けて一石二鳥です♪
ただし、キャラクターが書かれている文房具の使用をNGとしている学校も多いので事前に確認をすることをおすすめします。
▼女の子が大好きなおすすめの文房具はこちらをチェック
小学生の女の子を虜にする文房具23選〜プレゼントにも最適〜
8.目覚まし時計
View this post on Instagram
1人ではまだなかなか起きられないお子さんには目覚まし時計をプレゼントして、「お姉さんになった」ことを感じさせるのも◎
また、1年生で時計の読み方の勉強をする学校が多いため、デジタルではなくアナログの目覚まし時計を選ぶことをおすすめします。
▼人気の目覚まし時計に関する記事はこちら
子供用目覚まし時計人気ランキング発表!無料アプリもご紹介!
9.傘/折りたたみ傘
View this post on Instagram
小学校入学を機に新しい傘をプレゼントするのもおすすめです。ただし、1人での登下校で不安もあると思うので、しっかりと前が見えるように少なくとも傘の一片が透明の作りになっているものが良いと思います。
また、幼児の時はあまり使うことのなかった折り畳み傘も小学校では活躍するので、入学祝いに渡すのもいいですね!
▼小学生におすすめの折り畳み傘はこちらをチェック
【小学生におすすめ】子供用折りたたみ傘12選〜安全・簡単・丈夫〜
10.勉強机
View this post on Instagram
小学校に入ったら勉強机はどうしようと悩まれる方も少なくいと思います。筆者宅でも1学期中はダイニングテーブルで宿題や勉強をしていました。その後子供の方から勉強机のリクエストがあったので、リビングに置いています。
勉強机があることでその子のやる気がアップすることもあるので、お子さんが興味があるようなら入学祝いのプレゼントに最適だと思います♪
▼リビングに適したおすすめの勉強机をまとめてご紹介!
リビングに適した学習机は?おすすめの勉強机15選!
11.ランドセルカバー
6年間使い続けるランドセルだから大事に使ってもらいたいですよね。最近のランドセルカバーは種類も豊富で可愛いものがたくさん!
お気に入りのカバーをランドセルにつけて、オリジナリティーをだすものgood!
▼smarby取り扱いのランドセルカバーはこちら▼
ランドセルカバー smarby通販ページ
▼ランドセルカバーに関する記事はこちらから
ランドセルカバー女の子用おすすめ10選!アリス・透明がかわいい!人気!
12.ランドセルラック
楽しみにしていたランドセルはもうお手元に届きましたか?
その置き場に悩まれている方にもおすすめのランドセルラック。
筆者の子供時代は勉強机の横にランドセルをひっかけていたのですが、今はおしゃれなランドセルラックがたくさんあるのでプレゼントにもいいですね♡
▼おすすめのランドセルラックはこちらでチェック
使えるランドセルラック人気ランキング!学用品は集約収納が最適解!
13.パスケース
小学校にあがると電車やバスに乗る際に乗車賃もかかります。そこでICカード入れを入学祝いとしてプレゼントするのもアリ♪
筆者の娘はカバンにチェーン付きのパスケースをつけていますが、しっかりしたチェーンだと落ちる心配がないのでおすすめです!
▼smarby取り扱いのパスケースはこちら▼
パスケース smarby通販ページ
▼おすすめのパスケートをもっと詳しく
【パスケースキッズ用】男の子・女の子別おしゃれでおすすめ6選!
14.腕時計
View this post on Instagram
小学生になり、自分でしっかりと時間を読めるようになることや時間管理ができるように、腕時計のプレゼントもおすすめです。
上のインスタ写真のように母娘お揃いの腕時計をしている方も♡
▼キッズ向けのおすすめ腕時計はこちらから
【キッズ向け腕時計】おすすめブランド6選!子供のプレゼントに!
15.洋服
この投稿をInstagramで見る
制服のある幼稚園や屋外遊びにも適しているズボンを推奨する保育園がある中、どんな格好でもOKとしている小学校が多いので、お気に入りの洋服をプレゼントすると喜んでくれること間違いなし♪
▼smarby取り扱いの女の子の洋服はこちら▼
女の子 smarby通販ページ
▼小学生におすすめの洋服に関する記事はこちら
【小学生の女の子】2019年おすすめ子供服ブランド17選【最新版】
お気に入りのアイテムで小学校生活をもっと楽しく!
いかがでしたでしょうか。
プレゼント選びに悩まれている方は、「小学校生活ではどんなものがあると便利か?」という視点でプレゼントを選んでみると良いと思います。
4月からの新生活、お子さんたちのたくさんの笑顔がみれますように♪