最終更新日 2019-03-25 by smarby編集部
子どもたちってスライムが大好きですよね?しかし子ども達だけでなく大人もスライムに魅了されているようで、最近ではスライム作りをYouTubeやインスタに投稿することが、ちょっとしたブームに!
そう!いまやスライムは買うものではなく作るもの♪そしてその作り方にも様々あるようですが・・・
材料3つ・計量不要!簡単にスライムが出来ちゃう作り方をご紹介♪
簡単スライム作りの秘密は「コンタクト洗浄液」
通常のスライム作りでは、必ずホウ砂という粉が用いられます。これがないとスライム作りは不可能と言ってもいいほど必要不可欠な材料なのですが・・・このホウ砂、「スライム作りの為に買ったはいいものの、残っても他に使い道がない。」というところが筆者は個人的に物凄く気に入らないポイント。
そんな筆者タイプのママに朗報~このホウ砂がコンタクト洗浄液などに含まれていると言うんです!
ホウ砂とは防腐効果をもたらす添加物。なので、減りの遅いコンタクト洗浄液やアイボンなどの眼ケア液、目薬に含まれている様ですね。
これなら、スライム作りで残っても日常生活で消耗いけるので無駄なし♪計量してホウ砂水を作る手間も省けて、一気にスライム作りが手軽になります。
さっそくスライム作りに挑戦
View this post on Instagram
■用意するもの(道具)
ボウル・スプーンまたはゴムベら・タッパーやプラスチック容器
■材料
液体洗濯のり・水・コンタクト洗浄液
■作り方
ボウルに作りたいスライムの量ぐらいの洗濯のりを出します。
そこに洗濯のりよりも少な目の水を入れ、軽く混ぜます。
軽く混ぜたらコンタクト洗浄液を、好みの固さになるまで少しずつ加えていきます。
一纏まり(ひとまとまり)になり始めたら、手にとりこねていきます。
手にベタベタとまとわり付かなくなったら完成!
計量せず目分量と感覚だけでも完璧なスライムが出来上がります♪
色々アレンジ!オリジナルスライムを楽しもう♪
View this post on Instagram
アクリル絵の具や食紅で色付けをすると、まるで市販品のように鮮やかで可愛いスライムに!着色料はコンタクト洗浄液を入れる前のタイミングで加えると、色が混ざりやすいですよ。
もう1つお勧めなのは、100均のネイルコーナーにあるラメやホログラムをプラスすること♡これは動画投稿でも人気ですが、混ざっていく様子が堪らなく快感!そして完成度も高いキラキラスライムが出来上がるので、女の子なら大喜び間違いなし!きっとママもはしゃいでしまいますよ♪
注意すること
View this post on Instagram
ホウ砂は添加物なので、なにかと無添加ブームの今・・・ホウ砂を含んでいないコンタクト洗浄液も多くあります。
自宅にあるものを使う際も、購入する際も箱や容器の裏面を見て「ホウ砂」または「ホウ酸」と明記されているかをしっかりチェック!
これさえ含まれていれば洗濯のりが固まりスライムになりますよ♪
作ったあとのスライムを片付ける容器を用意することもお忘れなく!タッパーでもいいですが、少しおしゃれな蓋付き瓶やパレット式になった容器に少しずつ入れ、メイクパレットパレットのようにしたり♡しまっていても、目で楽しめるスライムになります♪
お子さんと一緒に作ってみよう!
いかがでしたか?材料も手順も少ない方が用意も片付けも楽チンなので、ママも重い腰が上がりやすいですよね(笑)
「春休みやゴールデンウィークが退屈~」とネタが尽きた時にぜひ試してみて下さい♪