最終更新日 2019-09-04 by smarby編集部
人気のお出かけスポット「工場見学」。
「学び・楽しい・お得」といいことづくしで知らなきゃ損、行かなきゃ損です!
このよみものでは、「見学できる工場」を全国からセレクト。地域別に人気スポット全40選ご紹介します。そこでしかできない体験を!お出かけ計画の参考に是非。
※各施設の詳細情報は、2019年4月現在のものです。公式サイトで最新情報をご確認の上、おでかけください。
Contents
北海道の工場見学おすすめ3選
北は北海道から「見学ができる工場」をご紹介していきます。
1.明治なるほどファクトリー十勝
見どころ |
チーズについて詳しくなろう。チーズに関する知識を学び、チーズができるまでを楽しく見学! |
住所 | 〒082-0004 北海道河西郡芽室町東芽室北1線15-2 [Google map] |
アクセス | 帯広・広尾自動車道芽室帯広I.Cより車で約5分 |
見学時間 | 月曜日〜土曜日 1日3回(10:00~、13:30~、15:00~) |
定休日 | 日曜日、祝日(12月〜3月)、年末年始、その他指定日 |
見学所要時間 | 見学ツアー 約70分(目安) |
料金 | 無料 |
予約 | 必要 個人の場合: 公式サイトより予約状況を確認、web or 電話で予約 |
特典 | 試食・試飲あり(お土産の場合も) |
公式サイト | 明治なるほどファクトリー十勝 公式ページ |
2.柳月 スイートピア・ガーデン
View this post on Instagram
見どころ | ガラス越しにお菓子がつくられていく行程をじっくり見学!徹底した衛生管理と品質管理は必見です。 銘菓「三方六」の白樺模様はどのように描かれる? 数量限定!激レアお買い得品の購入もお忘れなく。 |
住所 | 〒080-0342 北海道河東郡音更町下音更北9線西18−2 [Google map] |
アクセス | 帯広駅から車で15分 |
営業時間 | 午前9時から午後4時まで |
定休日 | 無休 |
料金 | 無料 |
予約 | なし |
特典 | お菓子づくり体験工房あり カフェあり 数量限定のお買い得スイーツの販売あり |
公式サイト | 柳月 スイートピア・ガーデン 公式ページ |
▼柳月(りゅうげつ)のおすすめスイーツを予習▼
北海道のスイーツ巡り♪お菓子王国十勝!【柳月(りゅうげつ)】のおすすめお菓子をご紹介!
3.カルビー千歳工場
View this post on Instagram
見どころ | 大量のポテトチップスが滝のように流れる様は圧巻。もっとポテチが好きになる! |
住所 | 〒066-8567 北海道千歳市北信濃779-4 [Google map] |
アクセス | ・道央自動車道千歳インター下車 道道258号早来千歳(中央通り)→札幌方面へ10分 ・JR千歳駅よりタクシーにて5分 |
営業時間 | 祝日をのぞく月~木 9:30~/13:30~の2回 |
定休日 | 金・土・日・祝日、お盆、年末年始、工場の行事がある日 |
見学所要時間 | 見学ツアー 約90分(目安) |
料金 | 無料 |
予約 |
必要 |
注意 | ・小学生以上対象 ・持ち物に雨具必要(屋外に移動あり) ・2019年6月頃まで工場の一部工事のため製造工程のみのご案内 |
公式サイト | カルビー北海道工場 公式ページ |
東北の工場見学おすすめ4選
お次は、東北の工場見学スポットをご紹介します。面白そうなところがたくさん♫
1.板柳町 ふるさとセンター
View this post on Instagram
見どころ | 青森の地場特産品「りんご」をテーマにした観光施設。 りんご草木染・りんご菓子・林寿・陶芸の4つの工房があり、見学や創作体験ができます! |
住所 |
〒038-3690 |
営業時間 |
[本館]9時00分~17時00分 |
定休日 | 年末年始 ※施設により異なる |
料金 | 体験料金必要 価格は コースによる |
予約 | 20名以上の団体は事前申し込み必要 |
特典 | ・お泊りできるコテージあり ・見渡せばりんご畑!外には遊び場 |
公式サイト | 板柳町 ふるさとセンター 公式ページ |
2.オランダせんべいFACTORY
View this post on Instagram
見どころ |
山形庄内の地方のソウルフード、「オランダせんべい」を手がける酒田米菓の観光工場。工場の長さはなんと545m! |
住所 | 〒998-0832 山形県酒田市両羽町2-24 [Google map] |
営業時間 | 9:00~16:00(最終入場15:40まで) |
定休日 | 毎週火曜日 12月31日、1月1日休業 ※その他臨時休業有 |
料金 | 一般…300円 ・中学生…200円 ・小学生以下…無料 ・シニア(65歳以上)…無料 |
予約 | 不要 |
特典 | ・カフェあり ・おせんべいの手作り体験あり |
公式サイト | オランダせんべいFACTORY 公式ページ |
3.岩鋳鉄器館(いわちゅうてっきかん)
View this post on Instagram
見どころ | 多くの工程と人の手を経て生み出される盛岡・南部鉄器。 鉄器の製造プロセスを間近に見ることができる施設です。釜師たちの職人技を間近に! 大人向けの工房見学。 |
住所 | 〒020-0863 岩手県盛岡市南仙北2丁目23-9 [Google map] |
アクセス | 盛岡駅から車で15分 盛岡南ICから車で10分 |
営業時間 | 8:30~17:30 |
定休日 | 火曜日、12月31日、1月1日 |
料金 | 無料 |
予約 | 自由見学は予約不要 ガイド希望の場合は希望日の2,3日前まで要問い合わせ |
特典 | 併設のショップにはいろいろな鉄器が! |
公式サイト | 岩鋳鉄器館 公式ページ |
4.リカちゃんキャッスル
View this post on Instagram
見どころ | 日本で唯一!リカちゃんを生産するオープンファクトリーです。工場見学もでき、オリジナル限定商品はお土産としても大好評です! |
住所 | 〒963-3401 福島県田村郡小野町小野新町中通51-3 [Google map] |
アクセス | 郡山JCT=小野ICより5分 いわきJCT=小野ICより5分 |
営業時間 | 10:00~16:00(最終入館は15:30までとなります) |
定休日 | 月曜日 |
料金 | [一般] 大人(高校生以上)800円 2才以上~中学生 600円 |
予約 | なし(団体は要) |
特典 | 公式サイトに10%OFFクーポンあり! 無料のなりきりドレスレンタルあり! |
公式サイト | リカちゃんキャッスル 公式ページ |
関東の工場見学おすすめ11選
関東の工場見学を見てみましょう。たっぷり11施設、今度のお休みに遊びに行きませんか?
1.ANA機体工場見学
View this post on Instagram
見どころ | 羽田にあるANAの格納庫で、飛行機が整備作業される様子を見学できます。 機体を目の前にした迫力は一見の価値あり。 |
住所 | 〒144-0041 東京都大田区羽田空港3丁目5−4 [Google map] |
アクセス | 東京モノレール「新整備場駅」(浜松町駅から約20分)下車、徒歩約15分 |
営業時間 | 月曜〜金曜 第1回 09:30〜11:00 / 第2回 11:00〜12:30 第3回 13:30〜15:00 / 第4回 15:00〜16:30 |
定休日 | 土、日、祝日・年末年始 |
見学所要時間 | 約90分(目安) |
料金 | 無料 |
予約 | 完全予約制 見学希望日6カ月前の同一日09:30から3営業日前まで受付 インターネットからの申込優先 |
注意 | ・小学生以上対象 ・ ヘルメットを着用し見学 |
公式サイト | ANA機体工場見学 公式ページ |
2.赤城乳業 本庄千本さくら『5S』工場
View this post on Instagram
見どころ | ガリガリ君でおなじみの赤城乳業 。アイス製造工程が見学できます。もちろんアイスの試食付き!ガルガリワールドに突入です。 |
住所 | 〒367-0212 埼玉県本庄市児玉町児玉850-10 [Google map] |
アクセス | ・JR八高線児玉駅下車、タクシーで約20分 ・JR高崎線本庄駅下車、タクシーで約20分 ・JR上越新幹線本庄早稲田駅下車、タクシーで約15分 ・関越自動車道 本庄児玉ICより約7km(車で約15分) |
営業時間 | ・AM 9:30~ ・AM10:00~ ・PM 1:00~ ・PM 2:30~・PM 3:00~ |
定休日 | 土日 見学の申し込み可能日参照 |
見学所要時間 | 約90分(目安) |
料金 | 無料 |
予約 | 完全予約制 (応募混雑状況確認) ・見学ご希望月の3ヶ月前の1日から、2ヶ月前の20日まで ・インターネット、携帯電話、往復はがきで申し込む |
特典 | アイス試食、オリジナルノベルティグッズのプレゼント |
公式サイト | 赤城乳業 工場見学 公式ページ |
▼赤城乳業から目が離せない▼
頑張るママにはアイスが必要!赤城乳業の話題アイス5選
3.コカ・コーラ ボトラーズジャパン工場見学 多摩工場
見どころ | さわやかなおいしさ「コカ・コーラ」ができるまでを工場で観察!世界的人気飲料がどうやってできたか、歴史も気になる。 |
住所 | 〒203-0041 東京都東久留米市野火止1-2-9 [Google map] |
アクセス | ・ 西武池袋線 清瀬駅南口 より 西武バス(武蔵小金井駅 前沢宿経由)を利用し約8分 「東久留米総合高校」下車 ・西武池袋線 東久留米駅西口 より 西武バス(武蔵小金井駅 錦城高校経由)を利用し約8分。 「八幡町1丁目」下車 |
営業時間 | 毎週月曜日~金曜日・祝日 ①10:00 ②11:30 ③14:00 |
定休日 | 土日・工場休業日 |
所要時間 | 約60分(目安) |
料金 | 無料 |
予約 | 希望日の2ヶ月前の同日より先着順に予約受付 予約状況確認、電話申し込み |
特典 | ・試飲タイムあり! |
公式サイト | コカ・コーラ ボトラーズジャパン多摩工場 公式ページ |
4.花王 川崎工場
View this post on Instagram
見どころ | 洗剤でおなじみ花王。聞いたことはあるが説明できない「界面活性剤」について詳しく学ぶことができます。 オートメーション化された工場には圧倒されます。 |
住所 | 〒210-0862 神奈川県川崎市川崎区浮島町1-2 [Google map] |
アクセス | ・自家用車での入場は不可 ・京浜急行大師線「産業道路」駅より臨港バス「浮島バスターミナル」行で「東芝エネルギーシステムズ 浜川崎工場前」下車 ・JR「川崎」駅(東口)より臨港バス「浮島バスターミナル」行で「東芝エネルギーシステムズ 浜川崎工場前」下車 |
営業時間 | 午前中は9:30/10:00/10:30、午後は13:00/13:30のスタート |
所要時間 | 1時間30分(目安) |
料金 | 無料 |
予約 | ・電話予約 (希望日の2カ月前の同日から2週間前まで先着順) |
特典 | 豪華なお土産との口コミあり! |
公式サイト | 花王 川崎工場 公式ページ |
5.崎陽軒 横浜工場
View this post on Instagram
見どころ |
♫崎陽軒♫のCMでおなじみ、シウマイが美味しい崎陽軒。VTRを観て崎陽軒の歴史を学んだ後は工場見学、シウマイの製造工程や弁当の箱詰めラインを見ることができます! |
住所 | 〒224-0044 横浜市都筑区川向町675番1号 [Google map] |
アクセス | ・【車】 第三京浜道路 港北I.C.より新横浜元石川線を新横浜方向へ ・【電車・バス】 JR・横浜市市営地下鉄「新横浜駅」より JR北口駅前バスターミナル5番のりば 300系統「仲町台駅」行「港北インター」下車(所要時間 約10分+徒歩5分) |
営業時間 | 水・木・金・土曜日 ※毎月の月末と年末年始を除く 9:30~11:00、11:00~12:30、12:30~14:00、14:00~15:30 |
定休日 | 月・火・日曜日 |
所要時間 | 約90分(試食含む) |
料金 | 無料 |
予約 | 要予約 ・見学日の3カ月前の同日からご予約開始 ・予約サイトより |
特典 | できたてシウマイ弁当のおかず・中華菓子の試食の試食付き! |
公式サイト | 崎陽軒 横浜工場 公式ページ |
6.キューピーマヨテラス
View this post on Instagram
見どころ | キユーピーのマヨネーズのなるほど!を楽しく体感する施設。 2ヶ月前から予約殺到の人気施設です。早めの予約がおすすめ! |
住所 | 〒182-0002 東京都調布市仙川町2-5-7 仙川キユーポート [Google map] |
アクセス | ・京王線「仙川駅」:徒歩7分 「新宿駅」から「仙川駅」まで京王線快速で17分 ・国道20号線(甲州街道)より来場、守衛所に寄る |
営業時間 | 10:00~、11:50~、13:40~、15:30~ ※見学30分前より館内へ入場可・受付開始 |
定休日 | 土・日・祝日・その他臨時休館日 ※土曜日は臨時開館する場合あり |
所要時間 | 約90分 |
料金 | 無料 |
予約 | 完全予約制 インターネット or 電話で受付 予約状況は施設カレンダー参照 |
特典 | お土産あり! オリジナル限定マヨネーズの購入も可能! |
公式サイト | マヨテラス 公式ページ |
7.警視庁本部
見どころ | 警視庁の見学コースは充実の内容。 ふれあいひろば警視庁教室(映像視聴) 通信指令センター(110番受理) 警察参考室(資料展示) 普段見ることができない警視庁を知ろう! |
住所 | 〒100-8929 東京都千代田区霞が関2丁目1番1号 [Google map] |
アクセス | ・地下鉄丸の内線、地下鉄千代田線、地下鉄日比谷線 「霞ヶ関」駅A2番出口 ・地下鉄有楽町線 「桜田門」駅4番出口 |
営業時間 | 月曜日から金曜日(祝日と年末年始を除く) ・午前9時00分から ・午前10時45分から ・午後1時00分から ・午後2時45分から |
定休日 | 土日・祝日・年末年始 |
所要時間 | 約1時間15分(目安) |
料金 | 無料 |
予約 | 完全予約制 電話予約 先着順に受付 (見学日の6ヶ月前の1日から前日まで) |
注意 | 対象年齢:原則小学校3年生以上 |
公式サイト | 警視庁本部見学「来て・見て・発見! 公式ページ |
8.ヤマトグループ 羽田クロノゲート
View this post on Instagram
見どころ | 巨大な物流ターミナルを探検しませんか? 宅急便のヤマトの「羽田クロノゲート」は、物流の今と未来を見せてくれます。小学校高学年向け、一見の価値あり。 |
住所 | 〒144-0042 東京都大田区羽田旭町11−1 [Google map] |
アクセス | ・京浜急行空港線「穴守稲荷駅」より 徒歩 約5分 ・京浜急行空港線「天空橋駅」より 徒歩 約10分 ・東京モノレール「天空橋駅」より 徒歩 約10分 |
営業時間 | 9:30-11:00 10:00-11:30 14:00-15:30 15:00-16:30 16:30-18:00 18:00-19:30 一般と団体、開催時間は曜日による(ご案内時間) |
定休日 | 月曜日・年末年始・お盆 |
料金 | 無料 |
予約 | 完全予約制 空き状況を確認の上 、webより申込 見学希望日の30日前から予約受付 |
特典 | ヤマトオリジナルグッズのお土産あり! |
公式サイト | ヤマトグループ 羽田クロノゲート 見学コース 公式ページ |
9.イワコー
View this post on Instagram
見どころ | イワコーはおもしろ消しゴムのメーカー。 普段見ることの出来ない消しゴム製造マシンを見ながら、 消しゴムのしくみについても勉強しちゃいましょう!小学生以上からOKです。 |
住所 | 〒340-0822 埼玉県八潮市大瀬184 [Google map] |
アクセス | つくばエクスプレス八潮駅下車 南口より徒歩15分 |
営業時間 | 毎週土曜日 (1)10:00〜(2)13:30〜(3)15:30〜 |
定休日 | 土曜以外 |
所要時間 | 約1時間半(目安) |
料金 | 無料 |
予約 | 完全予約制 電話のみ 2ヶ月先のご予約まで受付 |
特典 | ・自分で組み立てた消しゴムは持ち帰りOK! ・お値打ち価格の消しゴムが買える! |
公式サイト | イワコー 工場見学 公式ページ |
10.千葉ヤクルト工場
View this post on Instagram
見どころ | お馴染みのヤクルトがどのようにできているか、知ることができる工場見学。 ヤクルトの試飲もあって美味しくお勉強。 自由研究でも人気です! |
住所 | 〒284-0035 千葉県四街道市和田166番地 [Google map] |
アクセス | ・JR総武本線「四街道駅」下車、北口バス乗り場より、みそら団地行きで「小名木」バス停下車徒歩約15分 ・東関東道「四街道IC」より約15分 ・京葉道「貝塚IC」より約15分 |
営業時間 | 月曜日~土曜日 (1) 9:30~ (2) 13:00~ |
定休日 | 日曜日、年末年始 |
所要時間 | 約60分(目安) |
料金 | 無料 |
予約 | 完全予約制 インターネット または 電話 見学希望日の60日前から3日前まで |
特典 | お土産あり! |
公式サイト | 千葉ヤクルト工場 公式ページ |
11.こんにゃくパーク
View this post on Instagram
見どころ | 工場見学、バイキングコーナーともに無料!行列ができるほどの大人気テーマパークです。工場の蒸気を活用したエコな足湯は全5種類。たくさん歩いた足を休めましょう。 |
住所 | 〒370-2292 群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡161-1[Google map] |
アクセス | ・上信越自動車「富岡インター」/車で約10分 ・JR新幹線「高崎駅」下車(東口)/車で約30分 ・上信電鉄「上州福島駅」下車/車で約10分 |
営業時間 | 9:00~18:00 (最終受付17:00) |
料金 | 工場見学、バイキング(無料) 手作りこんにゃく体験3コース(有料) 大人(中学生以上)500円~1000円 子供(小学生以上)250円~500円 |
予約 | 手作りこんにゃく体験:完全予約制(小学校1年生以上) |
特典 | 500円(税別)でこんにゃくの詰め放題などお得度高め! |
公式サイト | こんにゃくパーク 公式ページ |
中部の工場見学おすすめ5選
続けて、中部の工場に注目!見学できる施設を◎選ご紹介します。
1.うなぎパイファクトリー
View this post on Instagram
見どころ | 浜松の銘菓・春華堂の「うなぎパイ」。工場見学は充実の3コース。予約不要の自由見学、コンシェルジュ付きのコースが2つ(要予約)。職人さんの手作りの様子をその目で! |
住所 | 〒432-8006 静岡県浜松市西区大久保町748-51 [Google map] |
アクセス | 浜松ICから車で20分 |
営業時間 | ・自由見学 9:30~17:30 (7・8月は 18:00まで営業) ・スマイルツアー 毎週土曜日開催 10:00、15:00スタート ・ファクトリーツアー 10:00~16:00 毎時00分スタート |
定休日 | メンテナンスのため臨時休業あり |
所要時間 | スマイル・ファクトリーともに約40分(目安) |
料金 | 無料 |
予約 | スマイルツアー・ファクトリーツアー(コンシェルジュ付きコース)は完全予約制 電話申込のみ |
特典 | 工場見学記念品がもらえます! |
公式サイト | うなぎパイファクトリー 公式ページ |
2.ハナマルキ・みそ作り体験館
View this post on Instagram
見どころ |
みその可能性やおいしさの秘密など、みそについて深く知っていただくために、ハナマルキ創業100周年を記念してオープンした「みそ作り体験館」。雄大な南アルプスの山並みを眺望しながら、みそ作りを体験することができますよ。 |
住所 | 〒399-4501 長野県伊那市西箕輪2701 [Google map] |
アクセス | ・中央自動車道(伊那インター)から約5分 ・伊那市駅又は伊那北駅から車で約15分 |
営業時間 | ・毎週 月・水・金・第2・4土曜日 (祝日は休業) その他特別開館日あり ・午前10:00〜/午後13:30〜 ※各日2部制 |
定休日 | 祝日・火曜・木曜・日曜・第2・4以外の土曜日 |
所要時間 | 約120分(工場見学含む) |
料金 |
みそ作り体験料 |
予約 | 完全予約制 開催月の3ヶ月前の1日0時〜開催日の7日前まで受付 公式サイトより申込 |
特典 | 例)ハナマルキ商品やみそ作り体験館オリジナルグッズが当たるガラポン抽選会を開催! |
公式サイト | みそ作り体験館 公式ページ |
3.たまごのがっこう
見どころ | 愛知県豊橋市にあるたまごのテーマパーク「たまごのがっこう」。直売やバイキングレストラン、スイーツ専門店があるおいしい複合施設です。ここでは、卵の検品・パック詰めの工場体験ができます。持ち帰りの新鮮卵が嬉しい。 |
住所 | 〒441-3147 愛知県豊橋市大岩町字車田31番地の1 [Google map] |
アクセス | ・JR二川駅南口より、約1.3km のんほいパーク(豊橋総合動植物公園)より、徒歩約6分 ・浜松ICより国道1号線(浜名バイパス経由)を豊橋方面へ約1時間 |
営業時間 | 月曜以外 ①10:30~ ②13:30~(1日2回) |
定休日 | 月曜 |
所要時間 | 約30分(目安) |
料金 | 100円 2歳以下無料 |
予約 | 完全予約制 希望日3日前まで受付 公式サイトより予約状況を確認の上、電話かメールフォームで |
特典 | 新鮮卵4個持ち帰り! |
公式サイト | たまごのがっこう 公式ページ |
4.山梨県立リニア見学センター
View this post on Instagram
見どころ | 山梨リニア実験線の走行試験の開始に合わせて開館した博物館型見学施設。時速500キロの次世代高速鉄道リニアを見学! リニア走行試験の運転予定は、通常毎週金曜日夕方に翌週土曜日までの予定が発表されます! |
住所 | 〒402-0006 山梨県都留市小形山2381 [Google map] |
アクセス |
・中央自動車道大月ICで降り、大月駅方面(左折)へ。
約6.5km、15分程度。 |
営業時間 | AM9時00分~PM5時00分(入館はPM4時30分迄) |
定休日 |
・毎週月曜日(ただし、祝日の場合は開館)(火曜日が祝日の場合は開館) |
料金 | どきどきリニア館入館料 ・一般/大学生 420円 ・高校生 310円 ・小中学生 200円 ※土曜日に来館した小学校、中学校、高等学校、特別支援学校に在学している方は無料 |
予約 | 個人は予約不要 |
特典 | JR東海による「体験乗車」あり。事前に当選した場合 ※2019年4月現在、募集していないとのこと。 |
公式サイト | 山梨県立リニア見学センター 公式ページ |
5.INAXライブミュージアム
View this post on Instagram
見どころ | 土とやきものが織りなす多様な世界を、観て、触れて、感じて、学び、創りだす、体験・体感型ミュージアムです。 装飾タイルが1000点展示されている建物や、光るどろだんご作りが体験できる施設も。子供の大人も楽しめる施設でしょう。 |
住所 | 〒479-8586 愛知県常滑市奥栄町1-130 [Google map] |
アクセス | ・名鉄線「常滑駅」または中部国際空港より 知多バス「知多半田駅」行き 「INAXライブミュージアム前」下車徒歩2分 ・名鉄線「常滑駅」より約6分 ・中部国際空港より約10分(「りんくうIC」降りる) |
営業時間 | 10:00~17:00(入館は16:30まで) |
定休日 | 水曜日(祝日の場合は開館)、年末年始(2018年12月26日~2019年1月4日) |
所要時間 | 約1~1.5時間(目安) 体験教室除く |
料金 | 入館料 ・一般 600円 ・高大学生 400円 ・小中学生 200円 ※体験教室に参加される方は体験料別途(メニューごと) |
予約 | 個人の場合は不要 「陶楽工房」と「土・どろんこ館」の体験教室は一部を除き予約必要。 |
特典 | 予約せずに参加できる体験教室あり! フォトジェニックな建物の数々! |
公式サイト | INAXライブミュージアム 公式ページ |
関西の工場見学おすすめ7選
関西の工場見学をご紹介します。お出かけ先に迷ったら、ここに行けばOK♫
1.三ツ矢サイダー
View this post on Instagram
見どころ | 「三ツ矢サイダー」、「アサヒ 十六茶」などのペットボトル製品、「WONDA」、果実飲料などのびん・缶製品などを製造しています。 ガラスごしに製造工程を見学、工場で作られた「三ツ矢サイダー」の試飲あり! 併設しているミュージアムやギフトショップも要チェック! |
住所 | 〒674-0093 兵庫県明石市二見町南二見1-33 [Google map] |
アクセス | ・山陽電鉄東二見駅よりタクシーで約10分 ・山陽電鉄東二見駅より徒歩で約30分 ・第二神明明石西ICより車で約15分 (駐車場完備) |
営業時間 | 9:30~15:00 |
定休日 | 指定休日あり([工場見学のご予約カレンダー]確認) |
所要時間 | 約90分 (映写・工場見学・試飲)目安 |
料金 | 無料 |
予約 | 完全予約制 電話申込 工場見学のご予約カレンダー確認 |
特典 | 試飲あり! イベント時のお土産が豪華! |
公式サイト | 三ツ矢サイダー 明石工場 工場見学 公式ページ |
2.造幣博物館・貨幣工場
View this post on Instagram
見どころ | 見学用の特別の廊下をから貨幣工場を見学、ガイドさんの案内付き。造幣博物館は自由に見学できます。 |
住所 | 〒530-0043 大阪市北区天満1-1-79 [Google map] |
アクセス | ・環状線 桜ノ宮駅 「西出口改札」徒歩約15分 ・大阪城北詰駅 「3号出口」徒歩約10分 ・堺筋線/谷町線 南森町駅 「3号出口」又は「8号出口」徒歩約15分 |
営業時間 | 月曜日〜金曜日 <午前>9時と10時と10時30分 <午後>1時と1時30分と2時30分 |
定休日 | ・毎月第3水曜日は、造幣博物館が休館日 ・土日、国民の祝日に関する法律に規定する休日、年末年始(12月29日〜1月3日) |
所要時間 | 約90分(目安) |
料金 | 無料 |
予約 | 完全予約制 工場予約サイトまたは 電話申込 |
公式サイト | 工場見学・造幣博物館見学(大阪) 公式ページ |
3.石井食品 京丹波工場
View this post on Instagram
見どころ | 無添加調理の石井食品 。主力商品「ミートボール」や「ハンバーグ」ができあがるまでを参観通路から見学できるプランです。 |
住所 | 〒622-0203 京都府船井郡京丹波町富田美月61[Google map] |
アクセス |
・電車 山陰線「園部」駅よりタクシー利用で約25分 |
営業時間 | 火・木・土(工場休を除く) <午前の部>10:00~11:30 <午後の部>13:30~15:00 |
定休日 | 工場休 要問合せ |
所要時間 | 約90分(目安) |
料金 | 無料 |
予約 | 完全予約制(希望日3日前まで受付) 電話申込 |
特典 | 作り立てのミートボールなどの試食! |
公式サイト | 石井食品 京丹波工場 公式ページ |
4.かねふく めんたいパーク 神戸三田
View this post on Instagram
見どころ |
明太子の老舗かねふくが運営する明太子専門テーマパークです。無料で見学できる明太子工場に、できたて明太子の直売店、ゲームコーナーやめんたいシアターなどある「めんたいランド」が併設されています。 |
住所 | 〒651-1516 兵庫県神戸市北区赤松台1-7-1[Google map] |
アクセス | ・神戸三田IC出てすぐのキリンビアパーク近く ・三田駅~フラワータウン~めんたいパーク神戸三田迄の無料送迎バスが運行 |
営業時間 | 工場稼働時間: 9:00〜17:00 ※状況により |
料金 | 無料(めんたいランド有料 大人500円 小人300円) |
予約 | 不要 |
特典 | めんたいランド入場でお土産付き! できたて明太子の試食コーナーあり! |
公式サイト | めんたいパーク神戸三田 公式ページ |
5.コクヨ工業滋賀
見どころ | 国内最大級のノート工場「コクヨ工業滋賀」。ここでしか買えないCampusノートもありますよ。月2回だけの開催、定員25名なのもあり毎回予約殺到の大人気のツアーとか。もっと行きたくなりますね。 |
住所 | 〒529-1203 滋賀県愛知郡愛荘町上蚊野312番地[Google map] |
アクセス | ・JR東海道本線・能登川駅からタクシーで約25分 ・八日市ICよりR307で17分 |
営業時間 | (12~2月を除く) 毎月2回開催 個人=10:00~ 団体=14:00~ |
所要時間 | 約90分(目安) |
料金 | 100円(税込)※小学生以下無料 |
予約 |
完全予約制 |
特典 | ・工場限定アイテムは必ず購入! |
公式サイト | コクヨ工場見学 公式ページ |
6.グリコピア神戸
View this post on Instagram
見どころ | 家族で体験し学べる展示や映像を加えたユニークな見学施設として2018年にリニューアルしたばかり。 デジタルスクリーンを通してゲーム感覚でオリジナルのお菓子を作る「デジタルクッキング」などハイテクです。 有料になりますが、手作りビスコ体験も。 |
住所 | 〒651-2271 神戸市西区高塚台7丁目1番[Google map] |
アクセス | ・山陽自動車道「三木小野IC」から約30分 ・第二神明道路「玉津IC」から約15分 ・阪神高速北神戸線「前開IC」から約15分 ・神戸市営地下鉄で「西神中央駅」より、神姫バス12系統「高塚台1丁目」下車、徒歩1分 |
営業時間 | 9:30~16:30 |
定休日 | 毎週金曜日/お盆休み/年末年始/工場メンテナンス日 |
所要時間 | 工場見学約80分、有料体験コーナー約70分(目安) |
料金 | 無料 ※有料体験コーナーあり |
予約 | 完全予約制 予約番号取得フォームにて申込 |
特典 | お土産あり! |
公式サイト | グリコピア神戸 公式ページ |
7.アサヒビール吹田工場
View this post on Instagram
見どころ | アサヒビール発祥の地!100年以上の歴史を持つ吹田工場では、近畿エリアにお届けするビールを作っているそうです。工場見学は無料!できたての生ビールも3杯までいただけるそう! |
住所 | 〒564-0071 大阪府吹田市西の庄町1-45[Google map] |
アクセス |
・東海道本線「吹田駅」下車 東改札(北口)より徒歩約10分
・阪急千里線「吹田駅」下車 東改札・西改札より徒歩約10分 |
営業時間 | 見学スタート時間 9:30~15:00(最終) |
定休日 | [休業日]年末年始・指定休日 |
所要時間 | 約90分(目安) |
料金 | 無料 |
予約 | 完全予約制 希望日をネットで確認、電話またはネットで申込 |
特典 | 生ビール3杯試飲あり!(ソフトドリンクもあり) |
公式サイト | アサヒの工場見学 アサヒビール吹田工場 公式ページ |
中国・四国の工場見学おすすめ5選
中国・四国地方の「見学ができる工場」をご紹介します。
1.アヲハタジャムデッキ
View this post on Instagram
見どころ |
旧工場を改装した「アヲハタ ジャムデッキ」は、工場見学やジャムづくりが体験できる施設です。 |
住所 | 〒729-2316 広島県竹原市忠海中町1丁目2−43[Google map] |
アクセス |
・ JR呉線「忠海駅」から徒歩約5分 |
営業時間 | 火曜日〜土曜日 9:30〜16:30 |
定休日 | 日曜日・月曜日・祝日・年末年始 ・その他指定休日あり |
所要時間 | ・「工場見学コース」 約1時間半(目安) ・「ジャムづくり体験&工場見学コース」約2時間半(目安) |
料金 | ・「工場見学コース」無料 ・「ジャムづくり体験&工場見学コース」1セット800円(1セット:200g入りのビン4本) |
予約 | 完全予約制 電話申込のみ 「工場見学コース」または「ジャムづくり体験&工場見学コース」を決め、予約状況カレンダーで、空きを確認! |
注意 | 「ジャムづくり体験&工場見学コース」は中学生以上 ※小学生は保護者の方と2人1組で体験可能 |
公式サイト | アヲハタジャムデッキ 公式ページ |
2.やまだ屋おおのファクトリー
View this post on Instagram
見どころ | 広島を代表する手土産菓子「もみじ饅頭」。老舗やまだ屋の最新型工場を見学しよう! 2019年には、手焼き体験スペースがOPEN!自分で焼いた焼き立ての美味しさは格別でしょう。 |
住所 | 〒739-0443 広島県廿日市市沖塩屋2丁目10−52[Google map] |
アクセス | ・JR山陽本線大野浦駅下車南口より、徒歩約5分 ・広島方面から:国道2号線大野浦駅南交差点手前左手 山口方面から:国道2号線大野浦駅南交差点をすぎてすぐ右手 |
営業時間 | ・工場見学 毎日 9:00~15:00の間 随時 ・手焼き体験スペース(毎日開催) 実施時間 9:15/10:00/10:45/13:00/13:45/14:30 |
定休日 | 店休日 |
料金 | ・工場見学 無料 ・手焼き体験 料金500円(税別)(お土産付き) |
予約 |
完全予約制 |
特典 | 見学記念に、もみじ饅頭(こし・つぶ)のセットがもらえる! |
公式サイト | やまだ屋 公式ページ |
3.中野うどん学校 高松校
View this post on Instagram
見どころ | 本場さぬきうどんの本格手打ちをプロが教えてくれます。粉を練るところから始まって、麺棒でのばし、茹でて食べるまで! 高松校他に、琴平校あり! |
住所 | 香川県高松市成合町8番地[Google map] |
アクセス | ・高松西I.Cより 3分 ・高松檀紙I.Cより 5分 ほか |
営業時間 | 9時~15時 |
所要時間 | 約40~50分(体験のみ) |
料金 | うどん打ち体験+自作うどん試食+掛け軸のセット 一人1,500円(税別) |
予約 | 完全予約制 ホームページより申込 |
特典 | 自作うどんのお持ち帰りもOKです! |
公式サイト | 中野うどん学校 公式ページ |
4.伯方塩業・大三島工場
View this post on Instagram
見どころ | 塩がどのようにできているか気になりますよね。 大三島工場では、輸入天日塩田塩を日本の海水で溶かして再結晶させるまでの塩の生産工程が見学できます。見学後は塩ソフトをご賞味あれ。 |
住所 | 〒794-1305 愛媛県今治市大三島町台(うてな)32番[Google map] |
アクセス | ・しまなみ海道大三島I.Cで降りて、大山祇(おおやまづみ)神社から約1.5km ・大三島バス停下車、島内バス(宮浦港行き)に乗り換え、宮浦農協で下車、約1km |
営業時間 | 9:00~16:00(受付は15:30まで) |
定休日 | 年末年始(12/28~1/7) 盆休(8/13~8/17) 地方祭、他 |
所要時間 | 約20~40分(目安) |
料金 | 無料 |
予約 | 不要(10名以上の場合は要予約) |
特典 | 塩がもらえる! |
公式サイト | 伯方の塩 公式ページ |
5.テクスポート今治
View this post on Instagram
見どころ | 今治を代表する「今治タオル」の「安心・安全・高品質」を体験できる体感施設「今治タオルLAB」。品質の高さと産地ならではの貴重な体験をぜひ! |
住所 | 〒794-0033 愛媛県今治市東門町5丁目14-3[Google map] |
アクセス | ・今治駅下車 タクシー約10分 ・瀬戸内バス今治営業所前下車 徒歩約7分 ・今治港から タクシー約5分 |
営業時間 | 9:00 ~ 18:00 |
定休日 | 年末年始 |
料金 | 無料 |
予約 | 不要(10名以上の場合は要予約) |
公式サイト | テクスポート今治 公式ページ |
九州・沖縄の工場見学おすすめ5選
最後に、九州沖縄の見学・体験できる工場をご紹介します。
1.九州鉄道記念館
View this post on Instagram
見どころ | 門司港レトロ地区にある鉄道の歴史を楽しみながら学べる記念館です。明治時代建築の赤煉瓦つくりの本館には、当時の客車の展示や811系近郊型電車の運転台があり、運転シミュレーターでは、実際の路線風景での運転を疑似体験できます! |
住所 | 〒801-0833 福岡県北九州市門司区清滝2丁目3番29号[Google map] |
アクセス |
・JR門司港駅より徒歩3分
・山口方面 → 中国自動車道ご利用のお客さま…門司港ICより車で約5分 |
営業時間 | 午前9時から午後5時まで(入館は午後4時30分までです) |
定休日 | 毎月第2水曜(8月は除く) ※7月は、第2水・木曜 |
料金 | ・入館料:大人300円 中学生以下150円 4歳未満は無料 ・ミニ列車 1台につき1回 300円 |
予約 | 不要 |
特典 | 体験イベントが充実!最新情報からチェック |
公式サイト | 九州鉄道記念館 公式ページ |
2.やまや本社工場
View this post on Instagram
見どころ | 「やまや」の本社工場では、無料で明太子製造の工場見学を実施しています。 明太子の試食(ごはんつき!)や10%オフで購入できる点が魅力。おいしい時間を! |
住所 | 〒813-0062 福岡県福岡市東区松島3-31-1[Google map] |
アクセス | ・福岡IC方面から国道201号線で15分 ・JR鹿児島本線箱崎駅から車で約10分 |
営業時間 | 月~金 10:00~17:00まで ※12:00~13:00と15:00~15:15分までは除く |
定休日 | 土・日・祝日 ※7月14日~8月20日、12月1日~1月20日まで |
料金 | 無料 |
予約 | 完全予約制 電話またはメールにて希望の2週間前までに申込 |
特典 | 明太子試食あり! 10%引で購入できる! |
公式サイト | やまやの工場見学 公式ページ |
3.友桝飲料(ともますいんりょう)
View this post on Instagram
見どころ | 友桝飲料(ともますいんりょう)は「こどもびいる」を作っている飲料メーカーです。 “サイダーって、どうやってできると?”の疑問に答えてくれる工場見学は学びがいっぱい。オリジナルドリンクの試飲もあり、子供は大喜びしそうです。 |
住所 | 〒845-0003 佐賀県小城市小城町岩蔵2575-3 2F[Google map] |
アクセス | ・唐津線 小城駅より車で約10分 |
営業時間 | 月曜〜土曜(団体の方の見学は月曜〜金曜のみ) 10:00~12:00、13:00〜15:30(入場は15:00まで) |
定休日 | 日曜・祝日・お盆・年末年始 |
料金 | 無料 |
予約 | 不要 ※10名以上の団体は事前予約必要 |
特典 | ・試飲あり ・オリジナルラベルづくり体験あり(200円) |
公式サイト | 友桝飲料 工場見学 公式ページ |
4.BLUE SEAL ICE PARK(ブルーシール アイスパーク)
View this post on Instagram
見どころ | アイス好きさんの聖地!アイスをとことん楽しむ体験型ミュージアムです。約70年の歴史を伝えるヒストリー展示をはじめ、アイスクリーム製造現場の見学、そしてアイスバーデコレーション体験ができます。写真をいっぱい撮りたい! |
住所 | 〒901-2131 沖縄県浦添市牧港5-5-6[Google map] |
アクセス | ゆいレール 古島駅より車で約12分 |
営業時間 | 受付時間9:00~18:00 体験は1日5回 9:30~ /11:00~ /14:00~/16:00~/18:00~ |
料金 | オリジナルアイスバーづくり体験 1,500円(税込) |
予約 | オリジナルアイスバー作り体験は要予約 予約カレンダー |
特典 | -20℃の冷凍庫体験あり! |
公式サイト | BLUE SEAL ICE PARK 公式ページ |
5.御菓子御殿 恩納店
View this post on Instagram
見どころ | 沖縄の美味しいお菓子・紅芋タルトは大人気!店舗のガラス越しに製造工程を見学。恩納店では、タルトの手作り体験ができます。エメラルドの海を眺めながら作る体験は、非日常そのもの。レジャー感ばっちりですね。 |
住所 | 〒904-0404 沖縄県恩納村字瀬良垣100番地[Google map] |
アクセス | 屋嘉ICより車で15分 |
営業時間 | 8:30~19:30 <8月~9月> 8:30~20:00 紅芋タルト手作り体験10:00~・13:00~・16:00 |
定休日 | 年中無休 |
所要時間 | 紅芋タルト手作り体験 約2時間(目安) |
料金 | 紅いもタルト12個作り体験 2,160円(税込) |
予約 | 紅芋タルト手作り体験は事前予約制 WEBより前日17時まで要申込 |
特典 | 手作りの紅芋タルトは箱もオリジナルにできる! |
公式サイト | 御菓子御殿 公式ページ |
人気の工場見学、1度はいってみるべし!
全国40の見学施設をご紹介してきました!お休みの日のレジャーに、旅行時の訪問先に、遊びに行ってみるのはいかがでしょうか?
新しい発見、お得な体験ができる楽しい嬉しい工場見学♫
帰路には、商品、企業がもっともっと好きになっていることでしょう。おすすめです。