最終更新日 2019-09-04 by smarby編集部
色とりどり、100均でも売ってる、あのフェルトを使ってハンドメイドしてみませんか?
今回は、《フェルトを使っておもちゃを手作りする》にフォーカス!
どうやって作るの?どんなおもちゃを?私にもできるかな!?そんな疑問を解決し、先輩ママの素敵な作品を眺めれば、創作意欲がむくむくと湧いてくるはず。子育てママの皆さん、新しい趣味にいかがですか?
Contents
フェルト素材はおもちゃ作りに最適です!
フェルトは羊毛を絡めて布状にした素材です。主な特徴をチェック!
- 切りっぱなしでもほつれない
- 手縫いでOK
- 安い
- 100均でも手に入る
- 触り心地が柔らかい
- 質感があたたかい
- 分厚く頑丈
時間がない子育てママにとって、「すぐ買える」「すぐ取りかかれる」「お財布にやさしい」は譲れないポイントではないでしょうか。
また、おもちゃ作りに使うには、素材感も大事にしてあげたいですよね。
フェルトはいずれも合格!ママが扱いやすく、赤ちゃんグッズに最適なやさしいハンドメイド素材なのです。
▼「子育てママに、フェルトおままごと作りをおすすめしたい理由」、もっと詳しく▼
【話題沸騰】フェルトおままごと!キット・型紙で簡単手作りしない?
フェルトの基本の縫い方をチェック
普通の布は切りっぱなしにするとほつれてきますが、フェルトはそれがありません。型紙を使って切り抜いてもそのまま使うことができ、扱いやすい!
さて、縫い方をみていきましょう。よく使う基本の縫い方をご紹介します。
基本の縫い方
作業工程がわかりやすいよう、適宜動画を交えてご案内します。
並縫い(ぐし縫い)ー基本
最も簡単な縫い方は、並縫いです。
2枚のフェルトを重ねて、針を交互に刺していく方法です。
かがり縫いー縫い合わせ
しっかりと縫い合わせたい場合は、かがり縫いがおすすめです。
たてまつり縫いー見た目がキレイ
表に縫い目が目立たないようにする縫い方です。
表に見える部分の糸を極力少なくすればキレイに仕上がります。
ブランケットステッチー強度UP
縫い目がデザインのひとつになる縫い方です。
糸を引っ張りすぎないで、ステッチの間隔と幅を揃える、そして、針の出す位置を揃えるとキレイな仕上がりになります。
フェルトのおもちゃ作りの材料は?コスパは?
基本のセットは、フェルト・刺繍糸・針・ハサミです。
木工用のボンドやチャコペンシルもあればベター。
他、綿やスポンジなど作りたいものに合わせて準備すればOKでしょう。
100円ショップで揃うものがほとんどなので、お金をかけすぎずに手作りを楽しめます。
子供のおもちゃを買うのと比べれば、コスパ大!
ゆくゆくは、ハンドメイド作品として販売したり!
例えば、人気サービス minne(ミンネ)で出店してみるのはいかがでしょうか?可能性が広がりますね♫
はじめてさんに!フェルトのおもちゃ作りはこれで学ぶ!
はじめてのフェルトハンドメイド、制作手順がわかる3つの方法をご紹介します。
それぞれ、おすすめ商品、サービスもピックアップしてみました。
1.キット
すべての材料と作り方のレシピがセットになったキットは、初めてさんにおすすめです。すぐに作り始められる手軽さが嬉しい。
FELISSIMO(フェリシモ)とベルメゾンは、毎月届くシリーズ。単品キットは、通販や手芸ショップで売られています。
FELISSIMO(フェリシモ) Couturier(クチュリエ)フェルトおもちゃの会
ひらがなのレッスンができる文字ブロック作り!1回でブロック5個分届きます。
見てさわって遊びながら覚えちゃう! 型抜き済みフェルトで作るコロコロ文字ブロックの会
ベルメゾン マンスリークラブ
楽しい仕掛けが沢山!布絵本6回シリーズ。フェルトはカット済み。
カット済み!フエルトの布絵本手作りキット(ディズニーシリーズ)藤井陽子
ママなりきりセット
我が家の小さなプリンセスに♡
フェルトで作る!ハンドメイド材料4点セット!「ママなりきりセット」◆フェルトキット 楽天通販ページ
2.手芸本
手芸本は、掲載作品数と豊富なバリエーションが魅力!眺めているだけでも楽しい♫
20cmのフェルトでつくる フェルトのおままごと ぜ~んぶ手ぬい
20cmのフェルトでつくる フェルトのおままごと ぜ〜んぶ手ぬい 楽天通販ページ
フェルトで作るゆかいな生きもの 話題!人気!なんだか気になる
フェルトで作るゆかいな生きもの 話題!人気!なんだか気になる 楽天通販ページ
3.型紙とレシピ
型紙とレシピを参考に、材料は自分で揃えて作ってみるのもOK!
無償で提供されているサイトをご紹介します。
チョキチクフエルト
フエルトで作るおままごとキットの専門ショップです。
チョキチクフエルトTOP 公式通販ページ
この投稿をInstagramで見る
「ホットケーキ」や「プリン」などの型紙と作り方が無償でダウンロードできます。
チョキチクフエルト つくってみよう 公式通販ページ
アンテナアンティーク
フェルト型紙作家「アンテナ」さんのサイトです。
アンテナアンティーク 公式ページ
やさしいカラーリングの手作りボールは赤ちゃんの遊び道具にぴったり!
フェルトボールの作り方(3種類) 公式ページ
Instagram発!先輩ママの素敵な作品フェルトおもちゃが見たい!
Instagramで見つけた、手作りのフェルトのおもちゃを一部ご紹介します。可愛く楽しい作品の数々、さすがです。
積み木
この投稿をInstagramで見る
ナチュラルな木の積み木もいいけれど、温かみのある色とりどりな積み木はかなりおしゃれ。色のグラデーションと、様々なカタチは、遊んでいないときでさえ絵になります。
ヤフオクやメルカリに出品されています!
紐通し
この投稿をInstagramで見る
ドーナツの紐通しで、指先のトレーニング。お家の窓にも通すことができ、とってもかわいい。
美味しそうなドーナツは、おままごとでも大活躍。
minne(ミンネ)をチェック!(nominnさん)
神経衰弱
この投稿をInstagramで見る
フェルトのおにぎりは、なんと神経衰弱できるユニークなおもちゃです。
ブランケットステッチの縫い目がハンドメイドの味わい。
のりつきのおにぎりをめくって鮭、梅など具でペアを作っていきましょう。盛り上がりそうです。
minne(ミンネ)をチェック!(HARUTAIMM’S GALLERYさん)
布絵本
この投稿をInstagramで見る
五味太郎先生の名作絵本「きんぎょがにげた」を題材にしたフェルト絵本です。10年以上前に作られたと思えないほど、キレイでしっかりした仕上がり。永久保存版。
大人もうっとりする出来栄えですね。
minne(ミンネ)をチェック!(mireha’S GALLERYさん)
魚つり
この投稿をInstagramで見る
フェルトでマスコットを作って、魚つりに挑戦!
マスコットは魚以外にも、乗り物・食べ物・動物などなんでもあり。好きなモチーフ、キャラクターで作りましょう。
スキマ時間でチクチク縫って、仲間が増えるとさらに楽しそう。
minne(ミンネ)に出品されています!
手作りのフェルトのおもちゃはママのアイデアと愛情の証
フェルトで作るおもちゃにフォーカスしてきました。いかがでしたか?試しに1度作ってみるとその達成感と楽しさにハマるかも。 子供が大きくなっても、小さい頃の思い出としてずっと残しておきたいですね。
毎日のお楽しみにおすすめします!