最終更新日 2019-12-26 by ruhako
子供との旅行は楽しみな反面、移動のことを考えるとナーバスになってしまう方もいると思います。移動の際はできるだけ身軽に動きたいですよね。
そこで、今回は子連れ旅行に使うカバンに焦点を当ててみました。
Contents
子連れ旅行のカバンは宿泊数や宿泊先によって変える
筆者は宿泊日数や宿泊先によって旅行用のカバンを変えています。
ここでは4人家族(大人2人、幼児2人)のカバンを例にご紹介したいと思います。
1泊2日〜2泊3日の場合
2泊までの場合は両手が自由に使えるリュックやバックパックがおすすめです。
お子さんが自分でリュックを背負えるようであれば、重くなりすぎない程度に自分の洋服などを入れるのも◎。
・リュック
2泊する場合、宿泊先にコインランドリーがあるようなら行き帰りの洋服を同じにしたり、宿泊先のアメニティーやパジャマの貸し出しを最大限に活用することで、大人2人のリュックでも十分にカバーできます。
▼smarby取り扱いのアネロのリュックもおすすめ▼
・バックパック
1つでも大容量のバックパックにすると「荷物が入らないかも・・」という心配もしなくていいのでおすすめ。
また、海外旅行に行く際に手荷物としてバックパックを機内に持って行くと言う方もいました。着陸後、荷物が出てくるまでの待ち時間を短縮することができるので、待ち時間に子供がぐずることを防ぐことができるという声も。
※機内荷物にはサイズ制限が設けられていますので、詳細は利用される航空会社へご確認されることをおすすめします。
オスプレー カイト 36 Osprey kyte 36 楽天通販ページ
リュックやバックパックを選ぶ際は、男女どちらが背負ってもOKなデザイン/色にすると、パパも背負いやすくなります♪
▼smarby取り扱いのhバックパック/リュックはこちら▼
バックパック/リュック smarby通販ページ
2泊3日〜3泊4日の場合
SまたはMサイズのスーツケースが便利。少し余裕を持たせておくと旅行先で購入したお土産を入れることもできるので、帰りの手荷物も増えずにスッキリ!
子供が自分のリュックを背負うのを嫌がった場合は、スーツケースを引く取っ手の部分にリュックを掛けられるのも嬉しいポイント。
スーツケース キャリーバッグ キャリーケース 軽量 Mサイズ 楽天通販ページ
▼smarby取り扱いのMサイズのスーツケースはこちら▼
筆者(大人2人、8歳、4歳の4人家族)は2泊から3泊の旅行はMサイズほどのスーツケースを1台使っています。新幹線移動の時は子供の足元に置き、足台としても便利なんです!
▼新幹線移動に関するおすすめの記事はこちら▼
子連れ新幹線の不安解消!おすすめ座席や車内での過ごし方教えます
▼smarby取り扱いのスーツケース/キャリーバッグこちら▼
スーツケース/キャリーバッグ smarby通販ページ
4泊5日から1週間/海外旅行の場合
4泊以上の場合はやはりLサイズのスーツケースがおすすめです。SやMサイズのスーツケースを2台持って行くよりLサイズ1台にまとめてしまった方が、大人1人は身軽に動けます。
スーツケース Lサイズ キャリーバッグ キャリーケース 楽天通販ページ
▼smarby取り扱いのLサイズのスーツケースはこちら▼
海外旅行の場合は機内に持っていけるサイズのスーツケースを1つ追加し、子供の座席下に置いて足台にするのもおすすめです。
▼飛行機移動に関するおすすめの記事はこちら▼
子連れ飛行機の旅を成功させる「座席の選び方・持ち物・便利グッズ」
子連れ旅行にはセカンドバッグも持っていくと便利
メインのカバンとは別にセカンドバッグがあると、子連れでお出かけする際に何かと便利です!
ショルダーポーチ/ショルダーバッグ
小さめのショルダーポーチやショルダーバッグがあれば携帯電話やお財布、ペットボトルなどすぐに取り出せます。旅行の際は子供の保険証や乳児医療証も欠かせません。
海外旅行の場合は家族分のパスポートを入れることも!
▼smarby取り扱いのhショルダーバッグはこちら▼
ショルダーバッグ smarby通販ページ
リュック
筆者宅では旅行でスーツケースを使う場合でも、夫婦のどちらかが必ずリュックを背負っていきます。リュックの中には1回分の子供の着替え(オムツを履いていた時はオムツ&お尻拭き)や小さめの絵本などを入れています。
座っている間身動きが取れない飛行機や車移動の場合は、子供が飽きてしまった時用のDVDプレーヤーもリュックに入れています。
カミーリア・ド・アムール撥水加工&本革 リュック 楽天通販ページ
▼smarby取り扱いのhバックパック/リュックはこちら▼
バックパック/リュック smarby通販ページ
エコバッグ
スーパーでは当たり前になりつつあるエコバッグですが、旅行先でも重宝します。子供達の羽織るものや出先で汚れてしまった子供服を入れたり、帰りに買ったお土産を入れたりと用途は様々。
ぜひ1つは持っておきたいところです。
エコバッグ エンビロサックス トートバッグ ENVIROSAX 楽天通販ページ
▼おすすめのエコバッグ記事はこちら▼
エコバッグが好き!おしゃれで使いやすい人気の17選【ブランド別】
▼smarby取り扱いのエコバッグはこちら▼
エコバッグ/サブバッグ smarby通販ページ
無理に小さめのカバンにしないことも大事
子連れでの旅行は荷物が少ないほど身動きは取りやすいですよね。でも、そのために小さめのカバンに頑張って荷物を詰め込んだ結果、「行きはちゃんと入ったのに、帰りは荷物がパンパンでカバンに入らない!!」ということにも。
旅行先でお土産を買うことを想定して、カバンは少し余裕を持たせておく方が◎。帰り際にストレスを溜めることもありません。
お気に入りのカバンで子連れ旅行を楽しむ
宿泊数別におすすめのカバンをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
乳児の時は特に荷物が多いかと思いますので、余裕をもっでカバンを選ぶと良いと思います。素敵な旅行になりますように。