最終更新日 2019-09-20 by smarby編集部
子供のトイレトレーニングや自発的なお支度、お手伝いに効果抜群のご褒美シール。
一見、シールにばかり目を向けがちですが、ご褒美シールは「台紙」がなくちゃ始まらない! 子供のやる気を引き出し、達成感を満たすためにも必要不可欠、縁の下の力持ちとも言うべき《ご褒美シール台紙》に今回はフィーチャー。
人気の無料素材から、ママの手作りオリジナル台紙など、いますぐ試したくなるアイデアをお届けします。
Contents
ご褒美シール台紙の準備方法は3つ
ご褒美シールの台紙はみんなどうやって準備しているのでしょうか。代表的な3つの例を紹介。
1.市販のご褒美シールセットを使用する
一番簡単なシール台紙ゲットの方法といえば、市販の「ごほうびシールセット」を購入することです。シールと台紙が予めセットになっているため、デザインに特別感や統一感があり、使いたい時にすぐ始められる利便性がなんとも言えません。
アンパンマンやトーマス、プリンセスやディズニーキャラクターなど、子供に人気のキャラクターデザインが豊富で、小さな子供のやる気に火を付けるのには最高のアイテムです。
2.無料ダウンロード素材を使用する
最近ではぬり絵や迷路、工作やペーパークラフト、ありとあらゆる素材を無料でダウンロードできるサイトが増えています。ごほうびシールシートも例外ではなく、素敵なデザインの台紙が数多く無料で提供されています。
「シールはお気に入りのものを持っているから台紙だけ欲しい」、「手持ちの台紙だけ使い切ってしまった」、そんな時に利用してみるのもいいかもしれません。
3.ママの手書き・手作り台紙を使用する
ご褒美シール台紙を手作りしているママ、実は多いです。子供が好きなキャラクターを手書きしたり、切り抜きを貼ったり、応援メッセージを添えたりと、デザインは自由で多彩!
とりあえずご褒美シールを試して反応を見てみたい(市販品を買うほどではない)という時や、お絵かきが得意なママやパパにおすすめです。
「市販」のおすすめご褒美シール台紙
簡単にご褒美シールも台紙も準備できる「市販品」のおすすめセットを紹介します。
1.サンスター文具 よくできましたシール シリーズ
サンスター文具の「よくできましたシール」はカラフルなシール台紙6枚と、シール100ピースがセットになったボリューム満点の内容。シールも小さすぎず子供が扱いやすいサイズなので、トイトレを始める年齢の子供にもおすすめです。シール台紙裏面は表彰状になっています。
【サンスター】【アンパンマン】 げんき100ばい!よくできましたシール【ごほうびシール 楽天通販ページ
▼トーマスデザインもあり▼
▼トイトレ専用シールセットもあり(台紙6枚、シール66ピース)▼
よくできましたシールシリーズには、プリキュアやヒーロー戦隊モノなどもあるので、気になる人は公式HPをチェックしてみて。
2.銀鳥産業 じぶんでできたよ!シリーズ
銀鳥産業の「じぶんでできたよ!」シリーズはトイトレを応援するシールセット。がんばったよシート(台紙)4枚とシール2シートが入っています。
台紙1枚に28〜35枚(デザインによって異なります)のシールを貼ることが出来るため、貼りごたえ抜群。
トイレトレーニング シール 台紙 じぶんでできたよ! ディズニーキャラクターズ はじめてシート 楽天通販ページ
▼キティちゃんデザインもあり▼
▼わかりやすさがいいシンプルデザインもあり▼
3.ビバリー ごほうびシールシリーズ
ビバリーの「ごほうびシール」はシールのサイズが2種類。「がんばったね!」などのコメント入りの普通サイズと、コメントなしの小さいプチサイズ。子供の年齢や用途によってサイズ選択しましょう。いずれも台紙は1枚、シールはシート2枚です。
台紙に貼れるシール枚数は多くないので、たくさんシールを貼りたい場合や、カラフルな台紙がお好みの場合、手帳バージョンがおすすめです。
クロネコDM便 全国送料無料 ディズニープリンセス ごほうびシール プチ SL-112 (SL-112) ビバリー b100 楽天通販ページ
▼トイ・ストーリーデザインもあり▼
▼プラレール(手帳バージョン:カラー台紙が10Pと充実)も▼
なお、ビバリーの公式HPから「ごほうびシート(台紙)」が無料ダウンロードできます。ごほうびシールのバリエーションもピカイチなので、ぜひシール単体もチェックしてみて。
「無料ダウンロードサイト」のおすすめご褒美シール台紙
無料でシール台紙をダウンロードできるサイトをご紹介します。
各サイトの利用規約をきちんと確認した上で利用するようにしましょう。
1.ユニ・チャーム
トイトレに活躍する『トレパンマン』を発売するユニ・チャームのサイトからも、ごほうびシール台紙を無料でダウンロードできます。トレパンマンに付いてくるシールを貼ってもいいし、手持ちのシールでもOK。
ミッキー&ミニーのデザインで、男の子用と女の子用があります。
2.ベネッセ教育情報サイト
『しまじろう』でおなじみのベネッセのサイトでも、トイレトレーニング応援カレンダーが無料ダウンロードできます。シール台紙だけでなく、応援メダルもダウンロード可能なので、貼り終わった際のごほうびとして併せて使用したいですね。
トイレトレーニング(トイレトレ・オムツはずれ)応援カレンダー
3.こども教育図鑑 | 0歳~6歳の知育・幼児教育情報サイト
こども教育図鑑で見つけたシール台紙は、知育に興味のあるママにもおすすめ。カラフルな丸シールを貼ることで絵柄が完成するので、楽しさがUPします。
トイレが出来た際のご褒美としてや、雨の日の室内遊び等でも活躍してくれそう。
【おうち知育】シール貼り台紙の無料ダウンロード教材作りました!
4.ゆびさきクラブ:知育プリントの無料ダウンロード
ゆびさきクラブで無料ダウンロードできる台紙も、丸シール用。でも、バリエーションがとてもたくさんあるので、丸シールにこだわらずともいろんな楽しみ方がありそうです。シールの柄で遊んでみると、ごほうび感もプラスされるかも。
5.ぷりんときっず: 幼児・小学生の無料プリント
カラフルな台紙がかわいくて嬉しい、ぷりんときっずのお手伝いシート。
台紙は大きく3種類に分けられ、シールが貼れる枚数(10枚・20枚・30枚)に違いがあります。また、シールではなく文字を書き込んだり、色を塗ったりする台紙も用意してありますので、シールがなくても大丈夫です。
「ママの手作り」ご褒美シール台紙アイデア
ここからはママたちの手作りご褒美シール台紙をご紹介したいと思います。みなさん子供に興味を持たせるべく、いろんな工夫をしていてクオリティが高い!
興味のあるママはぜひ参考にしてみてくださいね。
1.好きなシールを自由に貼れるのがいい!
この投稿をInstagramで見る
こんなカラフルでかわいいオリジナルの台紙だったら、毎日喜んでシール貼りに励んでしまいそう。デザインや色使いにママのセンスを感じます。
シールのサイズ・形を問わず、子供が好きなシールを好きなように貼れるのが、また素敵です。
2.ごほうびシールでアイスが完成するよ!
この投稿をInstagramで見る
これは子供なら思わず貼りたくなってしまう魅惑のシール台紙♡
手書きのカレンダーにアイスのコーンだけを描いて、トイレが成功したり、お手伝いをしたら、アイス柄のシールをペタ。日によってはダブル・トリプルアイスも完成してしまうかも。見てるだけでも楽しい〜。
3.台紙だけじゃない、シールにも仕掛けが!
この投稿をInstagramで見る
絵心があるママってなんて羨ましい…そうつぶやかずにはいられない、アンパンマンオールスターの手作り台紙&シールです。台紙に貼るシールにもアンパンマンの顔が!全部シールで埋まったら、シールを貼る部分だけ取り替えるようにしてもよさそうです。
4.電車・のりもの好きなら真似したい!
この投稿をInstagramで見る
長方形のタックラベルにカラフルな電車をたくさん描いて、台紙に描かれた線路の上に貼っていきましょう! いろんな電車を連結できてしまいます。電車を新幹線にしてもいいし、台紙を道路にして車の絵を描くアレンジも。
乗り物が大好きな子供におすすめの手作りアイデアですね。
5.台紙を一から作る必要なし!
この投稿をInstagramで見る
台紙のかわりにカレンダーを使用するアイデアです。選ぶカレンダーのサイズによって選ぶべきシールサイズも変わりますので、その点はご注意を。
手書きの手間が不要で楽ちん、インテリアとの調和を気にするママなどにもおすすめです。
ご褒美シール&台紙で子供のやる気を上手に引き出そう
気になるシール台紙はありましたか? ごほうびシールと台紙を上手に活用して、子どもたちのやる気・テンションがUPするといいですね。
トイトレもお手伝いも、楽しくスムーズに進められますように。