最終更新日 2019-12-02 by smarby編集部
ベビーカーにお子さんを乗せると夏は紫外線、冬は寒さが気になります。
そこで活躍するのがブランケット。今回は夏冬におすすめのブランケットをそれぞれ厳選しました。ブランケットを使う際に便利なアイテムも合わせてご紹介します。
Contents
ベビーカー用ブランケットは必要?
そもそもブランケットは必要なの?という質問に対して、筆者の回答は「あった方が便利!」です。理由も含め、ブランケットが便利な点をまとめました。
夏場の直射日光を防げる
夏は地面(アスファルトやコンクリート)からの反射熱と、空から降り注ぐ直射日光でベビーカーの中も暑くなりやすいです。ベビーカーの日よけだけでは防げないときに、薄手やUVカットのブランケットで直射日光をシャットアウトすることができます。
室内外の温度差があるときに
夏場の室内はクーラーが効いていて寒い時も。そして冬場の室内は暖房で暖かい。室内に入る度に赤ちゃんや子供の洋服を脱いで体温調整をさせるのも大変です。そんな時にブランケットは大活躍してくれます。
また、春先や秋口など朝晩がひんやりする時にもブランケットを1枚持っておくと心強いです。
1枚で何役にも
外出先で赤ちゃんを床に寝かせる時などにブランケットをおくるみや敷物として代用することも可能。また、赤ちゃんを授乳する際にケープの役割ができるブランケットも。1枚あると何かと重宝します!
自転車の防寒用にも
ブランケットはベビーカーだけではなく、子供乗せ用の自転車でも大活躍してくれます。ママやパパは自転車を漕いでいるので冬でも体は温まりますが、子供は乗っているだけなので寒いですよね。ブランケットをかけてあげると寒さや風から守ってくれます。
ブランケットが落ちないようにクリップなどを活用することをおすすめします。
ブランケット選びのポイント
自宅洗いができる
まずはやはり自宅で洗える素材を選ぶこと。ブランケットは外出時に使うため意外と汚れます。また地面に落としてしまったということも。そのため自宅で洗えるブランケットが◎。
乾きやすい
乾きやすさも大事。特に冬用のブランケットは厚手のためかさ張りやすい。だからと言って何枚も持っているのは場所を取ってしまいます。乾きやすい素材のブランケットであれば、1〜2枚もあれば十分。保管する場所も取らず、お財布にも優しい!
夏向けのおすすめベビーカー用ブランケット
1.DORACO FIRST(ドラコファースト)
紫外線カット93.1%のこちらのブランケットは、触ると少しひんやりする素材で作られています。自宅洗いもOK。100gほどと軽量で小さく折りたためるので持ち運びも便利です。クリップ付きなのも嬉しいポイント。
プレゼントとしてもおすすめ。
授乳ケープとしても使えるという口コミもありました。
【口コミ】
ベビーカーで足の日焼け対策に購入。5ヶ月~7ヶ月の娘には大きさも丁度よく、軽くて熱も篭らずこの夏はたいへん重宝しました。
別ブランドで大判のガーゼタイプの日除けも買いましたが、装着、洗濯が楽なこちらの商品をほぼ使ってました。洗ってもすぐ乾くし、干す場所もとらないので何かと楽でした。出典先:みんなのrakutenレビュー
2.西川リビング
ひんやりした面と綿100%の2重ガーゼの面があり、お昼寝に使うこともできます。またミニサイズ(約50×70cm)なので持ち運びも苦になりません。
吸湿速乾性にも優れているので濡らしてもすぐに乾き、UVカット機能もあり!
【口コミ】
ベビーカーように購入。
これをベビーカーにかけていると、
涼しいのかお昼寝をしていました。
夏用に買っておいて正解でした。出典先:みんなのrakutenレビュー
3.buddybuddy(バディバディ)
表面はひんやり、裏地は吸水速乾機能のある素材を使用しています。スナップもついているので、ベビーカーの他に抱っこ紐にも使用することができ、授乳ケープやおくるみとして代用することもOK!マルチな活躍をしてくれる優れもの。
【口コミ】
商品を触った際、少し冷たいのかな?という位で特に冷感の感じは無かったのです。
ですが、サラッとした生地で、ベビーカーで寝た子供にかけてあげると、いつも使っている、エイデンアンドアネイのおくるみより、汗をかくのがマシでした(^-^)出典先:みんなのrakutenレビュー
4.CHEEKY CHOMPERS(チーキーチョンパーズ)
ガーゼ素材のおくるみの端にシリコン製のリングがついており、リングをベビーカーや抱っこ紐につけることができます。赤ちゃんが足をバタバタと活発に動かすようになった時には、下の裾もクリップで止めるとgood。なお、こちらのリングは赤ちゃんの歯固めにもなります。
【口コミ】
ベビーカーの幌が浅いので、日よけとしても使えるのは有り難いです。
出典先:みんなのrakutenレビュー
冬向けのおすすめベビーカー用ブランケット
1.DORACO FIRST(ドラコファースト)
抱っこ紐の防寒用として紹介されていますが、ベビーカーにつけることもできます。表面は風邪を通さず撥水加工されており、裏地はボア素材なのでポカポカ。大きく見えますが、コンパクトに畳むことができて400gととても軽いのも特徴です。
【口コミ】
ネイビーを購入しました。
まだ抱っこ紐では未使用、主にベビーカーに利用していますが、装着も簡単だし子供も暖かそうです。
デザインも色もとてもオシャレで、ポケットが付いているのがありがたかったです!出典先:みんなのrakutenレビュー
▼smarby取り扱いのベビーカー&抱っこ紐兼用ブランケットはこちら▼
2.femmebelly(ファムベリー)
小さめのイニシャルが入ったおしゃれなブランケット。綿100%素材なので、赤ちゃんにも安心して使えますね。伸縮性のあるマジックテープが付いており、簡単にベビーカーにつけることができます(マジックテープ自体もブランケットから取り外し可能)。
抱っこ紐の防寒用にも使うことができ、お子さんが使わなくなった時はママの膝掛けにも◎。
【口コミ】
可愛い上にクリップ要らずで便利!
ベビーカーケットにおススメです!男の子ですが、モノトーンカラーなので違和感なしです。出典先:みんなのrakutenレビュー
イニシャルブランケット【日本製】 ベビーカーにジャストサイズのブランケット。優しい手触りの綿毛布。ひざかけ お昼寝毛布 【ネコポス不可】【あす楽対応】 ik 楽天通販ページ
3.コジット
ブランケットにスリットが入っているので、肩までしっかりカバーできます。撥水加工もされており急な雨でも安心です。こちらのブランケットもクリップが付いています。約76cm×76cmの正方形で、軽くてコンパクトになるので持ち運びも負担になりません。
【口コミ】
ブラックウォッチを購入しました。軽いし小さく畳めるし何よりお値段も手頃だし、とても満足度が高いです。
出典先:みんなのrakutenレビュー
4.Baby Elephant Ears(ベビーエレファントイヤーズ)
柄がとても可愛くてプレゼントとしてもおすすめしたいBaby Elephant Earsのブランケット。表面の生地はコットン100%、裏生地はポリエステルで肌触りがフワフワです。速乾性もあり、自宅洗いもOK!
ブランケットとお揃いでエレファントイヤー(ベビーカー用枕)を購入する方も多いです♪
【口コミ】
日本ではなかなか探せないとっても可愛いデザインのブランケットです。今の時期は暑いけど今秋から使うのがとっても楽しみです。お揃いの柄でヘッドサポートも購入したので、お出掛けが楽しみです。
出典先:みんなのrakutenレビュー
防寒 帰省に。ベビーエレファントイヤーズ 極上の肌触りのかわいいブランケット】ベビーブランケット ひざ掛け ベビー ベビーカーアクセサリー【出産祝い・出産準備・ギフト】 楽天通販ページ
ベビーカー用ブランケットは代用品でもOK!
ベビーカーに乗るのは期間限定。そのためベビーカー用のブランケットを購入しなくても代用品を使うのも◎。
1.膝掛け
自宅で使っている膝掛けがあれば、それでもOK!筆者は会社用に使っていた膝掛けをそのままベビーカー用ブランケットとしてに使いました。
2.ポンチョ
ポンチョは裾が広がっているので、ブランケットに使うこともできます。大きめのサイズであれば、歩くようになってからも羽織ることできるので長く使えますね♪
▼smarby取り扱いのポンチョはこちら▼
ポンチョ smarby通販ページ
3.おくるみ
何かと便利なおくるみもベビーカーのブランケットとして使えます。肌触りがよく、通気性もよいのでベビーカーで寝てしまった時にベビーカーの日よけの上からかけるているママさんを多く見かけます。
▼筆者おすすめのエイデンアンドアネイのおくるみはこちら▼
エイデンアンドアネイ smarbyブランドページ
ブランケットを落とさないための便利グッズ
ブランケットを赤ちゃんにただかけているだけだと、足で蹴ったりしていつの間にかずれていたり、地面に落としてしまうことがあります。
そこでクリップがおすすめ。抱っこ紐の時にブランケットを使う際にもクリップがあると便利です。
▼おすすめのブランケット用クリップはこちら▼
ブランケットクリップおすすめ15選〜落とさない汚さない便利なアイテム〜
ベビーカー用ブランケットは1枚あると便利
いかがでしたでしょうか。筆者もベビーカーに使っていたブランケットを今は冬場に子供を自転車に乗せる際に使ったり、自宅で使ったりしています。1枚持っているだけで何かと便利なブランケット。お気に入りの1枚が見つかりますように。